柏をはじめ、千葉県の話題&出来事

千葉県のみならず、首都圏(一都三県)の話題や、東葛地域のトピックを綴るブログです。

いざ、柏へ!

2006年10月29日 | 雑記(兼日記)
今日は昼過ぎから『おとFes.かしわ Vol.0』が開催されますね。それを見にいきます。柏の
音楽シーン、と呼べるものが存在するかどうかは不明ですが、楽しそうじゃありませんか。
皆さんも暇だったら来てくださいね。

そう言えば、この前ちらっと「柏で働くかも…」と書きましたが、それは“裏カシ研究”のため
なんですね実は。裏カシについてあれこれ想像するよりも実際に内部に潜入して事細かに
観察し、情報を集めた方が手っ取り早いし、正確だし、何より面白そう。前々からそういう
計画はあったんですが、ついに動き出しました。

自分はこれまで上野~御徒町の付近でずっと働いていました。あそこはイイ街です。あの
アンダーグランド的な空気感と、上野公園(大噴水前広場)が大好きです。ある街で色々と
業務(てかアルバイト)をしていると、その街の具合が掴めてきます。なので、自分はバイト
先をちょくちょく変えました。飲食店、服飾店、その他。2~3個やってみればかなりその街
が分かってくるものです。

 上野・アメ横

それを、裏カシでやるのです。多分こちらでは店は2個も3個も変えませんが。
とりあえず思ったことが一つ。求人がなかなか多いということです。個人経営的な店が多い
ので、求人はほとんどなさそうだなと思ってたのですが、探してみると意外に「人手が足り
ていない」ということが分かってきました。もちろん店にもよりますけど。自分はその中から
「ここの店を押さえておけば、おおよその裏カシが掴めるかな」と、思う店を(適当に)選び、
決めました。ここはちょっと受かっときたいですよ。

 柏・レッドライオンSt

まあ何にしても、面白くなってきました。

柏市の昼夜間人口比率は?

2006年10月27日 | 柏市の情報
昼夜間人口比率というものがあります。説明は要らないでしょうか。一応簡単に説明すると
昼の人口を夜の人口で割った数値で、要は高ければ高いほど拠点性・自立性があり、低け
れば低いほどベッドタウン指数が高いということ。と、考えて良いんじゃないでしょうか。

柏市HPで以下のものを発見したので計算して昼夜間人口比率を弾き出して見ました。
夜間人口、流出・流入人口、昼間人口の推移
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1975年:83.8%(-0.0)
1980年:84.4%(△0.6)
1985年:83.6%(▼0.8)
1990年:82.6%(▼1.0)
1995年:83.7%(△1.1)
2000年:86.6%(△2.9)

*区域は旧柏市域
*右端の()内の数値は対前回比増減数
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
通常の状態が100%なので、柏の昼夜人口比率はそれ程高くはありません。首都圏郊外と
いうのは大体そんなものです。東京がありますから。なので、ここで着目すべき点は75年から
95年まで83%前後で推移していた数値が、2000年に86%と大幅に上昇したところです。
自分は常々「最低90%台には乗せたいなぁ」と思っていたので、この上昇には驚きました。
2005年度でどう出るかが楽しみでもあり、不安でもありますw

例として、首都圏の四つの政令指定都市の数値を乗せておきます。
【千葉市:96.9% さいたま市:91.3% 横浜市:89.7% 川崎市:88.80%】

ついでに、東京の都心3区の数値も乗せてみましょうか。
【千代田区:2374.4% 中央区:897.6% 港区:525.7%】←高過ぎw

柏駅西口北地区の再開発

2006年10月26日 | 柏市の情報
日刊建設産業新聞の2006年10月25日付けの記事で、以下のものがあったらしいです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
道路計画たたき台年度内にもまとめる/柏駅西口北地区の再開発
 
千葉県柏市のJR、東武線柏駅前で検討が進められている柏駅西口北地区の再開発で、
柏市は事業推進に向け早ければ年度内にもまちづくりの基盤となる道路計画のたたき台を
まとめたい考えだ。まとめた後は、このたたき台を地元地権者組織のまちづくり協議会に
示す方向。現時点では整備の方向性は未定だが、協議会では08年度をめどに、中止も含
めて事業化を見極める方向だ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
なかなか進む気配の見せない西口でしたが、これを機会に何か動き出すかもしれません。
中止を視野に入れてるということは、なかなか容易ではない雰囲気ですね。もともと区画
整理事業ってのは莫大な事業費がかかるものですが、柏駅前となるとほとんど天文学的な
費用になるのでしょう。

同紙2005年8月18日付けの記事ではこんなのもありました。本文・詳細は不明です。
>柏駅西口北地区都市再生へコーディネート/
>都市機構千葉05年度事業計画 総事業費820億円を投入

まあ、どうなるかは不透明ですね。やったほうが良いには決まってるんですが。

都市の“くつろぎ空間”を造る

2006年10月20日 | 都市考察など
買い物をして、食事を摂り、映画を観て、街を歩く。そして疲れた時に気楽に腰を下ろせる空間、
それが“くつろぎ空間”です。

これは専門学的には「都市公園」とか「都市広場」とか言うのかもしれません。これ、重要です。
都市のアメニティ(快適性)が大幅に上がることによって、都市そのものの印象・株が上がるから
です。基本的な定義を思いつく限り挙げてみましょう。
1、都市の中心部に位置する。又は、都市中心部から徒歩圏内に位置する
2、秀逸な景観である。又は、秀逸な景観が眺められる
3、多数のベンチがある。又は、腰を下ろせる場所(例:階段)がある
4、基本的に静かである
5、基本的にひらけている
とまあ、こんなところ?でしょうか。

首都圏にこういった場所。ものすごく少ないと思います。代表的なところと言ったら横浜の山下
公園くらいでしょうか。
 横浜1

 横浜2

東京都内では、どこでしょうかね。パッとは思いつきません。神戸のメリケンパークは都市広場
の代表例として挙げられますね。
 神戸1

上記は全て海辺空間ですが、勿論それだけではありません。むしろ、都市広場というものは繁華
街の中心にあってこそ光る空間です。下の画像も神戸ですが、秀逸です。まあ広場ではありませ
んが、腰を下ろせる空間ではありますよね。
 神戸2

千葉を見てみましょう。千葉中央公園という場所があります。ここは正に都市公園と言えますが、
雰囲気作りに少々失敗しています。広場デザインをもっと凝ったものにしていれば、素晴らしい
“くつろぎ空間”になっていたはずです。
 千葉

一方の柏、ここはどうか。強いて言えばダブルデッキ上ということになるのでしょうが、例によって
デザインが悪く、何より“くつろぐ”場所ではないように思います。むしろ“お祭り空間”と言った方
が適切でしょう。座るとこ(ベンチなど)も皆無です。
 柏1

近いところはIvySquereかな?と思いますが、ここも落ち着くところではないですよね。人通りが
めっちゃ多いですし。何より狭いです。


なかなか稀少な街中の“くつろぎ空間”。おすすめのスポットがあったら是非教えてください。

東葛北部市長サミット開催

2006年10月16日 | 千葉県の情報
先週の土曜日に開催されました。自分も行きたかったんですが、仕事のため断念しました。
行きたかったな~。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
東葛北部市長サミット:政令市へ課題探る 5市長が意見交換 /千葉
→毎日新聞 10月15日朝刊より

 「東葛北部市長サミット」が14日、松戸市の聖徳大学で開かれ、「東葛北部地域の
一層の連携に向けて」をテーマに我孫子、柏、鎌ケ谷、野田、松戸の5市長が合併・
政令指定都市移行に向けた可能性と課題などについて意見交換した。流山市長は
欠席した。
 6市の青年会議所OBによる「J&Tまちづくりセンター運営協議会」が主催。約200
人が参加した。6市は政令指定都市についての基礎研究を7月から始めたが、サミット
では合併に対する各市長の考えの違いが浮き彫りになった。
 福嶋浩彦・我孫子市長は「政令指定都市は基礎自治体としては規模が大きすぎる。
何が市民の利益になるのかを第一に考えたい」と発言。本多晃・柏市長は「医療や福祉
など高次のサービスが可能になるメリットがあるが、合併への6市共通の理念はまだない」
とした。また、清水聖士・鎌ケ谷市長と川井敏久・松戸市長は船橋、市川市などとの合併
の可能性もあるとしたうえで「いろいろな情報を市民に提供し、市民が決めていけばいい」
と語った。根本崇・野田市長は「センター機能を持ちつつ、地域の独自性を発揮できる仕
組みが望まれる」と述べた。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
まあ、こんなところでしょうかね。正直がっかりな部分もあるにはありますが、本音に近い言葉
を聞けました。それと、何故か流山市長は欠席しました。ちょっと拍子抜けしてしまったんです
が、余程重要な用事があったんでしょうか。ん~、残念。

それと、先日高校の同窓会を柏でやりました。高校は松戸の馬鹿高だったんですが、やはり
集合場所は柏でしたwまあ、人間が松戸だけではなく柏ももちろん我孫子、野田、流山と広が
ってるので当然といえば当然です。今にして思えば、自分が“東葛”という括りを強く感じ始め
たのは、この高校時代だったのかも知れません。いや、きっとそうです。

おとFes.かしわvol.0【音街かしわProject】

2006年10月12日 | 柏市の情報
おとFes.かしわvol.0【音街かしわProject】

「柏ヲ音楽ジャックセヨ!」

の掛け声の下、10/29(日)に大規模な路上ライブが同時多発します。
時は12:00から。会場となるのは柏駅東口ダブルデッキ広場、ハウディーモール他。
今月末の日曜日は柏駅に出掛けましょう!

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
<出演予定バンド>

あまお
カモメカモメ
花れん
クンクンニコニコ共和国
TOMOFUMIn
HIZAKI
blossome
reMONAIZATION
RAVE


PS.
先月の『Street Break 2006』の記憶が新しい間に、新たな音楽イベントですね。

街の“個性”というもの

2006年10月11日 | 都市考察など
“個性”と言いましたが、それは“独自性”とも言い換えられます。これが将来、実に重要に
なってくる気がしてなりません。

柏はどうか。なるほど“個性”的なものは感じさせます。しかしそれは全般的に没個性的な
千葉県内での話であって、首都圏全体、国内全体を見渡したとき「これぞ柏!」なるものは
未だありません。今のところ、ストリートミュージシャンやらの音楽の街、裏カシなどの名称
に表される古着屋・セレクトショップの街、レイソルのホームタウン。そう言えば東の渋谷な
んてのもありましたね。これは多くの場合蔑称として使用されますが。

上記以外にも色々とあるかも知れません。が、どれも弱い。

こんなことを書いといてあれですが、その解決策、すぐにでも個性を生み出す方法があるわ
けではありません。そんなのがあったら何処の街も個性的になってます。しかし、一つだけ
言えることがあります。何より大事なのは蓄積です。量の蓄積だけではありません。研鑚を
重ねることもある種の蓄積です。ある分野を磨き上げ、研ぎ澄まし、先鋭化させていく作業
は、官にはどう頑張ったって出来ません。民間、一般大衆の能力にかかっています。官は、
それをサポートすることは出来ます。時には、それが大きな前進を促すこともありえますが、
原動力それ自体にはなりえないということです。

蓄積は、市民(人間)一人一人の意識の集積、その賜物です。
はっきり言って精神論ですが、自分はそう思います。

千葉県各市の人口推移(06年1月~9月)

2006年10月07日 | 千葉県の情報
◎2006年1月~9月の人口増加数・増加率

        1月       9月       増加数     増加率
松戸市: 472,617人   474,688人  |  2,071人     0.43%
柏_市: 381,509人   384,133人  |  2,624人     0.68%
流山市: 153,295人   154,627人  |  1,332人     0.86%
野田市: 151,520人   151,876人  |   356人     0.23%
我孫子: 131,378人   131,740人  |   362人     0.27%

鎌ヶ谷.: 103,103人   103,405人  |   302人     0.29%

船橋市: 570,950人   576,852人  |  5,902人     1.03%
市川市: 465,896人   467,774人  |  1,878人     0.40%
習志野: 158,916人   158,741人  |  ▼175人    ▼0.11%

浦安市: 155,644人   157,204人  |  1,560人     1.00%

千葉市: 925,923人   930,019人  |  4,096人     0.44%

千葉県毎月常住人口調査月報(千葉県HPより)>
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
今回から、鎌ヶ谷市、習志野市にも参加してもらいました。

まず、千葉市が93万人を突破しましたね。自力で100万都市なるか?
それと、船橋、浦安の両市が増加率1%台に乗りました。早いですね。
気になるのは習志野。人口増加地区に挟まれながら、伸びを出せていません。

(仮称)柏の葉キャンパス駅前プロジェクト

2006年10月06日 | 柏の葉・TX線情報
柏の葉キャンパス駅前に計画されてる三井マンション計画の続報。

三井不動産レジデンシャルが少し情報を出してきました。
(仮称)柏の葉キャンパス駅前プロジェクト

ここには敷地計画が掲載されています。⑦が駐車場棟なんですが、ここ以外にはないという
ポジションです。高層タワー棟のポジションも、こんなところでしょう。良いですね。
その他施設、詳しくはHP参照のこと。