柏をはじめ、千葉県の話題&出来事

千葉県のみならず、首都圏(一都三県)の話題や、東葛地域のトピックを綴るブログです。

東京ディズニーランドホテル

2008年05月16日 | 千葉県の情報
雨上がりの舞浜です。奥に見える宮殿のような建物が「東京ディズニーランドホテル」です。客室数700室の巨大ホテルです。今はまだ建設中で(とは言っても見ての通り外観はほぼ完成しています)、今年の7月にオープンを予定しています。



「シルク・ドゥ・ソレイユ」のオープンも10月に控え、舞浜も進化していっています。

東葛「政令指定都市シンポジウム」

2008年05月06日 | 千葉県の情報
まず、そもそも政令指定都市問題研究会についてですが。これは柏市HPの文を引用させて頂きましょう。
政令指定都市問題研究会(柏市HP)

1.千葉県北西部の東葛飾地域にある柏市、野田市、松戸市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市の6市で構成する東葛(とうかつ)広域行政連絡協議会では、広域行政推進等事業のひとつとして政令指定都市問題研究会を平成18年5月8日に設置しました。この研究会では、構成市である6市の基礎データの収集や分析、広域的課題の整理などを行い、政令指定都市制度の研究や東葛地域におけるシミュレーションなどを通して、今後の政令指定都市の議論に役立てるため、今後2年かけて調査・研究を行う予定です。

2.研究会の委員は、6市の企画担当部長で構成され、その下に担当課長等で構成するワーキンググループを設けています。また、千葉県にもオブザーバーとして参加いただいています。

3.この会議は、基本的に公開しています。今後、会議の開催情報や結果の概要について、ホームページを通じてお知らせしていきます。


さて本題に移りますが、今年の2月5日にその「政令指定都市シンポジウム」 が松戸で開催されたわけですが、その概要が柏市のHPで発表されてました。その中でアンケート調査というものもあり、なかなか興味深かったので紹介したいと思います。
→アンケート調査結果はこちら(PDF)

面白いのは問6の質問です。自分が住んでる市と、生活圏等で一体感があると思う市は何処ですか?というものなのですが、6市それぞれの意見があって興味深かったです。そして肝心の調査方法ですが、当シンポジウムに出席した一般人からのアンケートです。どうしても数は限られますので、これが即ち実状を正確に示しているということにはならないので、参考程度に考えておいた方が良いでしょう。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
「あなたがお住まいの市町村と生活圏や行政の活動などについて、一体性があると考えられる市町村はどこですか。(複数回答可)」

松戸市:柏(44%)、流山(36%)、鎌ヶ谷(12%)、その他(8%)、野田(4%)

柏市:流山(74%)、我孫子(74%)、松戸(42%)、野田(26%)、その他(11%)、鎌ヶ谷(5%)

流山市:柏(82%)、松戸(63%)、野田(36%)、その他(9%)

我孫子市:柏(56%)、流山(33%)、野田(11%)、鎌ヶ谷(11%)、その他(11%)

鎌ヶ谷市:松戸(69%)、柏(54%)、その他(54%)、我孫子(8%)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
*数字は、投票数/各市回答者数で、小数点以下は四捨五入しています。

「津田沼」再興なるか

2008年04月16日 | 千葉県の情報
現在、津田沼駅周辺はものすごい勢いで街が変わっていっています。
大きなものは以下の3点です。

1.丸井→mina(ミーナ)
2.ダイエー→Morisia(モリシア)
3.千葉工業大学リニューアル

一時期は、津田沼からは丸井が撤退し、ダイエーが閉鎖されるなど、かつての商業都市としての繁栄が崩れたかに思えましたが、やはり流石は津田沼。盛り返してきました。一つずつ見ていきましょう。

1.丸井→mina
 現在(昔の画像

丸井が撤退したのは正直なところ、かなり痛いですね。津田沼はパルコが強かったので、丸井はかなり苦戦してたようです。ちなみに、新しく出来たこのミーナは、ユニクロが核テナントとなっている商業施設です。そういえば、津田沼の丸井が撤退したことにより、千葉県内の丸井は柏の丸井本館、丸井VAT館のみとなったようです。

2.ダイエー→Morisia



このモリシアが先月オープンしたことによって、津田沼復活が目に見える形で表れてきたように感じます。核テナントはジャスコ、TSUTAYA、LABI(今月18日開業予定)です。このモリシアで津田沼は北口、南口とイオンが双璧をなす形となりました。

3.千葉工業大学リニューアル


画像右側にあるのが、現在工事が進められている千葉工業大学「新1号棟」です。最高高さは約100mにも達します。そして、この「新1号棟」の完成後、画像でいうところの新1号棟の手前に「新2号棟」というさらに高い、大規模な校舎が建設される予定です。

 
実は上記の3点以外にも大規模開発が控えているのですが、それはまたの機会に。

常磐線の東京駅乗り入れ

2008年03月27日 | 千葉県の情報
昨日、JR東日本から着工に関するリリースが出ました。
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事の着手について

現在上野駅止まりとなっている宇都宮・高崎・常磐線を東京駅まで延伸する計画です。記述によると、着工は2008年5月を予定とのこと。ちなみに完成は2013年を予定しています。

しかしながら常磐線。東京駅に乗り込むのは実質“特急”に限られるとの話であります。極一部(?)に快速や特別快速の乗り入れがあるかも分かりませんが。

このことに関しては柏ブロガーズのれじぇんどさんの記事が詳しいです。
常磐線快速は東京駅へ乗り入れできるか?

