柏をはじめ、千葉県の話題&出来事

千葉県のみならず、首都圏(一都三県)の話題や、東葛地域のトピックを綴るブログです。

街の散策~川崎編~

2005年12月20日 | 街の散策(神奈川)
この間はじめて川崎駅に行ってきました。流石に政令指定都市って風貌はありました。

まず見た目的に駅の構造がいいと思います。東口へ降りるエスカレーターなどがいい感じ
でした。大きな駅って感じで。東口を出るとアゼリア地下街が口をあけて待っています。
この地下街が国内最大と言ってたのをアド街ック天国(テレビ東京)で聞いたのですが
ホントなのかな?なんか福岡や名古屋や特に大阪、こっち辺りの方が凄かったような・・・
とは言え、これほど巨大な地下街を作れるくらいですから大したものです。

そして商業ですが、やはりかなりの規模ですね。首都圏郊外(23区外)ではトップクラスと
言えます。ただ“商業規模”と“華やかさ、面白味”とはまた違ったもので、川崎の場合、
「遊ぶ街」というより「住む街」としての性格が強いため、繁華街で扱う商品も自然とその
方向の商品が多いようです。

川崎でこれは面白いと思ったのが『ラチッタデッラ』です。ちょっとしたイタリア街が川崎の
繁華街のど真ん中にあるんですよ。これは素晴らしいと思いました。ちょっと“やられた感”
すらあります。

        

P.S
川崎駅周辺、映画館が目茶苦茶多いです。ラゾーナ川崎がオープンしたらその数は全国でも
ダントツの1位じゃないかと思います。

「裏カシMAP」第3弾!

2005年12月18日 | 柏市の情報
03年から毎年更新されてきてますが、当然今年もということで。ファミリかしわの
3階「かしわインフォメーションセンター」で17日から無料配布が始まりました。
まぁ、自分は今までのも持ってませんが(笑、今度ちょいと貰ってみましょうかね。

面白いのはその裏カシMAP作成にあたっての現地調査を埼玉の学生がやってる
ってことです。インターシップ実習生として。なんだか面白いですね~。
そういえば柏には埼玉の方から来る人も結構いるんですよね。大学で知り合った
埼玉の知人も柏は利用してたみたいですし。あとやはり茨城の人も多いですね。
同じように、大学で知り合った茨城の知人の中で、柏に来たことない人はいない
です。とまぁ、あくまで自分の交友関係の内輪ですが(笑

これは統計をとって調べたわけでは全然ないんですが、柏の利用客の割合は、
自分の予想では千葉県80%、茨城県15%、埼玉県5%それぞれ前後くらい
じゃないかと思うんです。ちょいと調べてみたいものですなぁ。

柏の葉キャンパス駅前計画

2005年12月15日 | 柏の葉・TX線情報
TX線の柏の葉キャパス駅前に大規模な宅地開発が計画されています。
場所は東口、『柏の葉ららぽーと』を建設中の西口とは反対口です。
そういえば、少し前まで木下サーカスの会場がありましたね。

以下、その計画概要。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
敷地面積:28,978.00㎡
建築面積:18,539.99㎡
延べ面積:149,811.88㎡
規模↓
A棟:34階/地下1階(111.3m)
B棟:23階/地下1階(75.3m)
C棟:29階/地下1階(95.3m)
D棟:18階/地下1階(59.3m)
E棟:32階/地下1階(104.9m)
その他駐車場棟など
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
これはもうすごい規模ですね。ちなみに戸数は5棟合計で998戸です。
柏の葉駅周辺は、もともと三井不動産が運営するゴルフ場だったみたいです。
なので西口の「柏の葉ららぽーと」も東口の当計画も三井不動産によるものです。
三井不動産といえば現在日本橋開発で大忙しだとは思いますが、建築意匠は
他社と比べて一際冴えてますよね。だからすごい期待してます。

ただ以前がゴルフ場ということで、今のところ駅周辺には何もありません。
だからこそ開発のしがいがあるというものでしょう。建築物のデザインの統一性を
保つことにより、千葉市の幕張ベイタウンのような美しい街並みが創れるかも・・・
道路も石畳なんかにすると、これまた雰囲気でそうですなぁ。
お金はかかりますが・・・(維持費も)。

柏駅東口に超高層マンション!

