goo blog サービス終了のお知らせ 

梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

発送依頼を一時ストップします

2020-08-21 00:46:25 | 

発送依頼を沢山いただいており、毎日ほとんど寝ずに作業しているのですが、作業が追い付きません。

今回勇気ある決断をすることにしました。

一旦すべての発送依頼をストップします。発送作業だけを集中して行いたいと思います。

発送作業が落ち着きましたら、また改めてご連絡させて頂きます。

 


豊水梨の収穫始まりました

2020-08-16 06:17:08 | 

豊水梨の収穫始まりました。

幸水梨と稲城をはそろそろ終わりが見えてきました。発送のご予約は終了しています。

連日ものすごい暑さで体力が奪われます。昨日は薬剤撒布の為収穫がなかったため、少しの時間涼しい家の中で事務作業が出来たので助かりました。

それにしても、暑い日中にもジョギングをする人がチラホラいるのに驚きます。府中街道沿いにお店があるので、救急車が何台もサイレンを鳴らしながら走っていくのを見ると、さっき家の前を通ったジョガーが倒れたんじゃ?と心配になります。

月曜日から学校が始まります。この暑さの中通学するのは本当に大変だろうなぁと思います。


幸水梨、稲城梨

2020-08-13 06:45:38 | 
幸水梨のご予約を沢山いただいています。収穫が7割ほど終了いたしましたので、幸水梨のご予約を一旦ストップさせて頂きます。また、余裕があるようでしたら、再開するかもしれません。
稲城梨の収穫が始まりました。ただ、今年は稲城梨の実のつきがとても悪い為、ご予約は閉め切りました。詰合せの中に数個でも入れてほしいと言うご要望も頂いているのですが、今頂いているご予約分を出し終わってから余分があれば対応させて頂きます。
お盆明けから始まる、豊水、秀玉、八達、清玉はまだ余裕ありますので、ご予約受付中です。
お盆の時期の為、梨購入のお問合せ沢山いただいているのですが、販売出来るのは小さめサイズとなってしまってます。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
また、今日はお盆のお迎えがある為、15時過ぎには即売所を閉めてしまいます。ご了承ください。

多摩川梨の羊羹とお饅頭

2020-07-26 23:22:43 | 

昨年、多摩川梨はみつ症が出て多くの農家が苦しみました。幸いなことに当園ではほとんど発生しませんでした。

みつ症というと豊水が出やすいことで知られていて、豊水が出始めると義母がみつ症が出ていないかを入念にチェックしてくれます。みつ症ってどんなの?と思われる方もいらっしゃるかと思います。果肉が半透明になり、梨を太陽にかざすと透けて見える感じになります。腐っているわけではないので、食べられます。ただ、このみつ症が出るとお客様に売ることは出来なくなります。(腐っていると言われてしまいがちなため)

同じ蜜でもりんごは蜜が入っていると美味しいと判断されるのに、梨は・・・と数年前に夫と義母が話していたのを思い出します。

さて、話は昨年のみつ症の事に戻ります。このみつ症が出てしまい、販売出来ない梨が多く出ました。大切に育ててきて、みつ症だから販売出来ない・・・本当に苦しいです。JAセレサ川崎がこのみつ症で販売できなくなった梨を買い取り、ピューレにしたそうです。このピューレを使って、「菓子匠末広庵」さんが多摩川梨の羊羹とお饅頭を作ったそうです。

この和菓子が8月1日から販売されるそうです。セレサモスや末広庵さん、またネットで購入可能だそうです。今年以降も販売不可能な梨を買い取って頂けると日経新聞に書かれていました。心強いです。

詳細は、こちらをご覧ください。