a plastic clover -或いはノーマルな諸現象

my letters -ordinary but bright- from berkeley.

irie-man! yeah-man! no-problem-man!

2007-02-06 14:12:53 | travel
・・・とは一体なんでしょう!?



実は冬休みにペルーともうひとつ違う国に行ってました。

レゲヱで有名なジャマイカです。


そこでは(イギリス)英語のほかに、パトワ語というなんだか紛らわしい地元語が使われていて、
irie=「気持ちい~」、「サイコ~」
yeah-man=「リョーカイ」、「サンセーだぜフレンド」
no problem=そのまんま「問題な~し」

というのは超頻出単語。

パトワ語ってのは英語やスペイン語やらが混ざってジャマイカ風味を付け足した言葉なんで、最初は


「なんじゃこいつらの英語わけわかんない!」

とびびってました。


でもこの3単語、すごくジャマイカの土地柄・人柄を表していて気に入ってます。
まさしくそんな感じの場所。
僕らはそこで5日間ほどノンビリゾートしてきたわけです。

こんな感じで↓

(クリックするとほかの写真も見られます)

ちょっとつづく。

最新の画像もっと見る