いやはや、確かにすごい幼稚園児がいたものです。
42.195キロのフルマラソンを完走するスーパー幼稚園児がいる。大阪府四條畷(しじょうなわて)市の私立星子(せいし)幼稚園の5~6歳児。今月上旬、同府枚方市の淀川河川敷であった市民マラソン大会に13人が参加し、うち11人が制限時間の8時間以内にゴールした。幼稚園児がフルマラソンを走りきるのは「ちょっと聞いたことがない」(日本陸上競技連盟)という。 [朝日新聞]
詳しい記事はコチラ
もちろん幼稚園児なので、タイムは7時間前後まで落ち込むわけですが、それでも5~6歳にして完走してしまうのは大したものです。
彼らは日頃からハイキングや登山などを行っているそうで、そこまで行くと「凄い」というよりも「何か幼稚園として方向性が違うのではないか」という気もしないでもないです。
親もまさか「この子がマラソンを完走できるように」という意図で入園させているわけではないでしょうし。でも、毎年続けているとなると地元では話題になっているのかもしれませんね。
似たような話としては、以前清水市(現在は合併)の幼稚園などで二歳か三歳くらいの子供がサッカーボールを蹴って小さなゴールにボールを蹴りこんでいる様子を見たことがあります。そんな環境で育った静岡育ちの子供はゴールにボールを蹴りこむことを無上の楽しみとしてきたはず…、の割には最近ゴールに貪欲な選手が静岡から出てこないのはどうしてなのでしょうか?
与太話はさておき、この中から将来、陸上選手になる子供なんかも出てくるのかもしれませんね。いや、この年齢で走る喜びを覚えた彼らが陸上に病みつきになる可能性は高いかもしれません。当然回復力もあるでしょうから、骨格強化などにもつながるはずですし、故障の少ない強い選手が育つかも…
42.195キロのフルマラソンを完走するスーパー幼稚園児がいる。大阪府四條畷(しじょうなわて)市の私立星子(せいし)幼稚園の5~6歳児。今月上旬、同府枚方市の淀川河川敷であった市民マラソン大会に13人が参加し、うち11人が制限時間の8時間以内にゴールした。幼稚園児がフルマラソンを走りきるのは「ちょっと聞いたことがない」(日本陸上競技連盟)という。 [朝日新聞]
詳しい記事はコチラ
もちろん幼稚園児なので、タイムは7時間前後まで落ち込むわけですが、それでも5~6歳にして完走してしまうのは大したものです。
彼らは日頃からハイキングや登山などを行っているそうで、そこまで行くと「凄い」というよりも「何か幼稚園として方向性が違うのではないか」という気もしないでもないです。
親もまさか「この子がマラソンを完走できるように」という意図で入園させているわけではないでしょうし。でも、毎年続けているとなると地元では話題になっているのかもしれませんね。
似たような話としては、以前清水市(現在は合併)の幼稚園などで二歳か三歳くらいの子供がサッカーボールを蹴って小さなゴールにボールを蹴りこんでいる様子を見たことがあります。そんな環境で育った静岡育ちの子供はゴールにボールを蹴りこむことを無上の楽しみとしてきたはず…、の割には最近ゴールに貪欲な選手が静岡から出てこないのはどうしてなのでしょうか?
与太話はさておき、この中から将来、陸上選手になる子供なんかも出てくるのかもしれませんね。いや、この年齢で走る喜びを覚えた彼らが陸上に病みつきになる可能性は高いかもしれません。当然回復力もあるでしょうから、骨格強化などにもつながるはずですし、故障の少ない強い選手が育つかも…
将来的にどうなるかは小学校の段階で走らせてくれるかにかかっていそうな気がします。陸上連盟がいっそ彼らを未来の候補生としてスーパーエリート待遇でも与えたら面白いかもしれませんね。
なるほど。記事だけ読むと、幼稚園が主体的になって園児に「させている」ようにも見えないではなかったですが、子供達の遊びを高い次元に昇華させているわけですね。
具体的なお話をしていただき、どうもありがとうございました。
富士山にも登るのですか? 本当にすごい幼稚園ですね。マラソンもそうですけど、知らずに入園させた親御さんがカリキュラムを聞いたら卒倒してしまいそうですね(もちろん、そんな無計画な親御さんはまずいらっしゃらないでしょうけれど)。
でも、幼稚園の段階でマラソンあり、富士山ありとなると、もう普通の小学校の野外教育では満足できなくなるかもしれませんね。
ベンチプレスなどの無理な筋力トレーニングだと成長に悪い影響がありそうですけど、走ったり、山に登ったり…というのは自然なことですからいいですよね。コメントで言われて気づきました。ゲームとかそういうのも普及して外で走り回る機会も減ってきた近年、そういう経験ができる幼稚園ってすごいですし、羨ましくもあります。