a plastic clover -或いはノーマルな諸現象

my letters -ordinary but bright- from berkeley.

my first semester -"charity"

2006-01-16 09:38:25 | on campus
今日も明日もパーチーな(!?)mba生活。こっちは食事はあんまり食べず日本よりも安いbeerをひたすら飲むので大概安い。
でもたまに「あれ?ちと割高?」なことがあります。なぜでしょう?

それは募金分も含まれてるから。

こっちではcharity/volunteerが当たり前というか生活の一部になっていて、10月に載せた大好評(?)のhalloween partyもそう。先学期印象に残ったことの一つですね。

僕自身日本でも募金はしてたんですが、volunteer workとか大手を振った活動は照れくさくてあんまりしてませんでした。日本でのそういう活動って、なんかちょいダサなこと多くないですか?
こっちはそんなことなくて、game感覚・club活動感覚。賛否両論あるんでしょうけど僕は「賛」かな。

もちろん背景には日本より激しい貧富・教育水準の差とかresumeをキレイにしたいだとかありますけど、日本でももうちょいなんとかならないかなー と思ったりしました。

※写真は「クラス対抗! チキチキ!どこが一番缶詰を集められるか大会!」(ポロリなし)で、1週間かけて大きなドラム缶に各自余ってる缶詰を寄付していきました。
・・・って、costcoで大量に買ってきてるところもありましたが・・・

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康第一 (kiyoe)
2006-01-27 15:08:30
ビ-ルのつまみに枝豆 こんぶ

飲んでばかりいないで野菜をとろう