一年で最も日没の早いこの時期(大晦日の頃は10分長くなる)
6日は略快晴、この日の昼下がり唯一の順光で捉えたのは4070レのみであった。
35分後に下ってきた工臨(レール)は建物の影と逆光でこの有様です。
ポジションが悪かったのと この工臨は想定外でした。
安中貨物が通過する頃は尚薄暗く手ぶれも生じて仕舞った。
この2-3分後に三重連(単)が通過するのを横目で確認、もう少し粘ればと悔しい思いをする。
宮原にて
一年で最も日没の早いこの時期(大晦日の頃は10分長くなる)
6日は略快晴、この日の昼下がり唯一の順光で捉えたのは4070レのみであった。
35分後に下ってきた工臨(レール)は建物の影と逆光でこの有様です。
ポジションが悪かったのと この工臨は想定外でした。
安中貨物が通過する頃は尚薄暗く手ぶれも生じて仕舞った。
この2-3分後に三重連(単)が通過するのを横目で確認、もう少し粘ればと悔しい思いをする。
宮原にて