川の果ての更に果てに

Svensk,Danmark,Norges,Suomen応援ブログ

日中友好論

2005-11-20 22:31:03 | 日々のニュース
これは正しいような気がします。
小泉首相、独自の「日中友好論」を展開 APEC全体会議
阪神ファンと巨人ファンが絶対に仲良くなれないかというと、そういうことはなく伝統の一戦の時は喧嘩するもののサッカーの時は日本を応援する、みたいな感じですかね。

で、実際こだわり過ぎという気はしますしね。中韓にしましても、日本のメディアにしましても。逆に靖国参拝を肯定する人達にしましても。
批判を公式文書という形で多国籍の会議の場で提出してもらい、反論を同じく国際舞台で返す、というやりかたを取って、後は全部「批判はみんな(他国)のいるところで聞こうじゃないか」くらいの態度を貫く方が不毛な論争が避けられていいかもしれません。

あ、もちろん、私は靖国参拝は違憲であると考えています。
が、それは単にそこだけに参拝している現状が政教分離に違反するからです。首相がハロウィンに参加してキリスト教戦没者の追悼をし、永平寺や本願寺に行って仏教徒の戦没者を追悼するのなら、別に靖国に公式参拝で行こうが構わないと考えます。
何か違憲=中韓に対する外交的敗北みたいに捉えている人が多いですけど、結局それだけのことじゃないかと言いたい。
で、他宗派の追悼にも参加していれば戦争の正当化ではなく戦没者の追悼だという政府の言い分にも説得力が増すわけですからね。それでなお文句を言うなら、その時こそ余計な内政干渉だと強く言えばいい(もちろん違憲状態でも内政干渉であることは間違いないですが)。
これが不満だという人もいるのかもしれませんが、そういう人達(日本遺族会はじめ違憲判決に感情的になる人達)はキリスト教式も仏教式も認めず、靖国参拝によってしか遺族追悼がなされてはならないと考えているのでしょうか。
仮にそうだとしますと、それは遺族のための会とはいえず、政治結社なのではないでしょうか?
もちろん以下は蛇足ですね。大阪高裁の判決と同じや~ん。

いずれにしましても、分かり易いやり方で反論した方がいいかもしれませんね。今回の小泉サンのようなやり方とか、あるいは国連の中においてとか。第三者が介在してくれないと、ただ感情的になる一方でしょうから。

あと、首相は同時に中長期的な見方に立たなければならないとも述べたようです。
これについては自分がいなくなってからどうにかしてくれ、という責任放棄にも聞こえなくはないですけどね。

最新の画像もっと見る