goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira-kirara

ある日突然『あなたガンです』って言われてビックリ…。
子宮頸ガン0期で円錐切除したkaorieの経過観察中の日記です。

イマドキ高校受験事情@我が家限定 笑

2015-09-26 | 娘のこと




おさわがせくんこと高3の息子は、最近少し落ち着きちう
受験生のわりには情緒が落ち着いている かな?

まぁまぁ、いろいろ苦労したので…
少しは大人になってくれないと


代わりにといっては何ですが


このごろ台頭してきたのが、今まで放置自立してた娘ちゃん@中3


この人、私の子どもでほんとにあってますか?と言いたいくらい成績が良くて
私からの遺伝の可能性はなさそうだから、ただただ自分の努力もしくは突然変異なんだろうと思う
ちなみに夫はけっこうアタマが良くて要領がいい
でも娘は要領はめっちゃ悪いのでこれでもなさそうだな~


息子は完全に私の遺伝だな…
成績は私の方がましだったけど性格とか完全コピー 笑
てことは、若かりし日の私はおさわがせさんだったってことよね
若気の至りよね。。。すいませんでした 若かった私と関わった皆さま
とか言って身ばれは絶対にしないつもりですがこっそり謝っておきます 苦


娘ちゃん、家から自転車で5分(私が歩くと15分もかかるんですよちなみに)の塾に通ってる
これは神奈川県にしかない塾なんだけど、んまぁ、縛りがキツイキツイ
別に上位校に行かなくてもねぇって思って私は小学生時代にずっとやってた通信教育で良かったんだけど
本人が直訴してきたもので、希望通り行かせたの
息子が行ってたからってだけの理由で
息子は好きな友だちが行ってるからってだけの理由でこの塾に通い、アタマが悪いのでとんでもない目にあいました 笑
夏休みなんかそれこそ朝から晩まで詰め込み詰め込み
さらに宿題までごっそり出しては毎日小テスト、みたいな世界
部活三昧で3年までろくに勉強してこなかった息子は、それはそれは荒れ狂ったっけ
だったらやめてほかの塾に通ったっていいよって言ったけど、根はまじめで放り出すのが出来ない彼は荒れ狂ったまま頑張った
それを見ていたのにどうしてだか、その塾に通うっていうからさ ビックリしたっけ


で、あっという間に3年の月日が過ぎ

今度は娘が高校を受ける番になったんだけど、コツコツやってきたのにそれでもヒイヒイ言うくらいの詰め込み
テストに次ぐテスト

娘はわからないできないと泣きわめき、机に突っ伏しては涙を流してる
そんなに泣くなら塾やめたっていいのに(←本音 だってどっかは行けるもん 息子はヤバいもん…)
娘はでも、息子みたいに荒れ狂ったりはしなくて、八つ当たりとかも全然しないところがすごいところ
そんなに苦しいのは体に悪いんじゃない?と思ってやめていいけど?って聞くと絶対嫌なんだって

つらくて泣いてるのかと思ってたんだけど、どうやら悔しさ8割くらいで泣いてそう

息子の頃は、塾全体の学力の底(=息子 笑)上げのために下のクラスをぎゅうぎゅう詰め込んでたんだけれど
どういうわけか、娘の代は 上位のクラスが引っ張らなければ!とかなっちゃったそうで、がんがん言われるらしい


なんか、やな感じ。。。上位ってさぁ。。。
面談に行くたびに上位校上位校って煽ってくるけど、落ちたら責任とってくれんの?とか言いたくなる(小声)
私はただただ、娘が行って良かった!楽しかった!まだ卒業したくない!!!!って思えるような環境を手に入れてほしいだけ
息子はね、今まさにそうで、学校が楽しくて楽しくて仕方ないみたいで
行き当たりばったりでどうしようもなかったけど、結果はとても良かった
あの塾に行かなかったら、とうてい今の高校には合格できていなかったので本当に感謝してるんだけどね


娘は本当、どこを目指していくんだろう
ここへきてもまだ迷って迷って、目標さえ定まってない


そんな中で、本人的には迷走しているんだけど点数は安定しているうえに上がり続けている
自分の中では、もうおしまいだ!もう今回こそクラスを落とされる!何にも何にもわかってない!!って
叫び続けて出て行ったテストでも4位。。。全部で100人くらいいるからね。。。
で、毎回本人はまぐれだと思っている
たまたまだから、本番でそれが出せる自信はさらさらない
でも先生たちは煽ってくる
悪循環。。。いや、結果は悪くないから好循環なの?


今日も半べそかきながら出て行ったけど、どうなったやら


あぁ、私の心配はまだまだ続きそう。。。
今静かだけど、お騒がせくんもいるし、お金はバカみたいにかかるし
またがんにならないように、足だけは引っ張らないようにしないとって思うけど…



にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ


遠い~遠い~学校遠い~

2015-09-11 | 娘のこと

毎度ふざけた日記を綴っていて心苦しいですが…
大雨で被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます
一日も早く元の暮らしに戻れますよう…


たまには娘のことを


いつもいつも、息子にかまけてばっかりだと思われているかもしれませんが…



ほんとにそうなんです 笑


だって、本当に手がかかるんだよね…


ちなみに学年は、みっつ違いです
ちなみに学年上なのは、息子ですけどね…


でも、娘は手がかからないけど、心配はかけてくれますの
性格がね、自分を犠牲にしがちなのがね…
なるべく、遠巻きに見てるんだ
心配しちゃうから
中学が遠いのも、幸いというか
あんまりあれこれ、言わないようにしている
知りすぎないようにっていうのか??
しっかりはしているので、ちんまりと狭く深く交流を深めながら学校生活を送っているようです
受験生になって、きつそう



今日は、久しぶりに中学校に行きました


なんか、声掛け運動の当番だったの


遠いんですけど、学校


遠いいよぉ…着かないからマジで~


私、今足が痛いのでガチで30分かかるからね
えっちらおっちら行きました


今日は、いい天気で暑くてソッコーバテた。。。


でもさ、みんな来てないの!けっこう
そうよね…平日だもん
私なんか、往復で1時間かかるから会社午前中休んじゃったくらいだからね
無理して行ったところで、居眠りして怒られるのがオチだと思って
この活動のために休んだり遅れたりって抵抗あるかもな


あ~結局私ってマジメちゃん
文句言いつつ行くもんねこういうの

バテたけれども、天気も良くて気持ちよく散歩できたと言えなくもない
久しぶりに会ったお友だちのお母さんもいて、楽しく話して帰ってきたからまぁいいか


娘はこの距離毎日通っているんだからなぁ

ちなみに息子はこの距離15分かからずに通っていたらしいけど、どう転んでも私には無理でやんす

普段見ない娘の中学校生活に思いをはせたりしたワケなんだけど


結論、遠い!!!!


ほんと遠いわぁ。。。




にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



最近の宿題って…

2015-01-07 | 娘のこと





久々に、娘ネタ

娘の冬休みの宿題は

どうしたことか!
栗きんとんと炒り鶏

作んないよ?栗きんとんとか…
だって、子どもたち好きじゃないんだもん。
おせちも食べないから、実家に行って食べさせてもらって終わりなんだからさ…
しかも、この頃じゃ親世代もあんまりガチで作らないもんね。。。


しかし、宿題なので…
一緒に作らなきゃいけないらしいんだけど、塾で忙しい娘
ほとんど一人で作っちまいました~
しかも、自己流でテキトーに 笑

もうちょっとないかな~
メニューのセレクトどうなん?
七草粥とかどうよ?
違う?

どうでもいいけど、宿題はさぁ
家で調理実習とかやめようよ~

私は自分の食べたいものを作りたいんだよ 怒
てか、ホントは娘が作るんだよね…
しゃあないしゃあない
この前のなんだったかは、2人でちゃんとやった…
あ、りんごの皮むきだ 笑
気が遠くなりそうなほど危なっかしい手つきだったけど、大分上手くなったもんね。やっぱやんないと上手くなんないよね~。

餃子ならいつも2人で作ってるのにねって言ってたら、次の調理実習は餃子だって!良かったねぇ
餃子ならおかずになるから、いつでもいいよん~♡

ちなみに、テキトーに作った割には二つとも美味しかった。
たまには、いいかね。こんな宿題も…

なんだかなぁ…

2012-10-31 | 娘のこと
娘が発熱したので、なんとなく眠れずに…更新。

今、流行ってるんだよね~。熱の風邪。


あ~、もらっちゃうかなぁ…息子に移らないといいな。
期末テストが近いんだ。


あぁ、何ともウツウツ。
娘はかわいそうだけど、学校休めてよかったね…なんて。
学校つまらないみたいなんで。
息子のときは、まだまだ幼いな…と思ったのに、娘はもういつ中学生になっても平気そう。
先生の言ってる建前とか、いろいろウザそうで、学校生活を楽しめていない娘。
早く卒業しちゃいたい感じ。
親の私も小学校、心底飽きたね…(笑)
卒業式、親子ともども全く泣けない。たぶんね。


