右往左往の乳がんの日々

2012年7月乳がん告知。怒涛の術前化学療法・手術・放射線のフルコース治療終了。それでも、小さなことで揺らぎます~

「コンシェルジュ」のいる病院って・・・

2014-07-24 11:05:24 | 日記
昨晩TVを見ていたら、
接客業「"接客革命"が始まる!」についての番組があった。

最初はロー〇ン。
コーヒーを手渡しし、
常連客などに積極的に声をかけていく。
それぞれの店舗での独自の接客の仕方を推進。
接客の仕方で、売り上げが違うという。
マニュアルを使いつつも、
その店舗独自性を持たせる。

コンビニもいろいろ、切磋琢磨しているだなぁと
考えていたら、
次はとある病院が紹介されていた。
病院でも接客(?)・サービスの改善を
勧めているという展開。

待ち時間の短縮とか、
PCの画面だけ見て、
患者を見ない医師のありかたとか、
スタッフの態度の改善とか、

そのうち、
入院患者へのバースデイケ―キ(byパティシェ)進呈、
+医療スタッフのバースディソング付き。
コンシェルジェの配置。
スタッフのセミナー。
果ては、外資系ホテルでの研修・・・
基本は「おもてなし」


医師に対してのホテル案内係の研修って?
そういったマニュアル的なかたちから、
患者に対しての態度が改善されないのかと思ったら、
もう、最後までその番組、
みる気が失せて、消してしまった


現状の医療施設に満足とはいえないまでも、
なんだか、しっくりこない取り組みだこと。





クリックよろしくね
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やり過ぎ感満載 (えりんぎ)
2014-07-24 22:47:47
お医者さんがホテルの研修って…。
なんて言うか、気遣いのしどころを間違えてる感じですよね。高圧的な対応は問題外だけど、ホテルマン風ってのもちょっと…。
まぁ、それがいいと思う患者さんもいるんでしょうけどね。…私には的外れにしか思えませんが。
やっぱり、変だよね (Katy)
2014-07-25 13:37:44
すぐ命にかかわるような病気でなければ、
心地よく過ごせるのかもね。
でも、なんだか力の入れるところが違うんじゃないのって、
歩き方とか、笑顔だとか、
それをマスターするより、
本来の仕事である治療の技術や知識に
時間を割いてほしいと思うんだけどね。
医療関係者の質が低下しているのかもしれないって
いうこともあるかもね。

9月の講演会は、
再発治療についてで、
患者会主催で、500円かかります。
場所は、市立病院だよ。

コメントを投稿