北広島町からしろ館

今年の成果はいかに・・・
旬の実りを皆様に提供したい・・・

℡ 0826-82-2472

からしろ山の地籍調査がはじまりました。

2022年09月29日 | ためになる話

今日の一言


皆さん、こんにちは
大朝地区でも最後になっていたからしろ山の一筆地籍調査がやっとはじまりました。



早くしてもらわないと、山の境界のことを知っている人がいなくなってしまいます。

昔はからしろ山に入って枯葉や薪木等を集めたり、山は日々の生活と密着していました。



過去半世紀で、全く生活環境が変わりました。現在は茸採りの人か猟友会の人あとは山歩きの好きな人・・・

裏山は生活の場からほぼ趣味の場に変化してきした。善悪はわからないけど・・・・



明日は晴れればいいな???


日替定食(おかわり自由)FB]


アクセス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴滝を如何に牛耳るつわものや

2018年04月03日 | ためになる話

今日の一言



みなさん おはようございます。
やっと4月になり、良いお天気が続いていますね。

お昼過ぎには少し動けば汗ばむ感じもするし、
ほんとにあの寒さは一体どこにいったのでしょう?


ほんとサインコサインではないけれど ,
上にあれば、下にあり、右に曲がれば今度は左 

人生楽あれば苦あり? 逆だっけ??とは   よく言ったものですね。







からしろ茶屋を覗くと、鳴滝を牛耳る方々が団欒されてました。
一体何のお話でしょう??

くわばら、くわばら(笑い)


明日も晴れればいいな・・・







日替定食(おかわり自由)

アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気ですれば良い!

2011年01月01日 | ためになる話
本気ですればたいていな事はできる、本気ですれば 何でも 面白い、本気でしていると 誰かが助けてくれる by後藤静香
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂ちゃんの芝刈り!

2010年05月07日 | ためになる話

今日の一言



みなさん、おはようございます!
連休も終わり、館の周囲は静かに落ち着いたようです。

昨年から、清水市に単身赴任している、エースの茂ちゃんが連休に、館の芝刈りをしてくれました。



せっかくのお休みでも、館のためにと自ら芝を刈ってくれました。

こういう人柄の良い人達がこの地域にはたくさんいます。





久々の里帰りで、ゆっくりと自宅でくつろいでいたいでしょうに・・・


ほんと、茂ちゃんって、Nice Guy! 






アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな歴史の転換点になるか?

2009年09月01日 | ためになる話

今日の一言




とうとう、九月に入りましたね・
新米のシーズンになりました。
 長雨の影響もあったり、出来が心配されましたが、8月のお天気が良かったので
なんとか、持ち直したようです。来週当りから新米セールができそうです。

 さて、選挙の方は予想通に民主党の圧勝に終わりましたね。戦後60年も過ぎ、やはりあらゆる組織の転換期に入ったのかもしれませんね。

 組織というものは完成した時点から腐敗が始まるのだそうです。自民党の敗戦は本質的には、誰のせいでもありません。小泉さんのせいでも、麻生さんのせいでもないと思います。

 それにしても、選挙結果が早くわかりすぎてなんだか・・・ 面白くありませんね。出口調査の信頼度は9割以上の確立です。
これも小選挙区の特徴かもしれませんね。

 ともあれ、第一党の民主党さんはこれから大変ですね。
来年の参議院選挙までに、そこそこの動きをしないとまた捩れてしまいます。

 都会派の民主党が 私達 田舎の人間にとってどう出るか見ものでもあります。
ゆで蛙状態はもううんざりです。少々いばら道でも、目標の見える、すっきりした、解り易い道筋を提示して欲しいものです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の活性化~血流を良くする音読

2009年06月12日 | ためになる話

今日の一言



みなさん、こんにちは!

今日は痴呆の改善や脳の活性化によいと言われている
音読を紹介します。(笑)

前頭葉を中心に、脳全体の血流が良くなります。

毎朝、はっきりと口を開けて、大きな声で音読してください。


お口の準備体操
      五十音    北原白秋


あめんぼ赤いな アイウエオ
浮藻(うきも)にこえびもおよいでる

柿の木 栗の木 カキクケコ
啄木鳥(きつつき) こつこつ 枯れけやき

ささげに酢をかけ サシスセソ
その魚浅瀬でさしました

立ちましょ 喇叭(ラッパ)で タチツテト
トテトテタッタと飛び立った

なめくじのろのろ ナニヌネノ
納戸にぬめって なにねばる

鳩ぽっぽ ほろほろ ハヒフヘホ
日向(ひなた)のお部屋にゃ笛を吹く

蝸牛(まいまい) 螺旋巻き(ねじまき) マミムメモ
梅の実落ちても見もしまい

焼栗 ゆで栗 ヤイユエヨ
山田に灯のつく宵(よい)の家

雷鳥は寒かろ ラリルレロ
蓮華(れんげ)が咲いたら瑠璃(るり)の鳥

わい わい わっしょい ワイウエヲ
植木屋 井戸換え お祭だ


ぜひ試してみてね



アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプライアンスって何者?

2008年06月23日 | ためになる話

今日の一言


みなさん! こんにちは!


昨日郵便局に行くと、コンプライアンスを守ろうと張り紙がありました。


以前からよく聞く言葉だけど、私は工学部出身なので、この言葉の意味を


どうも勘違い?していたようです。


館長さんも時々、(からしろ館もコンプライアンスを遵守しましょう)


と言われます。よく聞く言葉なんですが、どうも、私の思いとは違う感じです。


私が従前から思っていたこの言葉の意味は伸縮性可塑性といったものでした。


勿論、物理的な意味で、物質の特徴を表現したものです。


ですから、コンプライアンスを守るということは、(物事を柔軟に考えて、臨機応変に対応する)


という意味だろうと想像してました。辞書でもすぐ見ればよかったんでしょうが・・・


世間一般とは全くことなる受け方をしていました。


お恥ずかしい話です。(笑)


 


まさか法令順守と言う意味とは思いませんでした。むしろその逆の感覚でした(笑い)


わからない時にはすぐに聞いた方が良いですね!


でも、法令、規則だけ守れば、何をしても良いんでしょうか?


そんな馬鹿なことはないですよね!


からしろ館のコンプライアンスとは、当然、モラルも同様に考えています。


法令遵守とモラルの向上がセットでないと意味ないと思います。(カッコイイ)


これからも、からしろ館は頑張りマッス!


 クリックお願いね!


 



アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの凄い子供達!

2008年02月06日 | ためになる話

今日の一言


みなさん、こんばんわ!


最近、娘達が、言う事をきかないので困っています。


今日は子供達の親に対する思いで、凄いお話があったので紹介します。


1992年6月、ブラジルのリオで開かれた国連の地球環境サミットで
カナダ人の12歳の少女が、世界各国のリーダーたちを前に
わずか6分間のスピーチをしました。

その言葉は、人々の強い感動を呼び、世界中をかけめぐり、いつしか
「リオの伝説のスピーチ」と呼ばれるようになっています。


今日はこの感動のスピーチをご紹介します。このスピーチを聞いて
私も涙が出ました。


少し長いので、
時間のあるときにゆっくりとお読みください。

ブラジル、リオ・デ・ジャネイロで環境と開発に関する国連会議
(環境サミット)に集まった世界の指導者たちを前に、
12歳の少女、セヴァン・スズキは語り始めました。


こんにちは、セヴァン・スズキです。
エコを代表してお話しします。
エコというのは、子供環境運動(エンヴァイロンメンタル・チルドレンズ・オーガニゼェーション)の略です。

カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変えるためにがんばっています。

あなたがた大人たちにも、ぜひ生き方をかえていただくようお願いするために、
自分たちで費用をためて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をして来ました。


今日の私の話には、ウラもオモテもありません。なぜって、私が環境運動をしているのは、
私自身の未来のため。

自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、
株で損したりするのとはわけがちがうんですから。


私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。
世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。
そして、もう行くところもなく、
死に絶えようとしている無数の動物たちのためです。


太陽のもとにでるのが、私はこわい。
オゾン層に穴があいたから。

呼吸をすることさえこわい。
空気にどんな毒が入っているかもしれないから。

父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。
数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。
そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。
それらは、もう永遠にもどってはこないんです。

私の世代には、夢があります。
いつか野生の動物たちの群れや、
たくさんの鳥や蝶が舞うジャングルを見ることです。

でも、私の子どもたちの世代は、
もうそんな夢をもつこともできなくなるのではないか?
あなたがたは、私ぐらいのとしの時に、
そんなことを心配したことがありますか。


こんな大変なことが、ものすごいいきおいで起こっているのに、
私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるような
のんきな顔をしています。

まだ子どもの私には、この危機を救うのに
何をしたらいいのかはっきりわかりません。
でも、あなたがた大人にも知ってほしいんです。
あなたがたもよい解決法なんてもっていないっていうことを。
オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、
あなたは知らないでしょう


死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、
あなたは知らないでしょう。

絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、
あなたは知らないでしょう。

そして、今や砂漠となってしまった場所に
どうやって森をよみがえらせるのか
あなたは知らないでしょう。

どうやって直すのかわからないものを、
こわしつづけるのはもうやめてください。


ここでは、あなたがたは政府とか企業とか団体とかの代表でしょう。
あるいは、報道関係者か政治家かもしれない。
でもほんとうは、あなたがたもだれかの母親であり、
父親であり、姉妹であり、兄弟であり、おばであり、おじなんです。
そしてあなたがたのだれもが、だれかの子どもなんです。


私はまだ子どもですが、ここにいる私たちみんなが
同じ大きな家族の一員であることを知っています。
そうです50億以上の人間からなる大家族。
いいえ、実は3千万種類の生物からなる大家族です。

国境や各国の政府がどんなに私たちを分けへだてようとしても、
このことは変えようがありません。
私は子どもですが、みんながこの大家族の一員であり、
ひとつの目標に向けて心をひとつにして
行動しなければならないことを知っています。

私は怒っています。
でも、自分を見失ってはいません。

私は恐い。
でも、自分の気持ちを世界中に伝えることを、私は恐れません。


私の国でのむだ使いはたいへんなものです。
買っては捨て、また買っては捨てています。
それでも物を浪費しつづける北の国々は、
南の国々と富を分かちあおうとはしません。
物がありあまっているのに、私たちは自分の富を、
そのほんの少しでも手ばなすのがこわいんです。


カナダの私たちは十分な食物と水と住まいを持つ
めぐまれた生活をしています。

時計、自転車、コンピューター、テレビ、
私たちの持っているものを数えあげたら何日もかかることでしょう。


2日前ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、
私たちはショックを受けました。
ひとりの子どもが私たちにこう言いました。


「ぼくが金持ちだったらなぁ。
 もしそうなら、家のない子すべてに、
 食べ物と、着る物と、薬と、住む場所と、
 やさしさと愛情をあげるのに。」


家もなにもないひとりの子どもが、
分かちあうことを考えているというのに、
すべてを持っている私たちがこんなに欲が深いのは、
いったいどうしてなんでしょう。


これらのめぐまれない子どもたちが、
私と同じぐらいの年だということが、私の頭をはなれません。

どこに生れついたかによって、
こんなにも人生がちがってしまう。

私がリオの貧民窟に住む子どものひとりだったかもしれないんです。
ソマリアの飢えた子どもだったかも、中東の戦争で犠牲になるか、
インドでこじきをしてたかもしれないんです。


もし戦争のために使われているお金をぜんぶ、
貧しさと環境問題を解決するために使えば
この地球はすばらしい星になるでしょう。
私はまだ子どもだけどこのことを知っています。

学校で、いや、幼稚園でさえ、あなたがた大人は私たちに、
世のなかでどうふるまうかを教えてくれます。

たとえば、

* 争いをしないこと
* 話しあいで解決すること
* 他人を尊重すること
* ちらかしたら自分でかたずけること
* ほかの生き物をむやみに傷つけないこと
* 分かちあうこと
* そして欲ばらないこと

 
ならばなぜ、あなたがたは、
私たちにするなということをしているんですか。

 
なぜあなたがたがこうした会議に出席しているのか、
どうか忘れないでください。

そしていったい誰のためにやっているのか。
それはあなたがたの子ども、つまり私たちのためです。
あなたがたはこうした会議で、
私たちがどんな世界に育ち生きていくのかを決めているんです。

 
親たちはよく「だいじょうぶ。すべてうまくいくよ」
といって子供たちをなぐさめるものです。
あるいは、「できるだけのことはしてるから」とか、
「この世の終わりじゃあるまいし」とか。

しかし大人たちはもうこんななぐさめの言葉さえ
使うことができなくなっているようです。

おききしますが、私たち子どもの未来を
真剣に考えたことがありますか。

 
父はいつも私に不言実行、
つまり、なにをいうかではなく、
なにをするかでその人の値うちが決まる、といいます。

しかしあなたがた大人がやっていることのせいで、
私たちは泣いています。

あなたがたはいつも私たちを愛しているといいます。
しかし、私はいわせてもらいたい。

もしそのことばが本当なら、
どうか、本当だということを行動でしめしてください。




アクセス




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒運転!

2008年01月30日 | ためになる話

今日の一言


みなさん、おはようございます。


昨日はブログのタイトル間違えてました。ぼけの始まり?・・・


今日が飲酒運転の厳禁のお話です。


免許センターでの講師の方のお話なんですが。


最近の飲酒運転への取り締まり及び刑罰の強化の本当の目的は何か!


その講師の方はお酒を非常に愛する方で、広島のお酒の自慢話から始まりました。


美味しいお酒を呑んで、事故を起こすのは非常に悲しいとも。


平成19年度の交通事故死者数は広島が116人、全国で5176人だそうです。


約5,000人も毎年死んでいるのです。凄い数ですよね。


さて、本題ですが、現在の日本の人口構成って知ってますよね。


高齢化が進み、頭でっかちの図形になってますよね。


実は、このわが国、日本の深刻な問題をなんとか、少しでも食い止める。


これが、最近の飲酒運転等の取り締まりの強化の本当の目的なんです。


若い働き手の人口減少をいかに食い止めるか・・・・


というお話でした。




アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたんや

2008年01月15日 | ためになる話

 


今日の一言


こんばんは!


今日はおたんやです。


おたんやの意味を紹介します。


「おたんや」とは、「大逮夜(おおたいや)」が訛(なま)ったもの
といわれています。
まず「逮夜(たいや)」ということですが、それは亡くなられた人
の命日の前夜のことをといいます。
親鸞聖人は、今の暦で1月16日にお亡くなりになられましたの
で、毎月の15日が「逮夜」ということになります。
つぎに「大逮夜(おおたいや)」ということですが、親鸞聖人の
祥月命日(1月16日)の前夜をいいます。
もう少し説明しますと、毎月の月末を晦日(みそか)といい、
最後の晦日(12月31日)を大晦日というように、親鸞聖人の
毎月の命日の前夜を逮夜といい、最後の命日の前夜(1月15
日)を「大逮夜」というのです。
最初に書きましたように、この「大逮夜」が訛って「おたんや」
というようになりました。それが、やがて親鸞聖人の命日の前日
(1月15日)だけでなく、その当日(1月16日)も含めていうよう
になり、さらには親鸞聖人のご命日をご縁に、聖人のご恩を
偲びつつお勤めする「報恩講法要」そのものを指していうように
もなりました。


 宜しかったらクリックお願いします。




アクセス



 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする