空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

学校・病院等の防犯に 刺又「キャッチマスターProケルベロス」有限会社佐野機工/YOUTUBE

2016年11月21日 | 【紹介】防犯・護身


瞬間的拘束用具「キャッチマスターPro-ケルベロス-」
平成23年度 警察庁装備資機材改善コンクールにて長官賞を受賞。

刺又先端の特殊バネを被疑者に押し当てる事で瞬時に拘束。
拘束後は刺又から分離するため、被疑者から安全な距離を保てます。

直感的な操作なので、受付や窓口・学校病院などの
公共施設への防犯導入に適しています。
女性でもお使い頂ける仕様です。

詳しいご案内は当社ホームページをご覧ください。

有限会社佐野機工
http://www.sanokiko.co.jp/




これはすごい!

刺股の取り扱い講習会☆今日のニュース(7月9日)JR阿波池田駅/YOUTUBE

2016年11月09日 | 【紹介】防犯・護身



2014年7月9日、JR阿波池田駅で刺股の取り扱い講習会が行われました。

JR阿波池田駅では、万が一、駅において旅客などに危害を加えるような人物が
現れた場合、安全に旅客を避難させるため、刺股を設置しています。

これから夏にかけ、旅客が多くなる時期を迎える前に、駅員が刺股の正しい使
用方法を学ぶため、三好警察署の警察官を招き、講習会を行いました。

講習会にはJR阿波池田駅の駅員8人が参加し、警察官から不審者を取り押さえ
る方法や護身術などを学びます。

不審者に扮した警察官を相手に、まずは相手との距離をとり大声を出し、けん
制することや、一人ではなく複数人で協力して相手を取り押さえる方法につい
て指導が行われました。

そのあと駅員は、刺股や身近にあるホウキなどを使い、実際に相手を取り押さ
える訓練を行いました。

JR阿波池田駅は、他の駅員にも刺股の使い方を周知させる為、今後も定期的に
講習会を行っていくとのことです。




やはり暴漢1人に対して、複数人で当たるのが常道のよう。

>2016.11.09 Update

刺又の使い方2動画。/YOUTUBE

2016年11月09日 | 【紹介】防犯・護身
刺股操作要領



刺股の操作を分かりやすく解説!
護身用具の改正によって、警備員も刺股の携帯が可能となったことから
(1)基本操作要領、(2)応用操作要領をそれぞれ分かりやすく解説。
正しい刺股操作を理解し、いざというときのために習得しよう。

(一社)全国警備業協会監修
(株)金星制作

購入方法など詳細については下記サイトをご参照ください。
http://www.ajssa.or.jp/




元インターポール副総裁が認めたサスマタの使い方 警察 警備会社 病院 学校が採用 2004年製作




戦わずして避難する。言葉で説得する技術について研究を創めました。
甲乙がイタチゴッコニならないよう、守りを破る方法がさらにエスカ
レートする方向へと連鎖しない環境が必要です。

このDVDは「大切な人を守る人が大ケガをしないように!」という気持
を込めて制作したものですが、近年、格闘技の心得のある者が刃物を
使って襲うケースが増えてきたため、もう一度、サスマタで押さえる
だけという行為がいかに危険かを考えて頂くために公開しました。

この「Hou to SASUMATA」は、2005年、日本人ではじめてインターポール
の副総裁となられた川田氏と直接お会いする機会があり、
ご配慮でポリスチャンネルで紹介されています。
http://news.livedoor.com/article/deta...

2006年、警察大学の術課の先生にご覧頂いた後、元警察庁長官の推薦を受け、
全国の県警本部長宛にサンプルを配布。警視庁や各県警、病院、警備会社、
保育所などからご用命を承りました。

今後、オリンピックを目前に、刃物を使い、無差別で襲って来るような
(テロ)対策が一般にも必要とされる時代となり、こちらについてもより
緻密な行動計画が必要とされています。

防災と同じ、その場で避難に導くのは自分自身です。
監視カメラは犯罪抑止であっても避難にはなりません。
警報装置がうまく作動しても数分間は現場対応となります。
知能犯はカメラの向きを変えたり信号を遮断しています。
ここで伝えたいことは、個々がダメというのではなく、予測・予防・現場対応
・復旧復興ケアと全体を見渡した行動計画が重要ということです。

さて、相模原の事件以降、ニュースなどで見るサスマタを指導する内容は、
明らかに犯人の凶器が己に当たる距離であったり、逆転され易い腹を懸命
に押す行為が見受けられます。
これでは、大切な人を守ろうする人が、大けがをしたり、もっと悲しいことが
起きます。

技術体系や行動計画について、否定し合うのではなく、互いに意見を酌み交わし、
いかに改善したらいいのか?とビデオを観て受け止めて頂くことが本来の目的です。


さて、提言した内容は

1)壁に押さえつける。→壁が無いところではどうする?