2005年12月14日 | 柏駅東口A街区第二地区再開発事業
例によって結構前の情報ですが、いちおう・・・

柏駅東口、イトーヨーカドー裏の駐車場がある敷地に地上30階建ての超高層
マンションが建設されます。高さは約100mとのこと。以下、概要。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
名称:柏駅東口A街区第二地区第一種市街地再開発事業
規模:地上30階/地下1階(高さ約100m)
用途:店舗、共同住宅(208戸)
延床:26,300㎡
工期:06年7月~08年7月
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
周囲には緑豊かな公園を整備するらしいです。あのあたりはちょっと暗いイメージ
があったんですが、これにより一新しそうです。

ついでに、東口にはもうひとつ大きな再開発が控えています。これは長崎屋の
二番街を挟んで向こう側とでも言いましょうか。常陽銀行とかミスドとかがある
区画です。何が大規模かってそれは先ず開発用地面積。これが広いんですね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
高島屋ステモ新館:約2200㎡
イトヨ裏マンション:約2900㎡(周辺道路込み3830㎡)
常陽銀行跡地開発:約8600㎡(←周辺道路込み)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
前の二つの3~4倍の面積を誇ります。ここには一体何が出来るんでしょうね。

街の新陳代謝

2005年12月13日 | 都市考察など
なんか、突然こんなタイトルだとあんまり意味分からないかな(笑
簡単に言えば街の変化です。店が入れ替わってることとか結構ありますよね。
新陳代謝とはそういうことを指しています。

やっぱり都内をはじめ街が活気付いてる証拠になりますよね。新陳代謝の激しさは。
店舗の入れ替わりが目立つのは、その街の商業地が争奪戦になってるってことですから。
そういう場所の地価は自然と上向きます。柏なんかもその一例でしょう。
(まぁ、店の入れ替わりといってもネガティブなパターンもありますが)

そういえば柏市は商業地の地価が上がるのに吊られてかは分かりませんが、住宅地の
地価も上がってます。12/2に県が発表した資料によると県内では唯一の上昇でした。
あの人気住宅地の浦安市でさえ下がってることからもその意義が分かろうものです。
(でも浦安市内はピンポイントで見てみると全国最高レベルで地価は上がっていますが)

ちょいと話がずれましたが、新陳代謝の激しい街はやはり魅力的ですよね。
「あれ?こんなのできたんだ」とか「次はこれができないかな」とか、ちょっとした期待感
が芽生えますから。「あの辺り最近はどうなったんだろう?」とか、これまたちょっとした
冒険心を刺激することもあるかも知れないですしね。

まぁ、はい。今日はすっごい眠いんで文章もグダグダでした・・・

柏駅西口にステモ新館ができる!2

2005年12月11日 | 柏高島屋ステーションモール新館工事
12/6にも書きましたが、今日もステモ新館のことです。
その新館の完成イメージ画が現地に張り出されていました(画像)。

今回の新館建設による売場面積増床で、ステモはさらに専門性の高い
特に女性向けのブランド品を扱うテナントを拡充してくるとのこと。
そういえば、あさひ通りは今後どうなっていくのでしょう。

街の回遊性を高めるためには?

2005年12月09日 | 都市考察など
先日の7日にテレビ東京で放送された『ワールドビジネスサテライト(WBS)』
という番組の中で柏駅周辺が取り上げられました。TX線開業により柏駅の
乗降客は2万人程減りましたが、駅周辺は逆に活気付いたらしいです。
―それは何故か?
それは「街の回遊性」だというんです。そしてその回遊性を生んでいるのが以前
12/5)の記事で紹介した「裏柏」だと、番組内では述べています。はい。
ただ裏柏を利用する客層で売上自体にどれほどの影響力を持つかは推して計る
べきだと思いますけど、人が歩くのは何と言っても良いことです。

街(ここでは繁華街)において回遊性はとても重要です。基本だと言っていいかも
知れません。というのも、元々繁華街というものは雑多性(多様性)を抱えています。
服を買いに来る人、CDを買いに来る人、食事をとる人、オフィスに通う人・・・等々
そして、それぞれの利用客に対し呼応する機能・設備も整っています。具体的には
上の例からすれば、ファッションショップ、CDショップ、レストランなどです。

「回遊性」とは、街のこれらの諸機能が効率良く連結しているかが問題になります。
それぞれの機能が非効率的に分立してれば、街は躍動感を失い魅力は半減してしまう。
しかし、それぞれが効率良く連結していれば相乗効果により街は活き活きとしてくる。

―では、「回遊性」を高めるにはどうしたら良いか?

1つ目に、核となるポイントが必要です。しかも人に街を回遊させたかったら核は複数
必要になります。この核とは一つの大きい商業施設であったり、或いはストリート(通り)
ということもあるかも知れません。
2つ目に、それら核を互いに結びつける道(道路・歩道)が当然必要でしょう。道の整備を
疎かにすると、核は存在するものの、一つの殻に閉じこもるように閉鎖的になってしまう
からです。自然、どこからどこへ道を通すかは慎重に決めなければなりません。

行政は積極的に、核となるポイントを然るべき立地に誘導する必要があります。
道の整備・区画整理も場合によっては多少強引に進めていく必要があるでしょう。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
あ!明日は柏レイソルの最後の(ホントに最後の)試合です!
観たいのですが明日はちょいと渋谷でライブしてきますので・・・
念を送ります。。(笑

千葉県の新・政令指定都市構想!

