實蔵院。武蔵野観音霊場9番、野老山 真言宗豊山派。
昨年の9月です。
本堂
毘沙門堂
R 01/ 09/ 26 撮影
257系改造の踊り子号、当初 貨物レを狙ったが最新の時刻表でなかったので当てがハズレだった。
踊り子号は平塚では通貨なので撮った号数が判らず。
AM11:04
AM11:44 背景を入れて カーブする被写体を撮ったが小さく拙かった。 上の画像は醜いが回送と判明。
R 02/ 10/ 20 撮影
平成25年(2013) 分倍河原。
この歳あたりは 府中本町~西府方面へと 貨物レを撮りによく出掛けていました。 8286レ 米タン。
H 25/ 8/ 22 撮影
今日の朝方の空模様、冬型の気圧配置になり空気は澄んでいたが北風で寒い。
6 : 55
7 : 00
7 : 00
8 : 18
R 02/ 10/ 24 撮影
多くの方が行き交う 西武秩父駅から秩父鉄道御花畑駅へは5分~10分、皆さんも熟知してると思います。
何度も通っていますが 何故か同じ所でシャッターを押してしまいます。
西武秩父改札の梁組?
隣接している複合型建物の前を・・・
御花畑駅へ渡る踏切から。
御花畑駅。
秩父鉄道の人気の蒸気機関車はいま休止のようです。
帰りに寄る複合建物の食事処。
R 02/ 10/ 06 撮影
今時よく見掛けるシュウメイギク。秋明菊と書きますが 菊ではなく アネモネの仲間と書いてあります。
午前中 インフルエンザ予防接種をしましたが その後一寸ボーッとしています。
R 02/ 10/ 16 撮影
開成~栢山は人気のロケ地。そこで場所をずらせて散策したが やはり思い通りではなかった。
栢山駅を通過する70000形ロマンスカー。
R 02/ 10/ 13 撮影
平成24年(2012) 雨の北上尾。
回送の東北復興号の前に来た4074レ。 (掲載済かも?)
H 24/ 4/ 27 撮影
地下鉄駅の眩しいステンドグラス?、地下鉄線内なので自然光ではなく いわゆるバックライトで人目を惹きます。
おそらく白金台駅です。
R 01/10/ 某 撮影
秩父市黒谷地区の蓑山から慶雲5年(708年)に自然銅が発見され 日本最初の和同開珎が発行された。
その近くのゆかりの聖神社が 銭神社として お金のご利益があると言う事で参拝する人も !!
R 02/ 10/ 06 撮影
台風14号と前線のお陰で雨 今日で三日半降りっぱなしです。
秩父の和銅黒谷駅、新型コロナ禍のためダイヤは変更してあった。その昔 近くの山から銅を採掘したことで有名に。
秩父三社トレイン このアングルだとラッピングがスッキリしません。
R 02/ 10/ 06 撮影
覺林寺、日蓮宗 最正山 寛永八年創建。
清正公堂、加藤清正とお寺は深い繋がりがあり(省略) セイショウコウ様と呼ばれている。
山門を潜って右手に本堂がある。
R 01/ 10/ 03 撮影