2)押さえても倒れてもすぐに起き上って来るため、本気で暴れる暴漢に対しての決め手がない。

3)お腹をねらう。→もっも危険な行為。
すぐに掴まれお腹をくの字に曲げると隙間ができ、そのまま懐に入られてやられます。

4)サスマタは重い。もっと軽量化しないと女性では扱えない。

5)長さは180cmまで。ドアの大きさを考えるとそれ以上は邪魔。

6)輪の部分の大きさは半径が30cmでも十分。腕が入るもっと短いものとの使い分けが有効。

7)心理間合いとして、暴漢に逃げ道を与え、心理的に襲うか逃げるか迷わすと攻撃、突進力が半分になる。

8)学校の先生方に笛などを持って頂き、不審者が侵入して来た場合の合図を予め決めておく。

9)多人数で避難ルートを作る。
  ランチェスターの理論から、一人に対して複数人向かえば、安全度は比率の二乗になる。*相手は一人とは限らない。

など様々な提言をして来ました。

今後、外国人が国内で増えると想定外の事件が起きると予測できます。
言葉での説得ができない。ある国の暴漢は、本国に帰ると死刑になるため必死で逃げる。
警官でも刺してから逃げると警官の中では警戒されています。
その矛先が自主防犯の方々に向けられたらどうするのか。意見を出し合い備える必要があります。

さらに南海トラフ地震が起きると日本の神話は崩れ、今までなかった暴動が表面化すると推測できます。

大規模災害時の治安維持についての行動計画が必要です。過剰な防衛にならないように。

この提言から地域の安全に役立ててください。

シナリオ:監修:編集:MA:ビーギルド 庵谷文博
協力:藤本、小藤、大塚
発売元:(株)ケィシーネット


警察での護身指導(天行健中国武術館)/YOUTUBE

2016年10月10日 | 【紹介】防犯・護身


2004年5月。天行健中国武術館門下生たちによる護身指導の講習会の様子を紹介しま­す。



出戻りWさんへ。

これ見て頂けると、もっと深く師範の教えが理解できると思います。

2016.10.09 Update
2014.07.08 Update

護身術:ナイフvs傘/YOUTUBE

2013年07月23日 | 【紹介】防犯・護身


国際的な警備組織、警察、軍隊・特殊部隊の
インストラクタースパーバイザーのルーク ホロウィエ氏の動画。

しかしこの方、とてもからだが大きいので、
日本人相手だといじめているようにしか見えないのが難点。

うちの師範にも、空手のサイ術、半棒術で同じようにやられたことありますw
でも、傘だと広がるというのが利点につかえるとは盲点だったな。

>2013.07.23 Update

トンファーバトン、警棒術/YOUTUBE

2009年12月28日 | 【紹介】防犯・護身


これはインストラクターの映像ですね。

いつぞやトンファーについて映像を紹介しましたが、アメリカやヨーロッパでは、
「受ける」「打つ」「突く」「払う」「絡める」など攻守にすぐれた武器として
評価され、「トンファーバトン」を警棒として採用しています。
日本のトンファーとは寸法や握りの部分に改良を加えています。
基本一本で携帯するためと、欧米の人は体が大きいので、トンファーもやや丈が長くなってます。
このトンファーバトンは警察独自で、基本と実践の教育カリキュラムがあるそうです。
回転させて打つ技法は、格闘技に秀でた一部の者以外は省略されている場合が
多いのだとか。(未熟者だとすっぽ抜ける危険が多いらしい。)

ただ、最近、アメリカでは警官による暴行事件の頻発などにより、警官等に対する
不信感・警戒感が高まってしまい、その風当たりをさけるため、秘匿性に優れた
伸縮式警棒などに切り替わる傾向にあるんだとか。

日本のおまわりさんもそうですね。>伸縮式警棒。
日本の場合は、携帯に便利という理由のようです。
確かに無線機はじめあれだけ装備つけてれば、軽くもしたくなるわ。

>2009.12.28 Update