下りカシオペアの後、東北復興号の回送9820レがやって来ました。牽引は65 501号機。
平日でもファンは多めです。
H 24/ 4/ 24 東十条
下りカシオペアの後、東北復興号の回送9820レがやって来ました。牽引は65 501号機。
平日でもファンは多めです。
H 24/ 4/ 24 東十条
昨日は雨の中で東北復興号を、今日はニコニコ超会議号(名称が長過ぎますね)と団臨が続きました。
東十条にはズラーッとファンがフェンスに陣取って一杯です。遅れて5-6分前に着いたのでポジションは
限られて罐主体になってしまいました。
H 24/ 4/ 28 東十条~赤羽
早稲田から大塚迄乗ったのは4年前(ブログを始めた頃)の秋です。
今度は大塚から荒川車庫前まで行き王子へ戻りました。サクラは過ぎ沿線には桃の花が所々
眼にしますがツツジ等は之からで、今は静かな雰囲気です。
停車場の上は山手線のホーム。
三ノ輪へは行って居ないので、次は沿線のバラが話題らしいのでその頃行ってみたいな・・・!
レトロ調の9002号車から沢山の人が降りてきました。荒川線は利用客も多く賑わってみえました。
H 24/ 4/ 12
昨日は一日中雨で鉄休みが続きそこで一寸前の工臨です。(時間の過ぎたのが多くお許しを・・・)
シャッターチャンス悪く短い編成も収められませんでした。
そこで後追いもひとつ・・・!
H 24/ 4/ 18 東十条
桜見物のあと八王子まで来て仕舞いました。(4月7日)
西武101系の個別輸送、当初は多摩川土手か或いは豊田と考えた挙句、八王子と成りました。
大分前も白い西武101系を撮って居ますが、その時に比べファンは減っています。
H 24/ 4/ 7
王子附近の引き上げ線手前、今迄上中里で観られるとは知りませんでした。
カーブで尻尾が切れてしまいますが、仕方がないと諦めて撮りました。
山手線程ではないが京浜東北線に被られる事があります。
↓ は4月5日池袋にて珍しく桃太郎の牽引です。
上り遅れ貨物が手前に進入して停車しまい、ヤキモキ! そこに2077レの通過アナウスが聞こえハラハラ・・・、
どうやら動きはじめて回避、右に貨車の最後部が見えます。この位置に居たので撮れましたが・・・!
見にくいですがEF210-137です。この所ロクヨンは見られません。
工場から出てきてゆっくりと走行しているEH500-77、実際あとどの位で出庫出来るかは知りませんが
最終段階と思われます。76号機は明日配送のお披露目のようです。
背が高ければ手前の手摺を抑えられたのに・・・! 普段は東芝の敷地奥にあった電車、ここまで出てきました。
こちらもアップします。
H 24/ 4/ 16 北府中
増上寺から竹芝桟橋へ。
予備知識も持たず出掛けて居るので、大人神輿に出逢うとは思ってもいませんでした。
太鼓の山車等は見掛けませんので、やゝ静かな感があります。
大門通りを増上寺へと進み重要文化財に指定されている三解脱門の前に・・・。
アレッと思いましたが右手に熊野神社そしてめ組の記念碑等があってそこの祭礼かと何んとなく理解。
神輿を後に浜松町方向へ、そして芝離宮を横目に竹芝桟橋にでました。
船着き場の端でカモメが一方向に向いて皆様ご休憩のようです。
東京タワーはスカイツリーに主役の座を奪われてしまった様ですね。
H 24/ 4/ 15
桜前線は北上して、首都圏では一昨日の花冷えでソメイヨシノは終り近くになりました。
今回は下蓮田踏切からです。傍に枝垂れ桜があり、これと貨物レを入れてみましたが上手くゆかず
試しの積りで撮ったフデン(中電かな)の方がマシだったのでアップしました。
(時間帯は違いますが懐浪漫人さんのを見ますと下手なのが歴然、反省!)
こちらは蓮田駅寄りの道路脇の公園から、単機で上りロクヨンが通過中。
待つ間、珍しくも無いのですがヒヨドリが桜の蜜を吸っていましたのでパチリ、身体の色が良ければ人に好かれたかも。
ヒガハス雑記終わります。全てH24/ 4/ 9 撮影
製紙会社の倉庫の脇には桜が一杯。
踏切には10人以上のファンが集まり、通りすがりの人達もこの光景を興味津々で窺っています。
風が舞ってチョットした桜吹雪の中で、DEが貨車に連結されるところです。
10-15分位で田端へ戻る所です。
4月10日ですが、こちらは2日後の王子駅で見掛けた倉庫からの同16レで、初めてです。
建て看板と重なりスッキリしません。
下の二枚は4月12日王子駅にて。
綾瀬川を渡る罐三態。
対岸の梅の花は終わってしまい、桜はここでは見当りません。
EF651119 3064レ
この後、訓練運転と見られるEF81が牽く客車が通過したのですが、他に気を取られていて見逃してしまい、
後追いだけは撮りましたがアップは止めました。
EF66118 列番不祥
次も列番不祥、 EH500-20
綾瀬川土手にて。
昨年九月以来のヒガハス訪問となりました。
桜とELが逆光時間帯で上手くゆきません。又この日は編成を敢て中切りで撮りました。
北斗星、EF510-512牽引。チラット黄色いのは菜の花でまだ小粒です。
2レの前の下り3087レです。
10:15頃○○○○レ(3月改正後の時刻表を持合せ無いので列番は不明) 牽引車はEF651081です。
全車ではなかったですが白いコンテナが清々しく印象に残りました。 桜も見えます。
H 24/ 4 / 9 東大宮~蓮田
桜と2077レが、絡める所はここ巣鴨位しか思い浮かびませんでした。
もっと左から狙った方が良かったのかな。5-6人のファンや通りすがりの人も見入っています。
この後時間が空いたので、お婆さんの原宿で有名な「とげぬき地蔵さん」のお寺へお参りへ。
小学校以来の事です。セピヤ色の街はハイカラな歩道やお店に換わってしまい、四の付く日が縁日ですが、今日は
土曜日とあって人出は多めです。午前中は好天でしたが午後は曇り冷たい風が強く成り大分寒くなりました。
H 24 / 4/ 7
染井吉野はまだ三分咲程度のようでした。
貨物レの時刻が定まらずそしてロケ範囲も狭く、ジットするしか在りません。
満開の時にリベンジしたいが、ウカウカしていると三日見ぬ間の桜かな、になって仕舞いそう。
一枚目はEF210-172 5881レ 二・三枚目は不祥です。
前の白い花は雪柳でしょう。
次のには桜が在りませんが、同じ場所からなのでアップしました。
H 24/ 4 / 5 東浦和
通常の貨物輸送列車です。
66のゼロ番台、通り掛かった保育園児の女性職員がロクロク機関車と会話しているのを聞き、
尋ねると三歳の園児の一人が詳しくて私も憶えてしまったと言っていました。
上り3078レ
↓ 下り4095レ ここは電関人さんの聖域の1つで、乗り込んでしまい許して。(大笑い)
北朝霞~西浦和 H 24/ 4/ 2