50歳の育児日記

うつ状態になり休職、復職
子供の誕生、Uターン・・
50代を目前に授かった子供の育児を中心に日々の暮らしを綴ります

確定申告 準備編1 電子証明書

2012年02月14日 | 休職中の家計
 電子確定申告簡単で便利と書きましたが、完了するまでは実は結構大変でした。
 大変なのは、初めてのことで申告までの流れの知識を持っていなかったのが最大の原因。
 流れがわかってて、準備ができていれば、とても簡単なんです、ホントに。
 
 電子確定申告をするには、当然ですが準備が入ります。

 1.電子証明書の作成
 2.ICカードリーダーの購入
 3.パソコンの準備

 1.電子証明書の作成は簡単。市役所に行き、本人と確認できるもの(私の場合は免許証)を提示すればできます。
 ただし、電子証明書は、住基カード(住民基本台帳カード)の機能のひとつのようなので、先に住基カードを作成、その後電子証明書の機能を追加となります。
 住基カード、電子証明書それぞれに桁数の異なるパスワードを設定します。私は、のちのちパスワードで苦労するハメになりました。
 また、発行には手数料がかかりました

 さて、住基カードは、公的に身分を簡単に証明できるという使い方もあるのですが、住基カードを作るのに、本人と確認できるものの提示って・・・・
 なんだか矛盾してない?というのが妻のコメント
 
 後日、別の用事で市役所に行った時、家族の住基カードを作りたい(らしい)という人が窓口で揉めていました。
 住基カードを作成するには、「本人が窓口に来て、暗唱番号を入力しないとできない」らしいのですが、
 病気などで窓口に本人が来れない場合はどうするんだ・・とかそんな感じ。
 代理人が申請できないんだっけ?

 市役所の担当者は、ルールを繰り返し説明するだけでしたが、最後には申し訳ありませんと謝っていました。
 担当者も決められたルール以外のことは、何もできない(やってはいけない)ので、文句を言われても割り切れないだろうに

最新の画像もっと見る

コメントを投稿