柏をはじめ、千葉県の話題&出来事

千葉県のみならず、首都圏(一都三県)の話題や、東葛地域のトピックを綴るブログです。

青森に行ってきました。

2005年12月31日 | 雑記(兼日記)
はい、帰ってきました。非常に寒かったです。寒さにはめっぽう弱いタチなのでかなり閉口
しました。とはいえ雪はとても綺麗でしたね。同じく、あれは東北地方の土地柄なのか、
女の子が揃って綺麗でした。秋田美人なんての言葉もあるようですし美人が多いようです。

       

とりあえず青森駅に着いたのが28日の午後、そこからバスに乗って目的地へ。
目的地といっても父方の実家ですが。で、そのバスを降りたところからまた1キロくらい
あるんですよね。ここが酷かった・・・

底がツルツルのブーツを履いていったのが完全に失敗だった。案の定すべるすべる・・・
バス停から家まで2~3回はこけました。その内の1回は置いてある誰かさんの車に軽く
激突しました。ほんとすいませんでした・・・笑

まあなんだかんだで大晦日。今日はひとまずこの辺で

続・千葉県企業庁、柏の葉キャンパス開発

2005年12月28日 | 柏の葉・TX線情報
柏北部中央地区148街区土地分譲事業者の募集について
http://www.pref.chiba.jp/kigyou/c_tousei/bosyuu/index.htm
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
上の千葉県企業庁のHPでかなり詳細な募集要綱が公開されていたので、さらっと目を
通しました。要の「アーバンデザイン方針」ですがこれがなかなか、かなりよくできたもの
だと思います。興味のある方は一読を。

しかし成る程、こういう感じのものを構想してるわけですか。自分はちょっとずれていたと
いうか、想像していたものとは少し違ったようです。住宅の供給戸数予定が企業庁用地
と保留地で各800戸ずつ、計1600戸とのことでしたから高層マンションが軒並み建設
されるのかと思っていました。が、どうやらそうではなさそうです。むしろ企業庁は建物の
高層化をなるべく抑えようという姿勢でした。保留地の一部では高さ規制まであります。
ただポイントとなるタワー棟を検討するとのことで、スカイラインには多少気を使っている
様子です。これは当然といえば当然でしょうか。

企業庁の構想する柏の葉キャンパスアーバンデザインの一番の要所は“緑”でした。
いずれの事業者が選考されたとしても、駅周辺は“緑豊か”な、そして軒を低中層建築で
統一することにより“空の広い”街並み・光景が広がると思います。高層を建てるのにも
中高層部分をセットバック(後退)させることで空の広さを確保することができましょう。

いずれは電線などを共同構にして地下化する計画らしいので、これは千葉市美浜区の
幕張ベイタウンとは一味趣向の違った美しさが表されるかも知れません。

街の散策~仙台編~

2005年12月27日 | 街の散策(全国編)
今日もまたまた「街の散策」シリーズです。最近多いですよね~

でも今日の仙台話も一応理由はあるんです。12/22の記事に今年の冬休みは青森に行くと
書きましたが。その際仙台に寄ることは難しくなってしまいました。新幹線の切符を予め用意
されていたので。実は山形駅も行ってみたいんですが、まあこれはもう次の夏を考えています。
そうそう、実は明日出発してきます。なので以後数日間は更新が止まるのでご容赦を・・・

それで今日は、仙台を夏休みの旅の記憶・記録から綴ろうと思いました。せめて。
仙台には何度か泊まったことがありますが、第一印象は“都会”でしたね。この仙台近辺は
それ程目立つ都市というのも少なく、突如現れるこの仙台にビックリします。

        

街並みは素晴らしいの一言です。緑は千葉駅周辺よりも全然豊富じゃないでしょうか。
高層ビルもかなり街並みに調和してると思いました。あと外せないのは定禅寺通り、ここは
ホントに綺麗で脱帽したくなりましたよ(笑

あとは(個人的に)肝心の商業。これも非常に大きいです。宮城県は、商業はほぼ仙台市、
そして仙台駅に一極集中しているといっていいでしょう。その集積量は街並みを見れば
一目瞭然です。いつかまた行ってみたいものです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ちなみに仙台の開発情報に関しては「SENDAI Watcher!」さんの記事が詳しいので御参考に。
→→→http://d.hatena.ne.jp/yasu0513/20051225

柏の葉キャンパス駅前、県が開発事業者を募集!

