空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

4月12日、2度目の温泉旅行一泊二日2日目。東神楽町の「森の湯 花神楽」いってきました。/20.4.12

2020年04月12日 | 【家族でお出かけ】
一旦、北海道の外出自粛も解除されたので、再び家族で温泉にいくことに。
札幌圏はさすがに怖いので、近郊ですませますのよ。

東神楽町「森の湯 花神楽」。
とにもかくにも御飯が美味しい。

【4月12日(日)7:00 東神楽町 「森の湯 花神楽」朝食バイキング】



起床して、朝食前に大浴場入浴後、7:00から朝食バイキング。
和洋中と取り揃えているものの、メニューは15品目?くらいか。
それでも肉と野菜が本当にうまいし、もちろん、お米は東神楽米。
パンも試したが、これもまた上川産の小麦だそうな。



【4月12日(日)9:20 東神楽町 「森の湯 花神楽」チェックアウト】



朝食後に最後の大浴場入浴後、9:20にはチェックアウト。
ご飯が美味しくて、温泉でゆったり。
おしむらくは、私にも家内にも、泉質がちょっとあわなくなってきて、肌が乾燥する感じ。
娘は、2度目の温泉で慣れてきたものの、いまだにテンションMAX。

今度また、日帰り入浴でもきましょうかね。



【4月12日(日)10:30 TSUTAYA旭川永山店】



「TSUTAYAがまた閉店するらしいよ?」と家内の言をうけて、やってきました永山店。
ここは、オカモト(本社:帯広)の手がけるTSUTAYAのフランチャイズ。

閉店と聞いていたが、まだ先の話で、しかも改装閉店だそうなw
しかも5月17日から2日間、レンタル落ち中古DVD・BDが1枚100円。
そして、文具は最大80%オフとなw
これは来月来なければなぁ!



【4月12日(日)12:30 「やよい軒旭川永山店」】



昼食は、やよい軒で。
娘はお子様「鉄火丼」、家内は「なす味噌と焼魚の定食」、私は「和風カットステーキ定食」。
券売機が現金しか使えないのを失念。
近くのコンビニ迄もどってATMに走ることにw

家内、「車に乗りすぎてちょっと気持ち悪い」
すまん、運転してるとその辺、不感症になるんだよなw
以後気を付けるわw



ツイッター傑作選。

 社会保険料の負担率が一番高いのは所得150万~200万円層。
 一番低いのは所得100億円超でその格差なんと3千倍!
 (次に逆進性の高い消費税の最大格差は6倍)
 しかもグラフにあるように低所得層から中間層で負担率が大きく増加。
 社会保険料の増加も「貧困と格差の拡大」「中間層の解体」の原因の一つです。
 

コロナで毎日気が滅入るけど
 ウエディングドレス姿のドルフ・ラングレンを見て元気出そうな…。
 

 ※

 知られてほしいけど知られていない
 性暴力被害に遭ったときの法的支援(小川たまか) - Y!ニュース
 https://t.co/HOSCM1yLri?amp=1

 ※

 【都道府県立高 4割が定員割れ】
 https://yahoo.jp/6oTETH
 
 2018年春入試で都道府県立高校の約4割に当たる1311校が、
 定員割れしたことが読売新聞の調査でわかった。
 少子化が進むなか、多くの大学も学生確保に四苦八苦している。

 ※

 綾瀬コンクリ殺人の犯行グループのその後 4人中3人が再犯 (NEWSポストセブン)
 http://nav.cx/792dzCH
 [ライフ] #殺人事件 #blogos


 「ここまで嫌われるんだ」
 さすがに母校では擁護するのかと思ったら。
 嫌われっぷりが振り切ってるね。
 母校の恥安倍総理の母校成蹊(せいけい)大学から抗議声明!
 「知ってますか?就活で母校の名前を答えると
 「ああ、安倍のね」と冷笑される」
 





さて、深夜稽古はじわじわと。

家内と娘が大浴場いってる間に筋トレとストレッチのみ。

肩腰回りをストレッチ。
V字腹筋20回×6セット。
角度は15~30度で上半身の固定に勤しむ。

拳立て 10回×2セット。
足上げ運動、別名「本能寺の変」左右20本。

今日の夜は完全休養で、道場稽古もお休みする。

とにかく休む。