柏をはじめ、千葉県の話題&出来事

千葉県のみならず、首都圏(一都三県)の話題や、東葛地域のトピックを綴るブログです。

HANAO-CAFE(ハナオカフェ)

2006年01月20日 | 柏市の情報
ここ最近のブログで書いた記事をなんとなく読み返してたんですが、そこでひとつの事実を
発見しました。ここ十数日間、柏に関する記事が無い(笑)。これはブログの趣旨が違って
くるということで、今日は久しぶりに柏について。

レッドライオンストリートという通りを知ってるかと思います。セントラルパル通りのディスク
ユニオンを脇に入ったところです。いわゆる裏カシと呼ばれるエリアですが、古着屋などが
建ち並ぶ細道の一角に『HANAO-CAFE』というお店があります。



なんかお洒落なんですよね~。女の子と行っても男同士で行っても格好がつくと思います。
ハワイアンな雰囲気もいいです。ただ貧乏学生の自分にとってパスタ850円は財布が少々
痛みます・・・。とはいえ味も良いですし、雰囲気重視の方ならとりあえず一度行ってみては
いかがでしょう
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
サイトにメニューなども載ってるので紹介しときます。
→→→→『HANAO-CAFE』←←←←

街の散策~橋本~

2006年01月19日 | 街の散策(神奈川)
なんか最近はあんまり書くネタが無いというか、思い浮かばないというか、困ったら街の散策
シリーズのような気がしないでもないですね・・・はい。

まぁ、そういうことで。今日は神奈川県相模原市にある橋本というところを取り上げたいと思い
ます。まず相模原市、これは大きな市です。人口約63万で関東では政令指定都市を除けば
最大規模を誇ります。千葉県で言えば船橋市が人口規模、市域面積共に近いですね。



そして橋本ですが、別に相模原市の中心というわけではありません。しかし市内の高層ビル
は全て橋本駅周辺にあるんです。全部マンションなんですが、なぜ橋本駅なんでしょうか?
やはり、それは展望だと思います。山々がですね、とても近いんですよ。



真ん中の変な棒が果てしなく邪魔なんですが、中々良い撮影場所が見つからなかったので。
それにしても山々が深いですよね。蛭ヶ岳や丹沢山の方面だと思うんですが、良い感じです。
自分は千葉の人間ですから山に弱いというのはあるかも知れません。千葉県は見渡す限り
地平線ですから、山を見るとどうしても騒いでしまいます(笑)。ですから内陸の県の人が海を
見て騒ぐ気持ちもよく分かります。

話が多少ずれましたがこの橋本、上の展望で新宿までは約1時間ときてます。駅周辺の商業
もそれなりに発達しているので、なかなか住み良い街なんじゃないでしょうか。

街の散策~吉祥寺~

2006年01月18日 | 街の散策(多摩編)
東京都は「23区」と「多摩地域」に分かれてますよね。今回はその多摩地域でも1位2位を
争う知名度を誇る吉祥寺をピックアップ。この街を聞いたことない人はまずいないでしょう。
ただ、武蔵野市にあるってのを知らない人は結構いたりするんですけどね。

多摩には四つ、かなり大きな繁華街があります。立川、町田、八王子、そしてこの吉祥寺。
その四つの中でも吉祥寺は特に好きです。街並みがいいですよね、あそこは。人気が出る
のもうなずけます。



上の画像もそうなんですが、吉祥寺は繁華街がほとんど丸々歩行者天国です。これこそが
吉祥寺の真骨頂でしょう。裏の細い小路までギッシリ並ぶ商店。これがまた良い雰囲気
なんですね。ああいう裏道は他ではなかなか見られません。裏の小道自体なら結構どこに
でもあったりしますが、吉祥寺の裏小路のような雰囲気はなかなか出せません。あれには
繁華街周辺の道路構造が大きいのですが、何にせよ繁華街としての時間の蓄積がものを
言います。街の成熟度と言うんでしょうか、その点吉祥寺は抜きんでてると思います。



吉祥寺といえばアーケード街ということで、東急チェリーナードの様子。すごい人出ですね。

幕張メッセ、来場者1億人を突破!

2006年01月17日 | 千葉市の情報
千葉市美浜区の「幕張メッセ」は15日、開場以来の入場者が1億人を超えた。
その記念すべき1億人目の来場者となったのは東京都板橋区の大学3年生の
年見口尊司さん。



この幕張メッセは1989年10月にオープンし、16年と3ヶ月余りでの1億人達成
とのことでした。今年度は14年ぶりの高い利用率となる見込みですが、入場者数
は全体的に減少傾向だという。なんと毎年十数億円の資金を県などから補填され
ているらしく、経営状況は厳しい様子。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
と、あまり時間がなく味気のない記事でスイマセンf - -;)
下に海浜幕張周辺のフォトアルバムを置いておくのでヒマな方は
→→→海浜幕張周辺の画像集(もちろん自撮り)

街の散策~御茶ノ水編~

2006年01月16日 | 街の散策(東京編)
今日は「御茶ノ水」でいってみましょう。実はここ、結構馴染みの深いとこでちょくちょく行きます。
隣町の「神保町」にもたまに行くんですが、これはまた回を改めて登場させるかも知れません。



そして、御茶ノ水といえば何でしょうかね?やはり「楽器街」や「学生街」が連想されるでしょうか。
坂の両側にギッシリと並ぶ楽器店はなかなか稀少な光景だと思います。なんでまた御茶ノ水
に楽器なんでしょうか?これはどういう経緯があったのかはよく分かりません。とにかく店が多く、
クオリティーの高い楽器が密集しているので夢見るバンドマン達が闊歩しています。それと明治
大学の学生も沢山いますね。目の前にリバティータワーという高層ビル校舎が建ってますから。
学生はほとんど中央大学の人じゃないでしょうか?でも聖橋を渡って駅北側にも東京医科歯科
大学がありますね。こっちの学生さんも結構来てるのかも知れません。



上の画像はその東京医科歯科大学ですが、凄い威圧感ですよね。重厚な建物群からは“権威”の
二文字が滲み出ているように感じます。新たに高層ビル校舎も建設中ですしね。天晴れかと。

この御茶ノ水の辺り、日本大学や順天堂の大学院・病院なんかも集まっていて“学都”さながらの
雰囲気すら漂うのですが、こっちは偶然ではありません。上の画像の(見えないですが)右側に
湯島聖堂があります。徳川5代綱吉によって建てられ、その後老中松平定信が学舎(まなびや)
を建て正式な学問所を開設しました。つまりはこれが発端です。かれこれ300年以上前の話です
が江戸の歴史が東京にも引き継がれている一つの例と言えるでしょう。

~夜の海浜幕張~

2006年01月15日 | 千葉市の情報
夜中、友達と急に海に行きたくなり『海浜幕張』まで行ってきました。正確に言うと稲毛海岸です。
写真ブレまくりですね。三脚というものを持ってないんで・・・。しかしここは中々良いポイントだった
と思います。稲毛海岸端の防波堤みたいなところをひたすら海方面に歩けるんですよ。写真だと
そうでもないですが、幕張の100mを優に超える超高層ビル群の迫力がすごい。



夜の稲毛海岸も凄いですね。夜中行ったのは初めてだったんでが、すぐ近くには幕張の摩天楼、
そして海の水平線に一直線に並ぶ明かり。あれは何だろう?海ほたるとか東京湾アクアライン
とかですかね。何か面白かったです。

夜の稲毛海岸、行ったことのない人は是非一度。とても綺麗でした。

都道府県の人口増加数

2006年01月14日 | 都市考察など
先月発表された数値を基に、増加数が高い県から整理してみようと思いました。
ちなみに左が前回比の増加数、右が県人口を示しています。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
一位、東京都:△50万6761人 (1257万0904人)
二位、神奈川:△30万0968人 ( 881万7010人)
三位、愛知県:△21万1132人 ( 725万4432人)
四位、千葉県:△12万9874人 ( 605万6159人)
五位、埼玉県:△11万5683人 ( 705万3689人)
六位、沖縄県:△ 4万2610人 ( 136万0830人)
七位、兵庫県:△ 3万9807人 ( 559万0381人)
八位、滋賀県:△ 3万7511人 ( 138万0343人)
九位、福岡県:△ 3万3427人 ( 504万9106人)
十位、静岡県:△ 2万5064人 ( 379万2457人)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
こうしてみると、基本的には既に人口の多い県がさらに増加しています。沖縄県と滋賀県は
特例ですね。沖縄県には移住者が後を絶ちませんし、滋賀県は名古屋が率いる愛知県の
後押しが大きいのでしょう。愛知県の人口増加数は千葉県を上回り全国3位ですし。あとは
北海道の減少(▼5万5638人)も例外ですね。

それにしても、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の伸びは恐ろしいですね。一都三県合計
で『105万3285人』です。これは優に和歌山県全人口より多い数です。では首都圏に次ぐ
大都市圏である近畿圏(京都・大阪・兵庫)の伸びはどうなんでしょう。この二府一県合計、
なんと『5万4868人』程度。これは首都圏では増加数が少なかった埼玉県の伸びの半分に
すら達しません。

首都圏一極集中が叫ばれて久しいですが、これは本当に凄い勢いで進んでる様に思えます。
どこか危なっかしく見えるのですが、大丈夫なんでしょうか?

今春、浦安市に市内2番目の大学が開校

2006年01月13日 | 千葉県の情報
今春、浦安市に市内2番目の大学が開校します。その名も『了徳寺大学』。場所は新浦安
からすこし歩いた明海というところ。ですので今ある明海大学とかなり近いですね。
設立者の了徳寺さんは、「レベルの高い教授、講師を招聘できる、アクセスの良い文化的
な地区」を探していたところ、新浦安の土地に巡り合ったのだという。

この大学、何だか変わったキャッチフレーズで紹介されていました。曰く「芸術と医療が融合」
・・・・・正直、さっぱり意味が分かりません(笑)。話によると芸術系の学部と医療系の学部が
併設されるようなのでそのためでしょう。ちょっと風変わりな大学ですが、学校自体も小数制。
第1期生の定員も200名ほどです。

冒頭で述べたとおり、市内2校目の4年制大学です。その2校共これだけ接近して建てられる
となると新浦安の辺りも学園都市さながらじゃないですか?確かにあの辺りは雰囲気いいです
からね。差し詰め「海の望めるキャンパス」ってところですよ。実際、了徳寺大学は6階建ての
校舎を建て、屋上にラウンジと食堂を設置します。もちろん海を眺める算段です。海を横目に
昼食をとるキャンパスライフ、それもなかなか良さそうなものですね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
了徳寺大学HP
http://www.ryotokuji-u.ac.jp/index.html

街の散策~調布編~

2006年01月12日 | 街の散策(多摩編)
今日はちょっとした手違いで調布駅に降り立ちました。東京都調布市の中心駅ですよね。

どんな手違いがあったのかというと、まず調布駅は京王線にありますね。その京王線て
各駅やら快速やら準特急やら特急やら全部で6通り位あって結構複雑ですよね。まぁ、
それで降りたい駅を通り越してしまったわけなんですが。時間もあったことだし、調布駅
で止まったことだし、素直に降りてそのままブラブラしました。



奥に白いビルがあるのを確認できますか?実はパルコです。やっぱりパルコみたいなハコ
があるのとないのでは街の雰囲気が大違いですよね。調布駅に降りたのは初めてだったん
ですが、思ったより栄えてるなと。市庁舎周辺は中高層ビルが立ち並び、ファーレ立川を
彷彿させるものでした。

それで、調布市のことを少し調べてみると意外な人物所縁の地でした。歴史上の人物です。
壬生浪(みぶろ)と呼ばれた新撰組の局長「近藤勇」が生まれた街なんです。これは意外。
実は結構有名?

千葉中央第6地区市街地再開発ビル(仮称)

2006年01月10日 | 千葉市の情報
なんだか長ったらしい名前のビルですが、今建設されています。場所は1/2で書いた
「千葉中央タワープロジェクト」の計画地と道路をはさんで丁度対角にあたります。
ということはこれも同様に千葉市中央区。

以下は「千葉中央第6地区市街地再開発ビル(仮称)」の完成予想図ですが、一応
この絵は千葉中央タワープロジェクト計画地から見た構図だということです。なんだか
日本語が変な気がしますが、分かりますか?



このビルの概要は以下の通り。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
名称:千葉中央第6地区市街地再開発ビル(仮称)
用途:事務所・保健センター・科学館・児童センター・店舗・駐車場
規模:地上15階/地下1階(高さ79.26m)
延床:50,755.09㎡
工期:05年4月~07年7月
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
高さが80m近いなかなかの高層ビルなんですが、驚くのはその高さよりもその建築
デザインでしょう。ガラス張りの中に大きな球体が浮いています。面白いんじゃない
でしょうか。千葉銀座と県庁通りの結び目に位置するこのビル。151mの千葉中央
タワーと共に大きなランドマークとなりそうです。