自分は鉄道にあまり詳しくないので実情がよく分からないのですが、東京駅は東京を代表するスーパーターミナルの一つですので、相当数の列車を捌くのに苦労しているようです。それで中々思うようにいかないと、そういうことらしいです。

最後に、柏駅から発車する特急列車です。
 <拡大版

画像には東口方面にそごう、丸井VAT館。西口方面には高島屋がほんの少しとステーションモモール、そしてその新館の建設中の姿が確認できます。ここから見えないのは丸井本館とスカイプラザくらいのもので、ハコモノはほとんどここから見えてしまいます。そう考えると柏はほんと恐ろしいくらいに駅周辺に商業施設が集中してるのが分かります。

日本最大級SC「ららぽーと TOKYO-BAY」

2008年03月18日 | 千葉県の情報
先日「ららぽーと TOKYO-BAY」に行ってきました。画像に映ってるビルは株式会社ららぽーとの本社が入る三井ビルディング。現在ららぽーと2の建て替え、リニューアル工事の真っ最中で、ちょっと使いづらくなっていますが、5/22には完成、オープンします。リニューアルの詳細はこちら(三井不動産ニュースリリースより)。

このららぽーと2のリニューアルに伴い、5/22より全館の名称が変更されます。
・ららぽーと1&ららぽーとEAST → 北館
・ららぽーと2&ららぽーと3 → 南館
・ららぽーとWEST → 西館



いやー、しかしデカイ。日本最大級SCの名は伊達ではありません。店舗数で見てみてもららぽーと柏の葉の約3倍ですからね。その量にしても、質にしても、国内最大級にして最先端のSCと言っても過言ではないでしょう。



敷地内はちょっとしたテーマパークの感があります。雰囲気も大切ですからね。そういえば、以前ららぽーとの社長が「ライバルは何処ですか?」とのインタビューに対して「柏高島屋ステーションモール」と言っていたのを思い出しました。一応ステモも“都市型SC”を名乗ってるんですよね。



ここ「ららぽーと TOKYO-BAY」の店舗面積11万5000㎡に対し、今春に着工される越谷レイクタウンの超大型SCは14万㎡。空前絶後の大きさですね。またTX線の研究学園の超大型SCは12万6000㎡。柏の周りはえらいことになってきました。

我孫子「けやきプラザ」からの展望

2008年03月14日 | 千葉県の情報
我孫子駅前にに「けやきプラザ」という12階建ての複合ビルが出来てたのはご存じな方もけっこういらっしゃるかと思います。ビルには市の行政サービスセンターなどが入っていますが、11階には無料展望台も設けられています。今回、ここに登ってみました。

 奥の建物です

展望台に行くと、周りにあまり高い建物がないこともあり、見晴らしは良いです。360度見渡せるのもポイント高いです。写真には写っていませんが、遠くには千葉ニュータウン中央のスカイラインも見えました。

 展望デッキ

無論、手賀沼も眼下に見下ろせます。

 <拡大版

近年開発された我孫子駅前のマンション群も見えます。こう見ると堅固な要塞のようですね。拡大版を見てもらえると分かるかと思いますが、後方には霞んで柏の葉キャンパスの辺りが窺えます。我孫子からは意外と遠い?

 <拡大版

展望台と同じく11階には見晴らしの良いカフェなんかもあります。

 展望レストラン

住みたい街ランキング08’

2008年03月06日 | 千葉県の情報
千葉ウォーカーの最新号で、住みたい街ランキングが載ってました。
それによると・・・

1位:新浦安
2位:海浜幕張
3位:柏
4位:船橋
5位:舞浜

6位以下には総武線沿線の街や「浦安(東西線)」が並びましたが、なんと10位に「流山おおたかの森」が入って来ました。良い感じですね。お隣「柏の葉キャンパス」も12位に着け、人気、知名度ともに上がってきてるのが分かります。

将来の人気タウンには「柏の葉キャンパス」、「流山おおたかの森」がドーンと特集されています。1位、2位の獲得も夢ではない??

