(四国旅行のレポート・アップが続いたので、これからは「いさ
さか旧聞」が続くけれど)
3月9日(日)、昨日迄の旅行の疲れもものかは、と言いたいとこ
ろだが、疲れている(笑)。
午前中、私も出品させていただいた、団地の「春フェス」写真
展を覗きに行く。--準備は、旅行中につきお願いしてしまっ
たが。
皆さん、力作だ。
ラクティブの体力測定体験コーナーに行くと「どうぞ、どうぞ」。
元気かいのおかげか(?)、体力的には「68歳」だった。
防災コーナーでは熱心に説明いただき、いつもながら勉強になる。
「備えあれば憂いなし」?
午後は早くも2時に片付けに向かう。
天気に恵まれてよかった!
その後、家内と老健施設に入所している叔母さんを訪問。
叔母さん(99)も元気で何より。私よりも?(笑)
10:56 三丁目公園
10:57
10:58 集会所 子どもがたくさん。
10:58
10:59
11:00
11:01
11:02 私の写真も
11:03 第二小との交流会
11:03
11:03
11:03
11:03
11:04
11:04 ラクティブ 体力測定コーナーへ
11:05
11:15
11:17
11:20
11:21
11:24
11:25
11:27
11:33 「あざみ野クラブ」の紹介
11:34
11:35
11:36
11:37
11:37
11:38
11:39
11:39
11:39
11:39
11:41
<午後>
13:43
13:46
13:46
13:46
13:47
13:48
13:48 「出品した方はお持ちください」
13:50
13:51
13:51
13:51
13:51
13:53 あざみ野クラブの紹介
13:53
13:53 民生委員・児童委員のコーナー
13:54 「あなたの地域には必ず担当の民生委員がいます」
13:54
14:04 後片付け中
14:06
14:07
14:10
14:26
14:26
14:37 老健施設「青葉の丘」
14:37
15:33
15:34
15:44 すすき野東急
15:47 文教堂
15:56 買おうか買おまいか--それが問題。
16:22
16:33 団地に戻る。
=======================
<思い出の歌>
○ふとしたことから「ケメコの歌」を思い出した(→こちら)。
ヒット曲とは、何の拍子でヒットするものだろうか?
もう半世紀以上前のことだ。
○ほとんど同時代に流行っていたのが「ブルー・ライト・ヨコハ
マ」(→こちら)だ。
ちょうどその頃、横浜に引っ越してきた。
〇青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」も同じ頃(→こちら)。
その「時代」をパッと思い出す。
最新の画像[もっと見る]
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
-
7/2 東北紀行(8) 鶴岡 丙申堂 釈迦堂 8時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます