冷静に平常心で・・・

「怒らない・怒ったほうが負け・冷静になれば正しい判断ができる」と自分に言い聞かせキビシイ世の中を綱渡り。

取立山 水芭蕉

2012-05-24 06:07:39 | 
白山を眺めながら山頂を下る






水芭蕉群生地にはなだらかな道を












この辺りはきれいな色のショウジョバカマが多かった












取立山山頂から15分ほどで水芭蕉群生地





いつもは少し早目でまだまだ小さい時期きていましたが、

今年は丁度良く見頃となっていました。すこし大きいくらいかな?








湿原は花の宝庫












水芭蕉の咲く小さな湿原を一回りし、

少し登ると、

こつぶり山頂上






こつぶり山で腰をおろし、

白山を眺めながら休憩





下山は大滝コースへ

取立山

2012-05-23 14:20:57 | 
5月20日(日)の取立山


駐車場から








登りはじめて程なく山桜の歓迎









足元にはタチツボスミレ







目の上にはカメノキ









緑のトンネル









緑のトンネルの足元にはイワウチワ










蕾はムラサキヤシオかな?






イワウチワの蕾も



尾根にはこれからまだ咲く花が






白山の姿が現れ、

取立山山頂到着





春霞だが白山の姿が見られて好かった。

しばし、残雪の白山を眺め、取立山の水芭蕉群生地へ

銀杏峰 下山

2012-05-21 06:32:45 | 
山頂で乾杯の後は、







部子山を見ながら







黄色い花、これは何だっけ? 昨年も同じ事を。。。。。








もう一株見つけました。

ザゼンソウ




この日は結局、二株のザゼンソウ






カタクリも朝より元気に反っている








下り




下り坂、登ってきた道を見下ろす、人生も下り坂の時は登ってきた道を見る時なのかも?






朝は萎んでいたキクザキイチゲが開花









カタクリとキクザキイチゲ











カメノキ




このカメノキも登りの時は何気なく見てきたが、下りの時はしっかり存在感。





無事下山した後は、大野市の七間朝一の通りで蕎麦、アイスクリーム、朝一団子と

下山後も楽しみ帰宅。


翌日の20日は取立山に水芭蕉に会いに行きました。

銀杏峰

2012-05-20 02:40:55 | 
5月19日(土)

快晴の朝




銀杏峰(げなんぽ)へ



7:00に登山口





日にあたってない場所は

まだ肌寒い



照らされたムラサキヤシオが眩しい









春の朝

緑のトンネルを歩くのは気持ち好い。









イワウチワ








カタクリ






上に登ると増えてくる





キクザキイチゲも姿を見せる










残雪もあり





この付近には蕾のカタクリが待機中
















ショウジョバカマ








残雪を歩き極楽平で振り返り部子山を望む











銀杏峰山頂の奥に白山を望むことができた。











ザゼンソウ発見




まだ開いていない。。。。

他は?と探すが、枯れたのが一株と見つからない。。。。。。





銀杏峰山頂








山頂から望む白山




下山時にもう一度ザゼンソウを探し、もう一株見つけました。


浄法寺山 下山

2012-05-16 05:52:53 | 
一時間以上の休憩をとった南丈競山を下山

南丈競山からみた浄法寺山





気温も上がり

帰り道の花はとても元気









カタクリは花びら全開に








この黄色い花はなんだっけ?いくつか名前は浮かぶが。。。。。。?






ツツジヶ原コースはムラサキヤシオ満開









緑が濃くなりました。







これは何?





毎回の事だが花の名前を忘れてしまう。

浄法寺山から南丈競山

2012-05-15 18:48:40 | 
浄法寺山を後にし南丈競山へ




向こうの山のてっぺんにチョコンと建つ山小屋を目指します。






風の通り道となる尾根のカタクリは花びらが細いが力強い










太陽を浴びようとしている様に上を向いているイワウチワ












また、名前をど忘れ。。。。。なんだっけ?







タムシバも上を向く










山頂の南丈競山避難小屋








南丈競山から白山





青空の下、今年初の山食&缶ビール2本で

のんびり贅沢な時間。