親としてどうなの、と思うけど…いや、大体私に親としての資質があるんだろうか。

このごろ自分のだらしのない性格がほんとうにイヤで。
親になってはいけないキャラだったんでは??とか思ったりもする。
休みだと昼まで寝てたりとか、片付けが異常に下手だとか(泣)
子どもにいい影響あるわけないよね。。。
人付き合いも下手だと思うし。あ~凹む。


職場では、どんなとこでも無難に付き合えるのに。
ママ社会、苦手。
薄~く、幅広くがほんとうに苦手。


隣ではほかほかの娘。
かわいそうに。
あ~、娘にも同情する。
せっかく無事に大人になってもいろんな付き合いが待ってるね。
親になったらなったで、ならなければならないで気苦労が。


家族の体調が悪いときも、やっぱりいいこと考えない。
早く良くなって…。

早く元気になってほしいよ。。。
もう、娘と一緒に、寝込んじゃおうかな…はぁ。

あの子がいない夜

2011-09-07 | 娘のこと
あの子って誰かと言いますと。






娘です。親ばか丸出しです。。。えぇ…さみしいんです~(爆)





夏休みからドキドキしていた娘。心配性なんで。私に似てしまったのかな。
とうとうキャンプに行ってしまいました。
でも、運がいい!!こんなにいい天気なんて。昨日までの不安定な天気が嘘のよう。
にわか雨も降ってないようだし、朝晩はすっきりと…もしかしたら寒いくらいかもしれない。
きっと思う存分遊べるね。



…というわけで、私は一人です。



夫は定時が25時っていう通常ない時間帯の人だし(笑)

息子は塾。いつも残されてるため、かなり遅い帰宅。
でもそんなのいつものことなのに。ただ娘がいないってだけなのに。全然違う。
しかも2泊だなんて~

とか言って、実際あっちゅう間に終わって、帰ってきて騒がしくてあ~大変ってなるんですよ。
そうなんだけど。。。下の子の不在ってなんか余計に来るわ。。。
これにも慣れていくのよね。そのうち中学生になったら、息子みたいに部活だ塾だってなるんだろうな。
私、夜ポツ~ンってなるんだ。何年ぶりだろう。


そういえば、新婚時代の3年間のポツ~ンっぷりはけっこうきた。
それまで夜に家族が誰もいないって経験がなかったので、すごく身にしみたっけ。
派遣社員をしてたんだけど、社員のときよりも残業してたかも。
だって早く帰る必要がないんだもん。


そして、9時とか10時に帰ってご飯の支度を暗~く始めるのでした。
料理が遅かったので、そして下手だったので、何時間もかけて作ったものだよ。
夫の好みなんぞをあれこれ考えながらね。
おかげさまで、今じゃ早いよ。時間が勝負のファミレス仕込みですからね。
ごまかしも上手くなった(笑)
でも、やっぱり献立を考えるのは苦痛なのね~。



今はにぎやかになって、幸せです。うるさくて時々忘れがちになってしまうけど。
たわいもないことをあれこれしゃべれるのは幸せです。とても。



あの子、今何してるだろう。
富士のふもとで、夜空を眺めてるかな。
幼稚園のときも、お泊り保育で富士のほうに泊まって、夜空を眺めたんですって。
降るような星空に感動したんだそうです。
私も一緒に見たかったなぁ。
しょうがない。いつも見てる神奈川県の空でも見るか。


そういえば…


私も…新婚旅行で行った、オーストラリアのブルームで見た夜空が忘れられない。
え~?こんなにいっぱい星ってあるの???って思うほどの星の数。


あ~暇だととめどなくいろんなことを考える。いつも時間がなくて焦ってるのに何故だ!!
あの子ひとりいないだけで、どうしてこんな風になるんだ!


まぁ、要するに…


楽しんで帰ってきてね。


ってことなんです。はい。。。




にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



blogram投票ボタン 登録してみました