みなさん! こんにちは!
金、土 曜日と、雨がいっぱい降りましたね。
やっぱ、梅雨なんですね。
今日はなんだか、雨上がったみたいです。
今日は鳴滝さんのお掃除当番です。
今日は館の横の土地の草取りを主体にお掃除してくれてます。
来週はこの土地にみんなで、芝をはります。
豊平西小学校のグランドの芝が大変強くて管理し易いそうなんで、
同じ芝を豊平ウイングさんから分けてもらいます。
二、三ヶ月でかなりの緑になるそうなんんで楽しみです。
館の前の国道261号線の歩道も老人会のみなさんが草取りや花を植えてくれます。
秋には真っ赤な綺麗な鶏頭花で、館を彩ってくれるでしょうね。
さて、からしろ館も6月24日で三年目に入ります。
いろいろあったけど、地域のみんなが協力するとなんとかなるもんですね。
弱小な地域でも、その気になれば、結構いろんなことが出来ます。
後はもう少し産物販売の売り上げを伸ばして、レジの人達にもっとお礼が
できれば、言うこと無しなんですがねぇ・・・・
それには、生産者 それも地域色があって、館の名物になるようなものを出品してくれるような人達の育成が、大切なことなんでしょうが・・
毎年、一品づつでも増やしていけたらいいなぁ
クリックお願いね!
みなさん! こんにちは!
土日と天気が良くていいですね。館の方もお客さんがいっぱい
梅雨シーズンはなかなか客足がとおくなるので。
今日はおかしな名前の飴玉の紹介です。
大蛇の肝玉 なんて、おおげさな名前・・・・
よくよくラベルをみてみると、エゴマ をつかった飴玉なんですね
えごまって、ゴマの種類かとおもいましたが、実はシソの仲間なんですね。
韓国では焼肉をこのエゴマの葉っぱに包んで食べます。
もうひとつの飴玉です。これもエゴマから作ったものです。
α-リノレン酸がとっても豊富で健康には最高みたい。
この包装だとわかりやすいですね。
お隣 島根のエゴマグループさんの出品です。
からしろ館って、島根と広島の県境だから、陰陽の産物が楽しめますよね!
クリックお願いね!
みなさん! こんにちは!
さすがに五月は連休もあるし売り上げは好調ですね。
からしろ館では、五月と十月が一番売り上げが多いですね!
今日は朝から、本郷中組の岸田さん夫婦の当番でした。
御夫婦で、きちんとエプロンをかけて、ほんとに仲がよろしいです。
やっぱりお若いからでしょうね!見ていてとてもイイ感じです。ウラヤマシ・・・
さて、商品の方も、野菜がたくさんでてきました。
やっと、産直店らしくなってきました。
お店の中が緑の新鮮色?で明るく若若しく感じられます。
やっぱ、産直店はこのグリーンが基調にならないとね!
破竹がでてきました。
同じ筍でも、これは特別の私の好物なんです。
特に、薄くスライスして、お味噌汁に入れると、ちょっと、苦くて なんとも・・・
からしろ茶屋の方も、今日はにんにくの芽のいためものとか、盛りだくさんです。
お天気も良いし、売り上げも順調だし、ほんと 五月って さ い こ う !
クリックお願いね!
みなさん! こんにちは!
噂には聞いていましたが、このようなもの??初めてみました。
全部で2000鉢あるそうです。
館にたまに椎茸を出してくれるおじさんの自慢のハウスです。
朝7時くらいに電話がありました。
大きな声で、ウキウキした感じです。
はぁ~終わりかと思うとったが、今朝みたら一晩で、出るワ 出るワ!!
この写真も同じ場所で、少し角度を変えて撮影したものです。
これが、一晩で咲いた?もとい 生えた菌床しいたけだそうです。
菌床の入ったビニールの袋には水が入っていて、少し古くなったので、
水を全部入れ替えたのだそうです。
その結果は一晩でこれだけの収穫だそうです。
おじさんは笑いがとまらなかったとも・・・・・
クリックお願いね!
みなさん! こんにちは!
今日はからしろ館で、神楽の奉納の会合がありました。?
今年は宮迫神楽団の4年に一度の奉納の年にあたります。
新庄の龍山神社に奉納する神楽団は計4つあります??
新庄市神楽団・郷の崎神楽団・宮迫神楽団・田中原神楽団です。
この4つの神楽団が4年毎に奉納することになっています。
今年の10月が奉納の日です。
4年に一度の奉納神楽ということで団員さん達も色々相談しています。
団員さん達の人数も年々減っていくし、演目の数もどうしても少なくなってゆきます。
幸い、宮迫神楽団は、若い人が多いので、その心配はなさそうです。
特に、子供達が協力してくれるので、六演目ぐらいはなんとかなりそうです。
今日は、女子中学生のAI・UIちゃん達も話を聞きにきてくれました。
彼女達は、幼稚園の時から、子供神楽で演じており、4年前の奉納にもお手伝い
してくれました。今年は、塵倫の神を二人で演じてくれることになりました。
ほんとに、頼もしい限りですね!!
大きくなって、家を出ても、神楽の楽しい思い出がたくさん残るようにしましょうね!
奉納の日まで、頑張りましょうね!
クリックお願いね!
みなさん! おはようございます!
連休が終わり、今日から仕事の人がほとんどかな?
楽しい連休だったかな?
館の廻りの人達は、休むというより、忙しい人の方が多いです。
なぜって、連休を利用して、田植えの準備をする人がほとんどですからね!
からしろ館は毎日たくさんのお客さんに来ていただいて売上は絶好調でした。
毎日、こんなんだったら、凄いですけどね!
上の写真は、新たに作った、花台です。
館長様の御曹司が作った力作です。
ひのきのチップとか杭とか、よく売れるので、花の置き場所がないんです。
御曹司ことタケ君が気持ちよく作ってくれました。
下に滑車が付いていて、移動もスイスイの優れものです。
この花台も欲しい人には売ってくれるそうですよ。
さ~て、どんなお花を飾ろうかな?
クリックお願いね!