goo blog サービス終了のお知らせ 

北広島町からしろ館

今年の成果はいかに・・・
旬の実りを皆様に提供したい・・・

℡ 0826-82-2472

端午の節句って!

2008年05月05日 | 地域

今日の一言

みなさん!どうもです!

雨、たいしたことなかったですね。

これぐらいの雨だったら、お花の水遣りに丁度良いぐらいかしら?

今日は快晴のお天気です。連休最後を飾るには最高ッスね!

ところで5月5日は子供の日といいますね。

端午の節句には、チマキ・かしわもち・しばもち となんでもいいから食べましょう(笑)

それに、男の子の日とか、鯉のぼりとか、鎧兜とか、いろいろありますね。

ネットで、端午の節句を検索したけど、古くからいろんな意味があるので驚きました。

気になったら、上をクリックしてみてくださいね。

 

連休中は鳴滝のきさらぎ会さんが、ちまきに、山根のマキおばさんはシバ餅

押し山農園さんは蓬餅と、ほんと モチモチしてました???

やっぱ、ヨモギとかは殺菌効果があるので、昔から、重宝がられてたんでしょうね?

でも、ヨモギって、草刈の時には、ほんと邪魔になるのよね。

今では、ヨモギは雑草扱いだもんね・・もっと、有効利用したほうがいいんでしょうけど。

たくさんありすぎるのもちょっとね・・・

雑草といえば、御近所のおじさんが、もう草刈はじめました。

ほんと、綺麗好きなんだから、参っちゃいます。

だって、お隣さんが綺麗にすると、こっちも気になって、草刈しないと・・

って、気分がそわそわしてきますもんね・・

(笑)でも、お互いにきれいになるんだから、いいか!!

じゃ、今日は今から草刈します。   

とほほほ(泣) 最後のお休みなのにぃ~

 

 ポチ 頂戴

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒノキのチップとトマト苗。

2008年05月04日 | 地域

今日の一言


みなさん!どうもです!


今年の連休のお天気も今日までかなぁ・・・・


今日も朝早くからたくさんのお客さん見えてました・・・・


 


やっぱ、お休みはお客さんのお財布も少し緩くなるのかな(笑)


ふじの会さんの、ヒノキのチップがたくさんまとめ買いされてますね。


館の近所のおじさん、おばさんが、案外買ってくれます!!


そうかと思えば、岩国のお客さんが10袋まとめ買です。


きっと、今からの雑草対策にはかなりのすぐれものなんでしょうね。



おからの肥料とセットで、売れるもんですね!


私も余裕があったら、ブルーベリーの鉢上にマルチしたいんですけどね。


殺虫効果もあって、ほんと、ヒノキは いいもんですけどね。


一袋 300円じゃ、そんなに買えないですよね??


 


そうそう、今日は、このほかに、トマトの苗がじゃんじゃん売れました。


それも年配のトマト作りに詳しいおじさんが、これは、エエ苗じゃ!といって


60鉢も買って行かれました。



なんでも、甘いトマトの苗だそうです。名前は忘れてしましました。(汗)


管理人が商品の名前をしらないようじゃ、いけませんね。


 


それから、ブルーベリージュースの値段を間違えてしまいました。


あわてんぼうのレジ当番は今日は誰だったかなぁ??


お客さんが来週の土日にレシートをもってこられるそうですから、


キチンと清算しましょうね!


明日もお客さんがたくさん、来られるように・・・


じゃ、またね


 


ポチ 頂戴な!


 



アクセス


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンネリ化?

2008年05月02日 | 地域

今日の一言

みなさん!こんばんは!

昨日、馴染みのお客さんから提言をいただきました。

からしろ館って、最近 少し、マンネリ化してない?

ガーンと一発、キツイね・・・

その次の一言が又重いんです。

からしろ館て商品の陳列とか、コンセプトなんかなんにもないね!

まさに、指摘の通りでございます。!

冬場の野菜当が少ないので、どうしても、業者の品物が多くなって・・・・

最近、少しは 地元のものが多くなりはしましたが、全然足りません・・・

生産者が少ないのは最初からわかっていたことだけに・・・

いまだに解決できてません。

ちさんちしょう と掛け声ばかりで、どうにも手をつけていないのが現実かなぁ。

日頃の反省点を、お客さんから ぐさっ と指摘され少々落ち込み気味です。

明日から大型連休で、かきいれどきなのに、

ほんとに困ったちゃんの今日この頃です。

 

 ポチ お願いします。 駄目かな? こんな元気じゃ・・・・

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も新庄学園運動会で!

2008年05月01日 | 地域

今日の一言

みなさん!おはようございます!

最近、末娘が学校から帰るとぐったりしてます??

もともと、勉強嫌いな娘で 元気だけがとりえ?なんですが・・・

あんた、どしたん?

運動会の練習でくたびれたんじゃい!!

ほっといて!

なんちゅう、口のききかたかいな!

でも、運動会?

なーるほど・・・

そろそろ五月三日の今日の日は 我らが友の・・・ 

の日がきますね・・

 

 たしかに、新庄学園の応援歌の練習はきついのぉ・・

でも、伝統を感じさせるものは何かあるよね!

あんた-  勉強せんのだけ- 練習ぐらいちゃんとしんさいよ!


アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさまちで見つけたすぐれもの!

2008年04月30日 | 地域

今日の一言

昨日のわさまちは久々の大盛況でした!

からしろ館からも。田舎寿司、よもぎ餅、山菜おこわ、烏骨鶏卵など・・・・

賑やかに、出品しました。

あっと、いうまに売り切れてしまいました。

 

 

懐かしい御神輿も愛宕神社からお散歩に連れてきてもらってました。

議長さんも張り切って担いでおられましたね!(笑)

でも最近、少し太り気味みたい・・・・・

 

 

からしろ館のテントの前におもしろいものが出てました。

中国製のヨシズと青竹で囲われた、変なもの?