2005年12月27日 | 柏の葉・TX線情報
TX線「柏の葉キャンパス駅」駅前の、県などが保有する空き地(計7.4ha)について、
県が事業者の募集を始めるとのことです。いよいよ葉っぱ開発が本格化しますね。

開発用地は三井不動産が『柏の葉ららぽーと』を建設中の駅西口側。開発用地は大きく
2つに分けられます。1つ目は“企業庁用地(4.2ha)”、2つ目は“保留地(3.2ha)”です。
では、何が違うのかを以下説明してみます。

1つ目、“企業庁用地”の方には主に、商業や公共・複合施設を想定しています。
具体的には、国際会議場などを備えたホテル等です。分譲の参考価格は約115億円、
事業者選考は提案の中から最優秀者を決定するコンペ方式で行われるみたいですね。

2つ目、“保留地”の方ですが、こちらは住宅が主体です。計画用地面積は3.2haと、
三井不動産が手掛ける東口マンション開発計画面積の2.9haを上回ります。
(→こちらの三井不動産の計画については12/15の記事をご覧下さい)
かなり大規模な高層マンションを想定しているらしく、企業庁用地と合わせてですが、
約1600戸分のマンションを見込んでいるとのこと。とてつもない規模ですね。
この保留地は最低価格約80億円、競争入札で事業者を決定するみたいです。
まあ早い話がオークションでしょうか。こっちもコンペで決めて欲しかったなぁ・・・

最後に、事業者は来年06年の3月に最終決定するみたいです。つまりあと3ヶ月。
これは事業者決定まで目が離せませんね。

ついでに計画位置図を載せときました。ちょっと小さくて見にくいかも
       
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
以上は朝日新聞の記事を基にしたものですが、にゃんこ氏のブログ「柏LIFE (=^・^=)
に新聞記事本文が紹介されてます。
→→→TX柏の葉キャンパス駅前 県が開発事業者募集

街の散策~川口編~

2005年12月26日 | 街の散策(埼玉編)
今日は久しぶりに、急激な変貌を遂げつつある埼玉県は川口市へ訪問いたしました。
いやいや、すごい高層マンションの数です。政令指定都市を除いたらその数は全国一でしょう。
下に川口駅西口の高層マンション群の画像がありますが、これはほんの一部にすぎません。

         

現在川口では商業施設も建設が進み、漸次オープンとなっています。最近のものでは東口の
川口キャスティがオープンし、お次はキュポラといった具合。非常に活気がありますね。

この川口駅周辺ですが、元々の商業規模もなかなかのものです。そこに大規模商業施設が
次々とオープンしようとしています。川口駅周辺の商圏は、実はそれほど広くはありません。
川口駅はJR京浜東北線にありますが、上がり方面隣はもう都内・赤羽駅、下り方面は数駅で
さいたま市の中心である浦和駅・大宮駅へと続きます。ここで一つ当然ながら懸念があります。
やはりオーバーストア、つまり供給過剰の問題です。

しかし、川口の再開発の手法を見てみると、いずれも宅地開発(高層マンション建設)から
入っています。これは一つのパターンです。駅前の中心地に多くの人が住む。すると、
これらは駅前商業施設への潜在的な購買客となります。言ってみればオフィスに通う人達
より確固たる潜在的購買客です。これは明らかに狙いがあると考えていいでしょう。
・・・いや、多分ですけど(笑

ただ今後どういう展開をしていくかはまだ分かりません。この半ば力業ともいえる開発手法、
成功か否か、興味深く見ていこうと思っています。

浦安の人気

2005年12月25日 | 千葉県の情報
今日は、千葉県は浦安市について。浦安市といえばやっぱり東京ディズニーリゾートが
有名ですが、実に市域の75%が埋立地というなんとも不思議な街です。

         

住みたい街アンケート等では常に名前が出てくる人気住宅地。05年の全国地価上昇率
(住宅地)の上位10位が発表されましたが、実にその内の4つが浦安市内だったことからも、
その人気の程が窺えます。現に、人口はすごい勢いで増加しています。県内一の伸び率は
当然ながら、全国の都市部においても(特殊な例を除き)まずトップでしょう。

この人気、現在集中して注がれるのがJR新浦安駅から浦安マリナイースト21にかけてのエリア
です。この辺りは電線などは地中化され、道路には椰子の木が立ち並び、いわば南国ムード
を全面に押し出したエリアですが、ここがすごい人気。実は、自分もちょっと住んでみたい(笑
東京方面へのアクセスでみれば、新浦安はそれほど良くありません。JR京葉線は東京駅で
終点ですし、その京葉線東京駅はかなり地下深くに潜り込んでいるため、乗り換えに要する
手間も時間もそれなりにかかります。

しかし、この新浦安人気。住宅地の雰囲気&ディズニーブランドの成す業と言えましょう。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ちなみに下のリンクは、自分が新浦安を撮ってきた画像集です。このブログのブックマーク
にも載せているので、良かったら参考にして下さいませ。
http://www.phbb.ne.jp/bb/BAlbumTop.asp?key=1644388&un=-49524&m=0

12月23日、天皇誕生日

2005年12月23日 | 雑記(兼日記)
え~、今日は天皇陛下の誕生日ということで、天皇家についてのお話を。
一応歴史学を専攻してる身なので・・・たまには(笑

現在、今上天皇は何代目かご存知の方いるでしょうか。けっこうな数字です。
まあ別にもったいぶることじゃありませんが、正解は『125代目』です。
付け加えとくと、今は『平成』ですよね。だからといって今の天皇を『平成天皇』と
言ってはいけません。明治天皇や大正天皇、昭和天皇という呼称は、その天皇が
崩御されてから使用されるものなのです。これを贈名(おくりな)といいます。
なので、在位中はどの天皇も『今上天皇(きんじょうてんのう)』と呼びます。
最近の若者、大人も含めますが今上天皇に対し平成天皇という呼称を使う人がいますが、
これは大変失礼にあたります

あと初代天皇の名は知っていますか?これは聞いたことあると思いますが『神武天皇』。
祝日に建国記念日というのがあるのは皆さんご存知だと思いますが、何をもって建国
と言ってるかというと、この『神武天皇』の即位をもって日本国建国としてるんです。
これ、知ってましたか?

幕張プリンスホテル、アパグループが買収

2005年12月23日 | 千葉市の情報
昨日12/22の毎日新聞の記事によると、千葉市美浜区にある「幕張プリンスホテル」を
全国でホテルやマンション事業を展開するアパグループ(東京都港区)が約150億円で
買収したと発表したらしい。06年7月には「アパホテル&リゾート東京ベイ幕張(仮称)」
として改装オープンする予定。しかし「リゾート東京ベイ幕張」ってちょっとキミ・・・
『幕張グランドアパホテル』くらい堂々たる名前をつけて欲しいものですな。

まぁ、この現・幕張プリンスホテルですが地上50階建てで、高さは180mと県内一を誇り、
ホテル単体としては日本一。客室数は1001室で、幕張新都心地区のホテル全体の半分
近くを占めるマンモスホテルです。

         

写真奥の高層ビルが幕張プリンスホテルです。当ビルは高層ビル街幕張のシンボル的な
ものだったので、この買収が今後幕張にどういった影響を与えるかに焦点が当てられます。

いざ、冬休み。

2005年12月22日 | 雑記(兼日記)
さて、冬休みです。実は20日から既に冬休みに入ってたんですけどね。

今年の冬休みはどうしよっかって感じです。冬ってのは旅行に行ってもこれがなかなか
寒くて街を歩き回るのが辛いんですよね。夏は暑くても冷たい飲み物が気持ちよくて
結構好きなんですよ。ただ冬はねぇ・・・
とは言え、一応行くところは決まってます。そこは青森県は青森市
想像するだけで凍えてきそうです(笑

どうせ青森行くなら途中に色々と街を回りたいんですよね。今年の夏休みも北日本方面
に青春18切符というJR線なら乗り放題(新幹線、特急は除く)って代物を使って行って
きました。途中下車しては街を歩き回るんですよ。まあ夏でしたから。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1日目:柏→上野→宇都宮→郡山→福島→仙台
2日目:仙台→盛岡→青森
3日目:青森→(新幹線)→上野→柏
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
実は今冬は新潟や金沢など日本海方面に行こうかと思ってたんですが、今年は(毎年?)
豪雪ということでこれは危険だと判断しました。やっぱり行くなら夏かなぁ。

青森まで新幹線で行ってしまうか、青春18切符を使ってゆっくり仙台経由で行くか。
悩むところです・・・

千葉県人口600万人突破!

2005年12月21日 | 都市考察など
2005年度国勢調査の人口速報が発表されました。それによると千葉県の人口が
前回、2000年度の国勢調査では592万6285人だったのが、今回の国勢調査で
605万6159人になりました。約13万人の増加ですね。これは47都道府県中でも
5本の指に入る増加数です。以下、市別(10万人以上)で見てみます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
千葉市:924,353人 △37,189人 +4.19%
船橋市:569,829人 △19,755人 +3.59%
松戸市:472,504人 △*7,663人 +1.65%
市川市:466,408人 △17,766人 +3.96%
柏市_:381,016人 △*7,238人 +1.94%
市原市:280,421人 △*2,023人 +0.73%
八千代:180,731人 △11,883人 +7.04%
佐倉市:171,231人 △**,297人 +0.17%
習志野:158,750人 △*4,714人 +3.06%
浦安市:155,287人 △22,303人 16.77%
流山市:152,653人 △*2,126人 +1.41%
野田市:151,229人 △**,*32人 +0.02%
我孫子:131,198人 △*3,465人 +2.71%
木更津:122,208人 ▼**,560人 -0.46%
鎌ケ谷:102,822人 △**,249人 +0.24%
成田市:100,726人 △*5,022人 +5.25%

注1)△増加数 ▼減少数
注2)右端の数字は前回比の増減率
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
やはり千葉市の伸びは目立ちますね。前回調査時に比べて4万人近く増えてます。
これは千葉市もそうなんですが、湾岸地区の伸びがすごいですね。船橋市、市川市、
浦安市、それぞれ2万人ずつ増えています。浦安市に至ってはその人口増加率で
+16.77%という全国1位(?)くらいの異常な数字をマークしました。スゴスギ・・・
その湾岸地区に対し、東葛地区の人口の伸びはイマイチのようです。東葛の二大雄市、
柏市、松戸市もそれぞれ7000~8000人程度の伸びにとどまっています。
そして内陸地区では八千代市、成田市が極めて高い人口増加率を示していますね。

少し長くなりそうなので今日はここらへんで