北広島町からしろ館

今年の成果はいかに・・・
旬の実りを皆様に提供したい・・・

℡ 0826-82-2472

真っ赤な花!

2008年05月30日 | 地域

今日の一言

みなさん! こんにちは!

昨日、散歩の途中でみかけた真っ赤な花

山根のおじさんの家の前で見つけました。

 

小さな、雛菊の中で、ぽつん ぽつん と咲いていました。

おじちゃん、綺麗な赤じゃね・・・

なんという花なん?

これは、けしの花なんよ。

けしの花?   けしってあのけし??

ほうよ・・・

大丈夫なん?

警察の人が見えて調べてくれたんじゃ!

この種類の花は栽培しても大丈夫なんじゃと・・・・

ふ~ん・・・・

危険と隣り合わせのけしの花って・・・・

でも、とても綺麗な赤色・・・

 

 クリックお願いね!

 


アクセス

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が今日みたいだったらいいな!

2008年05月25日 | 地域

今日の一言

みなさん! こんにちは!

さすがに五月は連休もあるし売り上げは好調ですね。

からしろ館では、五月と十月が一番売り上げが多いですね!

 今日は朝から、本郷中組の岸田さん夫婦の当番でした。

御夫婦で、きちんとエプロンをかけて、ほんとに仲がよろしいです。

やっぱりお若いからでしょうね!見ていてとてもイイ感じです。ウラヤマシ・・・

 

さて、商品の方も、野菜がたくさんでてきました。

やっと、産直店らしくなってきました。

お店の中が緑の新鮮色?で明るく若若しく感じられます。

やっぱ、産直店はこのグリーンが基調にならないとね!

 破竹がでてきました。

同じ筍でも、これは特別の私の好物なんです。

特に、薄くスライスして、お味噌汁に入れると、ちょっと、苦くて なんとも・・・

からしろ茶屋の方も、今日はにんにくの芽のいためものとか、盛りだくさんです。

お天気も良いし、売り上げも順調だし、ほんと 五月って さ い こ う !

 クリックお願いね!

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌床しいたけ!

2008年05月20日 | 地域

今日の一言

みなさん! こんにちは!

噂には聞いていましたが、このようなもの??初めてみました。

全部で2000鉢あるそうです。

 

館にたまに椎茸を出してくれるおじさんの自慢のハウスです。

朝7時くらいに電話がありました。

大きな声で、ウキウキした感じです。

はぁ~終わりかと思うとったが、今朝みたら一晩で、出るワ 出るワ!!

 

この写真も同じ場所で、少し角度を変えて撮影したものです。

これが、一晩で咲いた?もとい 生えた菌床しいたけだそうです。

菌床の入ったビニールの袋には水が入っていて、少し古くなったので、

水を全部入れ替えたのだそうです。

 その結果は一晩でこれだけの収穫だそうです。

おじさんは笑いがとまらなかったとも・・・・・

 

 クリックお願いね!

 


アクセス

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄学園の運動会じゃ!

2008年05月17日 | 地域

今日の一言

みなさん! こんにちは!

今日は新庄学園の運動会におじゃま虫しました。(ちょっと古いか?)

 今日は迫力ある新庄学園の応援舞台の写真集です。

今年は何かバックの柄が新しくなったみたいでした。

 

 

 クリックお願いね!

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの終わった田んぼ!

2008年05月14日 | お米

今日の一言


みなさん! こんにちは!


やっと、からしろ館の廻りの田んぼの田植えが終わったようです。


これは、わらびのおばさんちから撮影した、からしろ館と本郷地区です。



 


写真のほとんどの田んぼは鳴滝生産農場の人達が委託でこしひかりを作っています。


畦畔の草刈も終わりほんと綺麗ですね。


なんだかほっとした気分になります。



この写真も同じ場所で、少し角度を変えて撮影したものです。


なんかアングルの中にたくさんの家?が入って??


こんなにたくさんの家が本郷にあったっけ?・・・


正面の一番奥に見える山がからしろ山のおとなりの雉の面山です。


なかなか良さそうな感じの写真ですよね!


 


 


 クリックお願いね!


 



アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉の花田植え!

2008年05月11日 | イベント

今日の一言


みなさん! こんにちは!


今日の日曜日も朝早くから(多分4時頃)?


館の前に一台の車が止まっていました。青い車だった思う。


 


朝早くからなんでしょう?


館を覗くと、調理場で数人の女性達が、いろいろやってます。


はて、今日は鳴滝さんの当番のはずだけど・・・・・



たくさんのおにぎり・・・凄い!!


おいしそうな香茸いりのおむすびです。



 ちゃんと海苔までついてます。


後姿でおにぎりする姿もなかなか・・・・


隣の菓子製造部屋でもなにやら賑やかな??



これは、よもぎ餅ですね。


なんでも、餅つき機械の調子が悪いらしく、二人で覗きこんでいます。


わかるのかなぁ?



 しかし、それにしても、館で売るには少し量が多いですね。


小笠原さんに聞いてみました。


少しおおすぎるんじゃないん?


あんたぁ~しらんの??


今日は鳴滝温泉の大花田植えがあるんじゃけぇ~


あ~そうじゃった。(笑)


なるほど、なるほど 納得・納得


少しは温泉用に残しておいてね、鳴滝さん!


わかっとる わかっとる (笑)



現地の花田植が行われる、たんぼの準備もばんたんです。


天気も晴れたし、最高のコンディションになりましたね。


鳴滝さん、頑張ってくださいね!


た の し み ・・・  


 


 ポチ くださいな!


 



アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年に一度の奉納神楽!

2008年05月09日 | 地域

今日の一言

みなさん! こんにちは!

今日はからしろ館で、神楽の奉納の会合がありました。?

今年は宮迫神楽団の4年に一度の奉納の年にあたります。

 

新庄の龍山神社に奉納する神楽団は計4つあります??

新庄市神楽団・郷の崎神楽団・宮迫神楽団・田中原神楽団です。

この4つの神楽団が4年毎に奉納することになっています。

今年の10月が奉納の日です。

4年に一度の奉納神楽ということで団員さん達も色々相談しています。

団員さん達の人数も年々減っていくし、演目の数もどうしても少なくなってゆきます。

幸い、宮迫神楽団は、若い人が多いので、その心配はなさそうです。

特に、子供達が協力してくれるので、六演目ぐらいはなんとかなりそうです。

今日は、女子中学生のAI・UIちゃん達も話を聞きにきてくれました。

彼女達は、幼稚園の時から、子供神楽で演じており、4年前の奉納にもお手伝い

してくれました。今年は、塵倫の神を二人で演じてくれることになりました。

ほんとに、頼もしい限りですね!!

大きくなって、家を出ても、神楽の楽しい思い出がたくさん残るようにしましょうね!

奉納の日まで、頑張りましょうね!

 

 クリックお願いね!

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマソーの新芽!

2008年05月08日 | 大朝・北広島 ワイン 

今日の一言


みなさん! こんにちは!


久しぶりにヤマソーの畑を覗いてみました。?


道路沿いに眺めて、いまか・いまかと待ってました


 


近づいて見ると。青々として、元気いっぱいの新葉たち!


今は蔓の進展は1段目だけですが、今年は3段目まで伸びてゆきます。


去年が2段でも、かなりの壮観だったから、今年はきっと、凄いと思います。



 


ねっ、元気そうでしょ・・・


 



でも、これからが、大変なんです。


生食用のぶどう栽培にくらべると、このヤマソーは手間は半分くらいですが・・


ぶどうはぶどうなんで、いろんな病気から守ってやらなければなりません。


それに、天候も気になります。


梅雨明けにはいろんな病気が発生しますから


ほんと、気をつけてやらないと・・・


 


早く、2段目まで蔓が伸びてこないかなぁ・・・


た の し み ・・・  


 クリックお願いね!


 



アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい、花台!

2008年05月07日 | 地域

今日の一言

みなさん! おはようございます!

連休が終わり、今日から仕事の人がほとんどかな?

楽しい連休だったかな?

館の廻りの人達は、休むというより、忙しい人の方が多いです。

なぜって、連休を利用して、田植えの準備をする人がほとんどですからね!

からしろ館は毎日たくさんのお客さんに来ていただいて売上は絶好調でした。

毎日、こんなんだったら、凄いですけどね!

 

上の写真は、新たに作った、花台です。

館長様の御曹司が作った力作です。

ひのきのチップとか杭とか、よく売れるので、花の置き場所がないんです。

御曹司ことタケ君が気持ちよく作ってくれました。

下に滑車が付いていて、移動もスイスイの優れものです。

この花台も欲しい人には売ってくれるそうですよ。

さ~て、どんなお花を飾ろうかな?

 

 クリックお願いね!

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句って!

2008年05月05日 | 地域

今日の一言

みなさん!どうもです!

雨、たいしたことなかったですね。

これぐらいの雨だったら、お花の水遣りに丁度良いぐらいかしら?

今日は快晴のお天気です。連休最後を飾るには最高ッスね!

ところで5月5日は子供の日といいますね。

端午の節句には、チマキ・かしわもち・しばもち となんでもいいから食べましょう(笑)

それに、男の子の日とか、鯉のぼりとか、鎧兜とか、いろいろありますね。

ネットで、端午の節句を検索したけど、古くからいろんな意味があるので驚きました。

気になったら、上をクリックしてみてくださいね。

 

連休中は鳴滝のきさらぎ会さんが、ちまきに、山根のマキおばさんはシバ餅

押し山農園さんは蓬餅と、ほんと モチモチしてました???

やっぱ、ヨモギとかは殺菌効果があるので、昔から、重宝がられてたんでしょうね?

でも、ヨモギって、草刈の時には、ほんと邪魔になるのよね。

今では、ヨモギは雑草扱いだもんね・・もっと、有効利用したほうがいいんでしょうけど。

たくさんありすぎるのもちょっとね・・・

雑草といえば、御近所のおじさんが、もう草刈はじめました。

ほんと、綺麗好きなんだから、参っちゃいます。

だって、お隣さんが綺麗にすると、こっちも気になって、草刈しないと・・

って、気分がそわそわしてきますもんね・・

(笑)でも、お互いにきれいになるんだから、いいか!!

じゃ、今日は今から草刈します。   

とほほほ(泣) 最後のお休みなのにぃ~

 

 ポチ 頂戴

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする