goo blog サービス終了のお知らせ 

梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

やっぱりすごい、お義母さん

2019-08-25 23:37:16 | 

豊水梨、稲城梨の収穫8割方終了いたしました。両方とも単体での発送の申し込み受け付けは終了しています。

大変申し訳ないのですが、大きなサイズはご予約頂いてる発送のお荷物に詰めてしまうことが多い為、お店にて販売しているサイズは小さめとなります。店頭で売れる豊水梨を見て「ちいさ!」と今日も何人かのお客様に言われました私個人としてこの小さいサイズ、食べきりサイズで丁度良いなぁとおもっているんですけどね。

本日も20件以上の発送の荷物を作りました。ここで力を発揮しているのが、やはりお義母さんです。今日は日曜日ということで来店されるお客様も多かったため、お昼休憩もほぼ無しの状態で働いてくれました。私鬼嫁なので、「お昼休憩してくださ~い」と声をかけつつも、「まだ大丈夫よ」と言われるとあっさり「○○の半箱サイズをあと3箱お願いします」と仕事振ってしまいます

梨を入れる速度が早いこと。1段の箱だったら、60秒もあれば詰め終わります。(私は5分はかかる気がします・・・)

今日もがんばりました。さぁ、明日の準備も終わったので、寝て明日にそなえます!


カラスめ~パート2

2019-07-13 21:21:25 | 

まだ梨の即売は始まっていないのですが、野菜が採採れた時は無人の即売をやっています。

今日は幼稚園お休みだったので、落っこちた梨に可愛く絵を描いてくれました。それを無人即売所に飾り、公園に遊びに行こうとしていると、カラスが庭を物色していました。私が追い払おうとすると、娘に「お母さん、やめな。頭にウンチされるよ」と止められました。昔、友達と三人で歩いていた時に、何故か私にだけカラスが糞をした話をしたことがあり、その話を思い出したようです。(でも、糞を落とされたのは、頭ではなくて、肩なんですけどね

公園から戻ってくると、梨が無くなっていました。誰かが持って行っちゃったのかなと思ったら、地面につつかれた後のある梨が・・・。カラスが食べたようです。娘の書いた顔が突かれてる~かなり衝撃でした。

そのあと別の公園に遊びに行って戻ってくると、さっきまでは実が半分くらい残っていたのに、ほぼ芯と皮だけになった梨が・・・。美味しかったようですが、皮と芯だけの梨はかなり衝撃でした。(衝撃すぎて写真撮るの忘れました

もう無人即売所に梨は飾れないなぁ。またきっと狙ってくるよねぇ・・・。

 


カラスめ~

2019-07-11 16:41:11 | 

カラスとの戦いが始まりました。今年は、防鳥網を付けたのでカラスとの戦いが少しは抑えられるかと思ったのですが・・・。

2つある梨畑のうちの1つは防鳥網が全体的に掛けられていない(形が台形なので)。そこをカラスが狙ってきます。ホントカラスは頭が良い狙うのは、極早生の梨ばかり。

 

狙われたところに旦那さんがテグスを張ると、腹いせなのかまだまだ収穫が先の新高の実をボロボロ落としやがった

旦那さんがテグスを張り、私が落ちた梨を拾って回る。畑の上ではカラス達が何やら話している声が絶対どこを狙うのか話しているに違いない。大きな声で鳴いている声を聞くと、恐怖さえ感じる。

しかし、畑雑草だらけだな・・・。

 


防鳥網を張りました

2019-06-17 22:28:35 | 

当園には梨畑が2つあります。1つの畑は旦那さんが梨農家の方々にお願いして、共同で防鳥網を張る日に作業してもらいました。もう一つの畑は家族で作業することになり、今日家族総出(娘は幼稚園で不在)で作業しました。

旦那さん以外はみな初めての作業。(旦那さんも2回目)正直何をして良いのか分かりません。私は指さされる方向にとりあえず走り「紐を引け!」の合図でぐいぐい引きました。紐を引くとスルスル~と網が張られる仕組みになっているのですが、途中で網が引っ掛かってしまい、なかなかうまくいきません。旦那さんは畑を飛び回って頑張っていました。

義母は「何をして良いのか全く分からないわ・・・」と立ち尽くしていました。そんな義母に「分からないなら、俺に聞け!」と言っている義父。そして、何やらロープを縛って回っていました。

網張も終盤になり、旦那さんが脚立に上って網をグイッと引っ張ろうとすると、全く動かない様子。「おい、ダメだよ。なんでこのロープ縛るんだよ。誰だよ、こんなことしたのわ!!」と怒鳴る旦那さん。そばにいた私と義母は声をそろえて「私達じゃないよ。お義父さんだよ」

義父にはまだまだ頭の上がらない旦那さん。怒りを飲み込んで無言で作業して、網張作業は終了しました。

全く分かっていないのに、「分からないなら、俺に聞け」と言いきれてしまう義父。あ~、今日も面白い一日でした

↑こんな感じで網がかかりました。


薬剤散布を行いました

2019-06-05 22:46:17 | 

昨日、今日の2日かけて2つある梨畑にカメムシとアブラムシ対策のための薬剤散布を行いました。

目覚まし時計をかけなくても、「寝る前に〇〇時に起きる」と強く自分に言い聞かせるとどんなに遅く寝ても起きることが出来ると言っていた旦那さん。なんと2日間、目覚ましかけて3時に起きてました。しかも、目覚まし使ったことがないからと、私が使っている時計の目覚ましで時間をセットして・・・。

私が3時にアラームをセットして、旦那さんの枕元に時計を置くと、「え、なんで?」と旦那さん。「目覚ましって起きる人の枕元に置くもんでしょう」と私が答えると、「止め方わかんないから、鳴ったら俺の事起こしてよ。止め方わかんないから、俺のそばにおいたら大変なことになる」

嫌がらせですかって思ったのですが、本人はいたって本気

2日間、アラームの音で3時に飛び起きると、「3時だよ。」と旦那さんを起こしてから、即効寝なおしておりました。そんな私の冷たい対応に文句も言わず、旦那さんは一人懐中電灯を持って(まだ暗いので)畑へと出かけて行きました。

人生初目覚ましという旦那さん。年取ったのね・・・。