その中で、現在整備中の流山おおたかの森西口ですが、数年後再開発されるという旨がチラリと書いてありました。ふむふむ。西口と言えばメインロータリー(?)が整備される予定の駅口で、現在はまだ駅前に工場、民家が並んでるところですね。ここが整備されると、また随分と違ってくるでしょうか。

県内の主要沿線別マンション供給量

2008年02月14日 | 千葉県の情報
久しぶりに統計的な数値を弾きだしていこうと思います。

タイトル通り、県内主要沿線を取り上げていきます。統計のソースとなっているのは、リクルート発行の「マンションズ首都圏版(2008.02.12号)」です。よって対象はこの雑誌に登録されている物件のみです。見てみたら市川や本八幡のタワーマンションなどが載っておらず、抜け物件が往々にありそうですので、ご了承ください。とりあえず、今回は載ってる物件だけに絞ります。


◎つくばエクスプレス線(南流山~柏たなか):計5駅
 ・南流山(84戸) ・流山セントラルパーク(178戸)
 ・流山おおたかの森(998戸) ・柏の葉キャンパス(1,222戸)
 ・柏たなか(78戸)
                             合計:2,560戸

◎JR常磐線(松戸~天王台):計10駅
 ・松戸(850戸) ・北松戸(72戸) ・馬橋(124戸)
 ・北小金(105戸) ・南柏(292戸) ・柏(795戸)
 ・我孫子(116戸)
                             合計:2,354戸

◎北総線(秋山~印旛日本医大):計11駅
 ・秋山(100戸) ・東松戸(438戸) ・白井(119戸)
 ・小室(76戸) ・千葉ニュータウン中央(823戸)
 ・印西牧の原(507) ・印旛日本医大(262戸)
                             合計:2,325戸

◎JR総武線(市川~千葉):計13駅
 ・本八幡(52戸) ・西船橋(41戸) ・船橋(565戸)
 ・東船橋(180戸) ・津田沼(484戸) ・幕張本郷(25戸)
 ・幕張(90戸) ・新検見川(40戸) ・稲毛(1,508戸)
 ・西千葉(182戸) ・千葉(741戸)
                             合計:3,908戸

◎JR京葉線(舞浜~蘇我):計11駅
 ・新浦安(958戸) ・南船橋(791戸) ・海浜幕張(896戸)
 ・検見川浜(44戸) ・稲毛海岸(391戸) ・千葉みなと(617戸)
 ・蘇我(127戸)
                             合計:3,824戸

≪単独駅マンション供給量ランキング≫
1 位:稲毛(1,508戸)
2 位:柏の葉キャンパス(1,222戸)
3 位:流山おおたかの森(998戸)
4 位:新浦安(958戸)
5 位:海浜幕張(896戸)
6 位:松戸(850戸)
7 位:千葉ニュータウン中央(823戸)
8 位:柏(795戸)
9 位:南船橋(791戸)
10位:千葉(741戸)


はい。とりあえず沿線別で見てみると、やはり総武線、京葉線が強いですね。常磐線、TX線より数字が一回り分くらいデカイです。これに市川、本八幡両駅前のタワーマンションを加えたら、更に大きな数字となるので恐ろしいですね。北総線は千葉ニュータウン中央が沿線を引っ張る形で、意外に常磐線と同じくらいの数字になりました。ん~、すごい。

単独駅別で見ますと、意外や意外、総武線の稲毛がトップとなりました。本当かいと何度も計算しましたが、間違いないようです。その次の2位、3位は、新浦安、海浜幕張の両駅を抑え、TX線の柏の葉、おおたかの森が出てきます。これは健闘ですね。柏の葉は今後の開発も具体的に動き出しており、県内単独駅では1位になる日も近いかも知れません。

オフィス空室率推移<06年秋~07年秋>

2007年12月06日 | 千葉県の情報
県内主要オフィスゾーンの千葉、船橋、そして柏の空室率推移です。
2006年秋から2007年秋までの、年間での変動を比較していこうと思います。

千葉:18.7% → 13.6%(▼5.1%) 
船橋:5.7% → 8.4% (△2.7%)
柏  :4.5% → 4.2% (▼0.3%)

オフィスジャパン-ネットHPより>

まず千葉ゾーン。かなり改善してきています。市況は良くなってきてるようですね。船橋ゾーンは新築物件(オフィス)の影響で空室率が押し上げられていますが、新規出店の動きが継続的に見られることから、千葉ゾーンと同様に市況は良い方向に向かっているようです。

そして柏ゾーンですが、依然として好調な推移となっています。需要面では、常磐線やTX線沿線のマンション等供給が盛んなことから、モデルルームなどでのニーズも高いようです。

千葉県各市の人口推移(07年1月~9月)

2007年10月04日 | 千葉県の情報
さて、久しぶりに。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◎07年1月~9月の人口増加数・増加率

        1月       9月        増加数     増加率
松戸市: 475,537人   476,685人  |  1,148人     0.24%
柏  市: 385,139人   388,187人  |   3,048人     0.79%
流山市: 155,085人   155,859人  |    774人     0.49%
野田市: 152,162人   152,958人  |    796人     0.52%
我孫子: 131,854人   133,543人  |   1,689人     1.28%

鎌ヶ谷.: 103,456人   104,383人  |   927人     0.89%

船橋市: 576,030人   583,826人  |  7,796人     1.35%
市川市: 468,356人   470,198人  |  1,842人     0.39%
習志野: 158,864人   159,700人  |   836人     0.52%

浦安市: 157,418人   159,150人  |  1,732人     1.10%

千葉市: 931,603人   936,718人  |  5,115人     0.54%

千葉県毎月常住人口調査月報<千葉県HP>
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
依然として、船橋が飛ばしてます。松戸は伸びてきませんねー。
柏も案外、最近は落ち着いてます。野田が流山より増加数が高いのも意外でした。