2005年12月08日 | 都市考察など
『新・政令指定都市構想』といっても、個人的なものですが(笑

まず、千葉県内の有数勢力を説明します。大きなものは3つあります。
1、千葉市  【言わずと知れた千葉県の県都、既に政令指定都市】
2、湾岸連合【船橋市・市川市・習志野市・浦安市の4市】
3、東葛連合【松戸市・柏市・流山市・我孫子市の4市】
なお、連合エリアの設定は主観的な感覚によるものです(笑

これらの3つはそれぞれ拮抗しています。以下、エリア人口・面積・等を記します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
1、千葉市
人口: 91万8364人 面積:272.08k㎡
製造品出荷額:   8724億8100万円
卸売業販売額:2兆6273億4600万円
小売業販売額:1兆0356億9900万円

2、湾岸連合(船橋市・市川市・習志野市・浦安市)
人口:134万3167人 面積:181.46k㎡
製造品出荷額:1兆0980億4500万円
卸売業販売額:1兆2570億0800万円
小売業販売額:1兆2167億5400万円

3、東葛連合(松戸市・柏市・流山市・我孫子市)
人口:113万7986人 面積:254.70k㎡
製造品出荷額:1兆0168億7200万円
卸売業販売額:   9901億2200万円
小売業販売額:1兆0817億9200万円
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
やはり千葉市の卸売りが飛び抜けていますが、両連合も政令指定都市としては
まずまずの数値ですな。正直、もう一息といったところでしょうか。

まぁ、実現(合併)自体は果てしなく不可能に近いんですが(笑
ちょいと遊んでみただけです・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソース1(都道府県市区町村)
http://www.glin.jp/
ソース2(わがマチ・わがムラ-市町村の姿-)
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/index.html

柏駅西口にステモ新館ができる!

2005年12月06日 | 柏高島屋ステーションモール新館工事
柏高島屋ステーションモールが西口に新館を建設する。これは半月程前の情報
ですが(笑、なかなかのビッグニュースと言っていいんじゃないでしょうか。はい。

再開発用地は、りそな銀行周辺(駐車場など含む)一帯約2200㎡です。既に
りそな銀行は西口デッキと結ばれていますね。ここに大規模なビルを建てます。
以下、その概要↓
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
名称:柏駅西口共同ビル(仮称)
規模:地上11階/地下2階(高さ59.00m)
延床面積:21,284㎡
工期:06年6月~08年9月
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
この59mってありますけど、これは東口のそごうとほぼ同じ高さといえば想像が
つくかと思います。でもステモもやりますね。T館にS館に今回の新館で3館目ですよ。
もう柏駅西口は“ステモヶ原”と言っていいかも知れません(笑

ちなみに、このステモを経営する高島屋系デベロッパーの東神開発ですが、TX線の
「流山おおたかの森駅」にも大型SCを建設する予定です。まあデベロッパーが同じなので
客を奪い合うようなものは作らないと思うのですが、不安半分期待半分ってとこです(笑

そしてそのTX線ですが「柏の葉キャンパス駅」にも、こっちは三井不動産がデベですが、
大型SC(柏の葉ららぽーと)を建設中です。ってか葉っぱ駅と森駅は隣駅ですよ(笑
これは熾烈な争いが起こりそうです。

そういえば、6号沿いにもこれまた巨大SCイオンができるんだよなぁ・・・

裏柏(ウラカシ)とは

2005年12月05日 | 柏市の情報
え~っと今日は、近頃よく見かけるいわゆる「裏柏」について(笑
裏柏って書いて「ウラカシ」って読むんですよね~。そういえば、南柏も
「ナンカシ」って読みますしね~。・・・まぁ、そんな感じで

柏が「古着の街」と呼ばれるのも「裏柏」なるもののせいかと思います。
中心繁華街から少し外れた辺り、外円部とでもいうんでしょうか?そこらに
古着屋&セレクトショップや雑貨店が軒を連ねています。これはいつぞやの
朝日新聞に出てた記事ですが、その数約130軒らしいです(05年現在)。
これは物凄いスピードで増えてきてます。2年前と比べるとその軒数は2倍以上
に増えました。その内、200軒くらいはスグにいくんじゃないかと思います。
マジ、すごい勢いです。

ところで、実を言うと「裏柏」なるものを実際に聞く機会はほとんどありません(笑
多くの場合は記事などの活字なんです。「東の渋谷」にも同様のことが言えます。
これは一体なんなんでしょう?



ちなみに上の画像は去る11月13日に行われた『ストリートコレクション05’裏カシ系』
のファッションショー&オーディションの様子。柏駅東口デッキ上で行われました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
追記:12/7(テレビ東京の放送から)
2年前50軒余りだった駅周辺の店舗が、今は150軒ほどに増えたらしいです。