『成長』誌による教会学校のプログラムは、
今月から「族長」の物語に入りました。
旧約聖書のアブラハム・イサク・ヤコブの3世代について
連続して紹介していくことになります。
14日は、
7日の合同礼拝の時の分と合わせて、
2つの内容を学びました。
アブラムとロトとの別れの場面と、
神がアブラムを呼び出して星を見せ、
アブラハムという新しい名を与える場面とです。
六年生の子が、
この話を上手に
一枚の画用紙にまとめました。

味がありますねぇ。
そして、内容を的確に捉え、受け止めています。
何かしら教師の側が聖書を教える、ということに
力が入りそうになりますが、
心に聖書が入っていくのは、人の力によらず、
神の霊の力によるものだと実感しました。
この「まとめ」、
さらに続いていくといいかもしれません。
今月から「族長」の物語に入りました。
旧約聖書のアブラハム・イサク・ヤコブの3世代について
連続して紹介していくことになります。
14日は、
7日の合同礼拝の時の分と合わせて、
2つの内容を学びました。
アブラムとロトとの別れの場面と、
神がアブラムを呼び出して星を見せ、
アブラハムという新しい名を与える場面とです。
六年生の子が、
この話を上手に
一枚の画用紙にまとめました。

味がありますねぇ。
そして、内容を的確に捉え、受け止めています。
何かしら教師の側が聖書を教える、ということに
力が入りそうになりますが、
心に聖書が入っていくのは、人の力によらず、
神の霊の力によるものだと実感しました。
この「まとめ」、
さらに続いていくといいかもしれません。