町田は、人口42万人。巨大な都市だ。小田急線、JR横浜線の交差する町田駅は大
きな繁華街である。競争が激しいのか物価が安いようだ。一方、夜はコワイ所もあ
るらしい。親父狩り?
町田駅周辺の地名は原町田である。JR町田駅は昔原町田駅、小田急町田駅は新原町
田駅だった。

小田急町田駅(西改札口)

町田駅前の大通り

町で見つけた NEW YORKER'S Cafe

交通量の多い町田街道

町田市民文学館

町田市立国際版画美術館


大きな芹ケ谷公園はお隣である

駅前のカフェクロワッサン 札幌、仙台(青葉通り店)にも出店している
クロワッサンがおいしい お値段もリーズナブル

*民主党の新代表は誰になるのだろう? 私のカンでは菅さんかしら。
きな繁華街である。競争が激しいのか物価が安いようだ。一方、夜はコワイ所もあ
るらしい。親父狩り?
町田駅周辺の地名は原町田である。JR町田駅は昔原町田駅、小田急町田駅は新原町
田駅だった。

小田急町田駅(西改札口)

町田駅前の大通り

町で見つけた NEW YORKER'S Cafe

交通量の多い町田街道

町田市民文学館

町田市立国際版画美術館


大きな芹ケ谷公園はお隣である

駅前のカフェクロワッサン 札幌、仙台(青葉通り店)にも出店している
クロワッサンがおいしい お値段もリーズナブル

*民主党の新代表は誰になるのだろう? 私のカンでは菅さんかしら。
一つめ。市民文学館で遠藤周作さんの文学展が2~3年前にあり、義母が、展示の為の整理をボランティアでやっておりました。その折、私が狸狐庵先生の大ファンであり、殆どの作品を愛読していることが、親戚で知れ渡っていたことから「やらない?」とお誘いがありましたが、平日には行けないことから、涙を飲んで辞退しました(ちょっと大袈裟)。三田の遠藤周作大先輩の文章の書き方が、私がカキオするとき、知らずに伝播されているのかも。
それから、昨年3月まで、町田は次男の通学途中でして、時々、休日も、遊びに町田に行っておりました。(確かに、コワイ街だという話は聞いておりましたが、自分がその位の歳のころどうであったかを思いおこし、心配しませんでした)そして、最後のひとつですが、妻が隣りの駅にある(駅名にもなっている)学校の出身!つまり、町田は、母子ともに青春を謳歌した街なのでした。
ブログはどなたが読んでおられるのか分かりません。中には町田にゆかりのある方もおあられるやに考えておりましたら、Mark Iさんから長文コメントいただき、感謝です。これほどの大都市、地方でもなかなか見当たらないでしょう。
Mark I夫人がT大出身とは知りませんでした。
小生の兄夫婦もT大卒です。
なので町田の地名は小生にも親しいものです。
その2
町田駅前にあった映画館「まちえいローズ・グリーン」の
館主の息子S・J君とはちょっとした知り合いでした(舞台関係で)。
ということでS・J君がチョイ役で出演した映画「疑惑」
を見に、まちえいローズ(だったかグリーンだったか)
まで行ったことがあります(30年くらい前の事ですね)。
まちえいは4年前に廃館になったらしいです。
町田の町自体も変わったことでしょう。
S・J君もチョイ役で終わってしまったのかな。
昨日も町田に行ってきました。長津田乗換え、片道340円です。
町田駅前には、小田急百貨店、東急ツインズ、LUMINE、マルイなどデパートも多いですネ。
余談ですが、町田の大きな映画館は、田園都市線の南町田駅にあります。
全国で人口40万以上の都市がある県って、意外と少ないですね~。
ごめんなさい、話がそれてしまいました。