アオスジアゲハ 2025-05-02 17:16:48 | 野鳥・蝶・蜻蛉 アオスジアゲハ 青筋揚羽蝶 アゲハチョウ科飛んでいるのは見ましたが、今年初の写真納めです。 午後5時 大きな雷鳴。 R 7/ 05/ 01 撮影
普通に見られる蝶 2024-11-10 17:00:04 | 野鳥・蝶・蜻蛉 花の傍には何時も蝶が舞っている。アゲハ蝶 尾の突起部が片方切れています。シジミ蝶此方のタテハ蝶 元気よく飛んでいますが翅がボロボロで可哀想です。 R 6/ 11/ 01 撮影
アゲハ蝶 2024-09-28 17:02:20 | 野鳥・蝶・蜻蛉 この夏あまり見掛けなかったアゲハ蝶、 アオスジアゲハ・クロアゲハ等 撮られなかったナ・・!被写体が遠かった、ナミアゲハ。2頭います。 R 6/ 09/ 19 撮影
セセリチョウとセミ 2024-08-22 17:01:23 | 野鳥・蝶・蜻蛉 総合病院(光が丘病院)の耳鼻科受診 最近気になった難聴の為。画像は郵便局の帰り、蒸し暑くジックリと撮影をして居られない。 R 6/ 08/ 20 撮影
ヒヨドリ 2024-03-09 17:18:18 | 野鳥・蝶・蜻蛉 鵯 身近に見られるヒヨドリ、ヒヨドリ科 ご存じと思われますが、その昔 源平合戦一ノ谷で「鵯越への逆落し」の場面に この鵯の名が出てきますね。怖い面相ですね。藤棚に飛び移る。 R 6/ 03/ 07 撮影
梅林で野鳥 2024-02-20 17:08:23 | 野鳥・蝶・蜻蛉 田柄梅林公園でコゲラ・ツグミを見る。梅によく来るメジロは一羽いましたが離れてしまいました。コゲラは梅の蜜には興味がなく頻りに幹を突いている。 一方ツグミは地面ばかりに気があるようです。 R 6/ 02/ 14 撮影
マガモ 1羽 2024-01-22 17:02:48 | 野鳥・蝶・蜻蛉 今日の散歩から前から気になっていた池のマガモ、カルガモは10羽程いまかがその中に1羽だけマガモがいます。以前はオナガガモがいましたが昨年あたりから姿が見られません。R 6/ 01/ 22 撮影
ツグミ 2024-01-21 17:00:15 | 野鳥・蝶・蜻蛉 群れで旋回して樹に留まるが直ぐ移動してしまう。サンクチュアリの係員に尋ねたらツグミと教わる。離れた樹でしたので狙いが難しかったです。R 6/ 01/ 18 撮影