近くにはおおきなタンクを二つのせたトラック???

反対側に行ってみると、数人に人が水路に足をつっこんでチャンコしてます。

よくみると、町会議員の杉本さんも座ってらっしゃる。

商工会青年部の人達がつくった、足湯なんですね。

上手いもんですね・・・

田原温泉から、大きなタンクに温泉を運び、それをボイラーで沸かし

既設のU字型の水路に流す あ し 湯 ・・・

これって、からしろ館でもいただきましょうかね?

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年度の総会が終わりました。

2008年04月27日 | 地域

今日の一言

みなさんこんにちは!

昨日、からしろ館の総会を行いました。

予想より大勢の会員さん達が出席してくれました。

そこで、会の目的を再確認しました。

からしろ館は商業施設ではありません。

宮迫、鳴滝、本郷の三地区の合同集会所です。

この地区の福祉施設というのがが本来の意味です。

福祉施設であるということは、地区住民が、この建物から福利を得なければなりません。

福利とは幸福と利益ともいえると思います。

福祉とは、本来、公共が行うものです。

このからしろ館は公共が建ててくれました。

そして、指定管理者として、からしろ会がその運営を担っています。

からしろ会の会員はこの三地区の地域住民ということになります。

約3,500m2の敷地と570m2の建物の管理はそう簡単なことではありません。

 

産物販売部の目的は会の維持運営の お助け隊になれば です。

又、産物販売を通じての地域づくりが一番大切なことなのです。

とはいえ、産物販売は商業行為です。

お金の収支だけは特に厳しくしなければなりません。

からしろ会の運営を助けるものであってもけっしてお荷物にはなってはいけません。

これって、案外難しいことなんです。

 

なぜなら商業行為は、利益を出すのが一番の目的だからです。

福祉を目的に利益を出す? なんだか矛盾したことのようです。

不思議なことに挑戦しているみたいです。

でも、これが 現在のからしろ館の現実なんです。

 

幸い、今のところは、物珍しくて、お客さんも年間 二万人来てもらってます。

又、レジのボランティアさん達にも快く?(シブシブかな) やってもらっています。

でも 金の切れめが縁の切れめともいいますからね・・・・(笑い)

 

 

じゃ、またね!!

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐれもの

2008年04月25日 | 地域

今日の一言

みなさんこんにちは!

今日はスグレものを紹介します。

みなさん。鯉のぼりを立てるのに苦労したことはありませんか。?

ステンの既製品はお値段が高くてとても、とても・・・・

田舎では、竹やぶから、大きな竹を切りだします。!

乾燥させて、土に穴を掘って立て込みます。

それを、鋼管で三角形に補強します。

この写真ぐらいのスケールで三角を作ると強度は抜群です。

皆さん一度お試しください。

大きな鯉のぼりを揚げることができますよ!

これぐらいの

じゃ、またね!

 

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い筍。

2008年04月24日 | 地域

今日の一言

みなさんこんにちは!

やっと昨日から、からしろ館で筍がでました。

それも、ほんとちっちゃなものです。

例年からくらべると、10日は遅いのじゃないですかね。

10本あったのが、もう午前中で売り切れ!

おじさん、もうないの? って出品者にTELすると!

ないんよ!ごめんの!

でも、明日からはたくさん出ると思います。

この野菜わかりますか?

これは芸北キャベツの芽なんです。

芽キャベツとも言います。

さっとお湯に通し、おひたしが私は好きかな?

ふーん・・・

田舎の人間は何でも食べるんじゃのぉ~ (笑)

それと、夕べ、平成19年度分の会計監査をしていただきました。

よく、頑張ってると誉めていただきました。

でも、監査を受けるのってちょっと!緊張しますよね

じゃ、またね!!

 


アクセス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え-っ!あのシュンランを?

2008年04月23日 | 地域

今日の一言


みなさんこんにちは!


昨日からしろ館をのぞいてみると、おもしろいものがでていました。


以前山の中でみたことがあると思いました。


ラベルをみるとシュンランと書いてありました。



でも、シュンランって あの春蘭と書く少し高貴な植物じゃ???


出品したおばさんが寄って来ました。


あんた、知らんの?


こりゃ、食べれるんよ・・・


ふーん・・・


田舎の人間は何でも食べるんじゃのぉ~ (笑)


おっと、そろそろH19年の会計報告の準備をしなくっちゃ!


まだ、整理が出来とらんでぇ!


どうするんかいの??


やれやれ、忙しい忙しい!


じゃ、またね!!


 




アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご園さんからもらった苗

2008年04月22日 | 地域

今日の一言

みなさんこんにちは!

昨年りんご園さんから分けてもらったりんごの苗。

昨年はねかせて冬を過ごしました。

雪が融けてから裏山に植えなおしました。

今日、久しぶりに見にいってみると、元気な新芽をたくさんつけてました。

王林・ジョナゴールド・富士を3本植えつけました。

毎年、ひとつ何かをしようとう思いで、やってます。

最初は肥料もなにも与えてません。

でも、すくすく育っています。!

この地区には林檎の木を植えた人はまだいないと思います。

りんご園さんの助言をたくさんいただいて、丈夫に育てたいなぁ!

もし、上手く大きくなるようだと、館の廻りにも植えたいなぁ!

おっと、そろそろH19年の会計報告の準備をしなくっちゃ!

やれやれ、忙しい忙しい!

じゃ、またね!!

 


アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする