北広島町からしろ館

今年の成果はいかに・・・
旬の実りを皆様に提供したい・・・

℡ 0826-82-2472

あんころ餅

2010年10月25日 | からしろ茶屋

今日の一言



みなさんこんにちは!
久しぶりの雨ですね! 小雨です。

昨日は、近所のおばさん達が久しぶりに朝早くからお餅を作っていました。







中味はあま~い あんころです!





そうそう 運動会で出品かなぁ?

昔は 慣れないこともあって大人数で作っていたお餅も最近は少ない人数で作れるようになりました。







からしろ館も5年生になって、随分と成長してきたようです。

餅つき機も頑張っていますね!





アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これじゃ なばしろ館に変名しようかなぁ?

2010年10月21日 | 産物

今日の一言



みなさんこんにちは!
今日も凄いものが出ました。

千本しめじ
と呼ぶのだそうです。




今年は凄い年ですね!
こんな茸が存在するなんて!


白こう(ニンギョ茸)松茸のセット







これはこのはといいます。


明日は午後から香茸も10kg程度入るようです。でもすぐ無くなってしまうのが欠点かな?(泣く)




なばしろ館!になってしまいそう!


アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに出ました!松茸  香り茸もたくさんありますよ!

2010年10月18日 | 産物

今日の一言



みなさんこんにちは!
朝夕とほんと寒くなりましたね!

昨日、今日と朝は3~5°に気温が下がってます。
尤もこんな日は日中のお天気は最高に良くなりますからね!


雨もあまり降らないのに、この辺りでは茸が好調ですよ!


ついにでました!松茸




どうですか!凄いでしょ! アリガタイ地域 ですね!北広島町は!





さて気になるお値段も様々です。
大体 5000円/100gから10000円/100gぐらいかな?
お店のおばさんに交渉してみてください!


今日は午後から香茸も10kg程度入るようです。香茸は7000円/kgから15000円/kgで販売しています。

ほかにも紅しめじとか、しし茸とか山の恵み
がどっさりと!

でもすぐ無くなってしますのが欠点かな?(泣く)



これは、しし茸です。
茹でて、酢味噌で食べるのがお酒のあてに最高!

私は香茸は写真のように干して塩漬にします。









ほんと秋って最高!


アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤なば 別名赤シメジとか・・・

2010年10月15日 | 産物

今日の一言



みなさんこんにちは!
今年は昨年一昨年とくらべると茸が割りと多いみたい。。

じゃ~ん!


通称赤なばです。 


おまけに可愛い松茸も5本でました。
もう少し、お山においておけば、大きくなるのでしょうに?(笑)





今日は午後から香茸も7kg程度入るようです。香茸は11000円/kgで販売しています。

覗いてみてくださいね。


アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、出ました 3年ぶり・・・懐かしい香りがいっぱいに!

2010年10月10日 | 産物

今日の一言



みなさんこんにちは!
連休中に最高の田舎の産物が出品されました。

じゃ~ん!




どうです! 見事なもんです。

そう、香茸 こぉだけじゃぁ~


田舎でも昨年、一昨年と姿が見えませんでした。

今年も、猛暑で恐らく駄目であろう半ば諦めてましたが・・・

それが、このような雄姿を見せてくれるとは!凄い!



早いもの勝ちです!

店中にあの懐かしい山の香りがぷ~んと漂っています。






お早めにどうぞ、10kgしかありません!

他にお野菜もたくさん出てます!



アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお願いしました。山口ワイナリーさん宜しく!

2010年10月06日 | 大朝・北広島 ワイン 

今日の一言



みなさんこんばんは!
今日、山陽小野田市の山口ワイナリーさんにヤマソーをもっていきました。



今年は2tの収穫を予定していましたが、選別に選別をした結果、結局1.1tの収穫に終わりました。
8月までは順調にきてましたが、猛暑の連続で、途中から葡萄の調子がおかしくなってきました。

それでもなんとか時間をかけて、まともな葡萄を選び出し、山口ワイナリーに持参しました。




収穫籠が計66籠 一籠に約17kg詰め込んだので、合計1.1tの葡萄の重量になります。
圧搾機械がイタリア製で性能がよいので、あっというまに果汁になりました。10分足らずでしょうか?



ほんと一年精魂かけて作った葡萄・・・10分で皮付ジュースですからね・・・・ 寂しいような・・・・
工場長は慣れた手つきで果汁を掻き混ぜ、酸化防止剤に酵母を加えていきます。



これから熟成発酵を重ね、2010年のヌーボーは11月中旬になりますか?・・
今年はどんなお味になるか?

不安でもあり、楽しみでもあり、ハラハラドキドキ ワイン作りって・・・ほんと・・・



アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り完了! 様変わり・・・

2010年10月06日 | お米

今日の一言



みなさん、こんにちは!
稲刈りがほとんど終わりました。

10月6日の館の周辺の写真です。




平成22年の段階でこの地域のお米の生産者も様変わりしてきました。
戸別の生産者が今10戸ぐらいでしょうか?

鳴滝地区は法人化してます。本郷地区盤の目地区合わせて10戸の人が
家族でこしひかりを作っていると言うことです。

後は町内の大型農家さんに生産をまかせています。
岩戸の鈴木さん、藤井さん 筏津の渡辺さん、宮の庄のさくら農場さん、上長者さん・・・

現在5人の大型農家さんにこの地区のお米を作ってもらっています。
様変わりしたものです。

かっては一家総出で、稲刈をして、丸太で組んだ”はでご”に高く稲を干したものです。
高いもんで5段くらいのものがありました。

機械化と農業離れで、地域の風景もほんと変わってくるものです。
こんな話って? やっぱ歳かなぁ?





アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋になりましたね!

2010年10月03日 | 地域

今日の一言



みなさん、こんにちは!
あの暑かった夏がやっと過ぎ去ってきました。




朝、陽の出るのは遅くなり、夕、 陽の落ちるのは早くなりました。
明け方の寒さにつけ、あの暑かった夏が懐かしいような?寂しいような?

人間ってほんとに自分勝手ですね(笑)

ともあれ、収穫の秋がやってきました。
お米はもちろん、果実も、お野菜も一番の季節になりました。

山ぶどうヤマソー もなんとか猛暑をしのぎ収穫を終わり、熟成しています。
林檎も色んな種類が出てきました。生食ぶどうもまだあります。

栗さん、柿さんがこれから加わってきます。
もちろん、色んなお野菜もたくさん!

ほんと秋って・・・秋って 凄い


アクセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする