kirakira-kirara

ある日突然『あなたガンです』って言われてビックリ…。
子宮頸ガン0期で円錐切除したkaorieの経過観察中の日記です。

定期検診結果 術後1年7ヶ月

2011-05-31 | 定期検診
5月も今日で終わり。


結果から言うと、セーフ、ではありました。またクラスⅡでしたけれども。


2週間というのは、ヤキモキするようであっという間です。
今日は風は強いものの、爽やかな陽気に恵まれました。
本来5月はこういうものなのにね。
ちょっと冷たい風も心地いい。
2月に前回の結果が出てから…全然身体をいたわってない生活だったから、正直自信がなかったけど。
なのに前みたいに怖い!!って気持ちもわいてこないの。
結果を聞いたらやっぱり動揺したり怖くなったりすると思うけど、想像する段階では…。


がんだってわかってから、自分と周り(環境であったり人であったり)との間に見えない膜のようなものを感じてた。
私がいなくなっても、きっとこの景色もこの人たちも変わらずに過ごしていくのね…。
私はそれを見続けることは出来ないのかもしれない?…っていう諦めのようなものや、強烈なさみしさ。
そしてもちろん悔しいって気持ちも。


それが、あの震災で…ずっと続くと思っていたこの環境そのものが絶対じゃないって強烈に思って。
私がいなくなるだけじゃなく、このきれいな世界そのものが壊れてしまうの?って怖くて怖くて。
ずっと続いてほしい。私がいなくなった後も。何もなかったような顔をして存在していてほしい。
子どもたちが生きていくそのときも、変わらず美しくいてほしい。。。


日々、そんなことばかり考えていたら自分自身の恐怖心が薄らいでしまった…というかね。。。
怖がるものが大きくなりすぎた…そんな感じでしょうか。


とはいえ…待合室は、相変わらずブルー入りますけどね。
このまえ、検査に行ったときはすごく空いてて、持って行った文庫本が半分も読めなかったほどでしたけども…。
今回は主治医のU先生に緊急のオペが入ったために遅れているとのことで、久々に退屈するほど待ちました。
2時間弱。気を抜いてこの前の文庫本しか持って行かなかったら余裕で読み終わっちゃって何度も読み返す羽目に。

そんなこんなで飽きつつ待っていたら診察室から女の人の泣き声がする。
大声で何か話す声も。U先生の声も。何を話しているのかはわからないけれども。
そして、しばらくして、その人は涙をぬぐいながら出てきて…その人のご主人が慌てて後を追っていきました。
『大丈夫?大丈夫?』って何度も声をかけて。
…言っちゃうよね。大丈夫?って。やっぱり…。
病気のことだったのか、赤ちゃんのことだったのかわかりませんが…どうにもやりきれません。
待合室中…重い空気。
大半が病気関係で来ている(と思われる)待合室ですから、みんな他人事じゃないですもんね。。。


その後もさんっざん待たされて、呼ばれた私。
順番的にも遅い感じだったので、いや~な予感を抱えつつ入室。
やっぱり怖いことは怖いですからね。


U先生、いつものようにちんまり座ってましたが、緊急オペの疲れからかちょっと元気がありませんでした。
今日はいろいろあって、お待たせしてすみませんでしたね…と静かに謝ってくれました。

『この間の検査の結果ですが、異常ありませんでしたからね。』

『あ、ハイ。ありがとうございます。』

『え~とこの間も言いましたが…(以下省略 笑)』

で、まだ術後1年半ちょっとだということで、次回は8月半ば…だそうです。
9月でいいんじゃないの??って思ったんですけどね~。自分としては。
でも、クラスはⅡですしね。やっぱ若干炎症あり的な感じなんだろうなぁ~。
もともと、びらん持ちだったしな。
…と思ったら、はじめて検査結果を紙でくれました。
クラスはⅡですけど、まぁ、まったく問題ない…みたいですね。がん的な見地で見ると。
要するにありがちな結果なんでしょう。
でも、前に盗み見したときはⅠだったので、体質改善の余地はあるはずですもんね。


とにもかくにも、無事に検診を終えて、ホッとしました。

これからも元気に過ごせるよう頑張ろう。。。

今日だけはしっかり喜びを味わっておこう…おめでとう、わたし。。。


にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



blogram投票ボタン 登録してみました



ぞろ目ナンデス

2011-05-28 | 日記
もう過ぎてしまいましたが、先日わたくし無事に誕生日を迎えることができました。。。
いつもはひとしきりぼやくんですが、今年は素直にただただ嬉しい。
リンクいただいてるゆちあさんも、お誕生日だそうでおめでとうございます♪♪
無事に歳を重ねられるというのは、こんなにもありがたいのだと改めて思い知りました。
今年はぞろ目です。22とかだったらいいけどね。う~ん…でも今の歳でいいや。もう母であり、この歳なのが自分って気がする。


誕生日といえば、私よりも10日ちょっと前に娘が誕生日を迎えて11歳に。あ、考えたらこの人もぞろ目だわ。
今年のお誕生日プレゼントは悩んだ末にウィースポーツリゾートにしてた。スペルを間違えるのがイヤなのでカタカナ(笑)
確認しようか~そんなの。。。マメさがなくなるのは中年の証だろうな。あぁ。。。
ただのスポーツのほうは、野球とかテニスとかわりと正統派のスポーツが入ってるんだけど、リゾートのほうはピンポンとか自転車とか、気軽に楽しめるものも多くて娘は大満足してました。
夫なんか本気でピンポンに燃えちゃって、翌日筋肉痛にまでなってた。息子もゲームそんなに好きじゃないのにハマッてました。
私も娘や息子とピンポンやってみました。負けまくり(笑)どんだけ弱いんだって…ね~。


あ、私もプレゼントをもらいました。
フライパンです(笑)ティファールの。
今のフライパンはもうテフロンがダメダメで、ストレスたまってたので愚痴ってたんですよね。
そしたら娘と共同で夫が買ってくれました。
娘はお金持ち。クリスマスにもマッサージクッション買ってくれたっけ。半額だけど。
息子はいつもちびちびくれては、ピーピーしてる。私みたい。
でも、私の好きなものを探しに塾帰りにいろいろ回って、ローソンでロールケーキとシュークリーム選んできてくれた。
味わって、娘と一緒にいただきました。美味しかったな~。


思いがけなくもらったフライパン。
もったいなくてまだ使ってないんだけど(ダメじゃん…)明日は使おうと思って。
餃子をいっぱい、焼こうと思ってます。
夫と子どもたちがお腹いっぱいになるように、たっくさん焼こう。
味わって食べないとね。食事だけじゃなくて、みんなで囲む食卓の雰囲気もね。。。



これからも、元気に家族の誕生日や記念日を迎えられますように。



にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



blogram投票ボタン 登録してみました




定期検診 術後1年7ヶ月

2011-05-25 | 定期検診
もう先週のことになりますが、円錐切除後1年と7ヶ月の定期検診に行ってきました。

主治医のU先生に会うのも久々の気分。。。
なんだかずいぶん時間が経ったような気がするなぁ…。
前回の検診をクラスⅡながらクリアして、ほっとしてたのに。
なんだかあれからの数ヶ月で私、ものすごく精神的にガックリきたのでもしやまた…?なんて不安もよぎる。
あんまりご飯も食べられなかったしな…。
しかし、自覚症状はまるでないので、ただ不安なだけだけど。

でも、心配したところでどうにもならないので、今できることをやるだけだね。粛々と。


病院は、珍しく空いていました。なぜだろう??
いつもだったら1時間2時間待ちなんてざらなのに、待合室には私のほかに一人しかいなかった。
そして、あっという間に呼ばれました。


いつものように、ちんまり座ってるU先生。

『どうですか。その後。』
『う~ん…何も…』
『ウフ…何もない?』
『ハイ。』
『いいんですよ。何もないのが一番いいですからね。』

判で押したような、台詞回し。みんな気になることがいっぱいあるんでしょうかね。私は思いつかない。


何もないんです。身体には。
いや…子宮には?

地震の後、恐ろしいことをいろいろ見聞きして体調崩しちゃったので…。
首や肩がバリバリになってしまい、今も左手の指先が痺れてしまってるんですけど。
気にならないときもあるけどね。
こんなに思いつめたって仕方ないのにね。被災者でもない私が。贅沢ですよね。
ちゃんとこうやって暮らせているのに不安で怖くて、被害にあってる人たちを見ればつらくて。
ビビリな自分がもどかしい。
いい大人なんだからしっかりしろよ自分。。。


そして、検診は…内診、細胞診と続いて、次の診察日を決めたら即終了でした。


術後、細胞診が痛いんですよねぇ。。。
がんの頃は(??)痛くなかったのに。全然痛くなかった。
でも、術後すごく痛いんですよね。
U先生が下手なのか?とも思ったけど前のS先生の頃もそう思ってた気がするしな。


結果は月末。
やっぱり憂鬱だなぁ。
無事にクリアできるといいな…と思います。




にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



blogram投票ボタン 登録してみました


最近のこと

2011-05-21 | 日記
先日、検診に行って来たので、2週間は何となく落ち着きません。
…とはいえ、以前よりは落ち着いてきたのかもしれません。



違うかな…。



落ち着きはしないんだけど…怖いことは怖くても、なるようにしかならないんだなって思うようになった。
もちろん、気がかりな症状とかがあったらまた違うんだと思うんですけど。
今は、そういうのがないからかもしれないですね。


ただ、今までは心のどこかで『努力すれば報われる』みたいなことを信じていたと思うんです。
頑張れば、がんも治る…みたいなこと。
でも、何の罪もなく、とびきり健康で心がけも良かっただろう人たちが、あんなにたくさん一瞬で人生を終えてしまったのを見て…
私、今まで感じたことのないほどの無力感でいっぱいになり、放心状態で毎日を過ごしました。
努力したって、色んなこと心がけていたって、駄目なときは駄目なんだろうか。
もしかして、いろいろなことは最初から決まっていたの??運命ってことなの?
努力しても明日はないかもしれないの??
家事をしていても、仕事をしていても、友だちと話していても、ずっと心ここにあらず。
こんな中で希望はどうしたら生まれてくるんだろう。この不安をどうしたらいいの?


安全だ安全だって言っていた原発なんて、一瞬でもろくも崩れた。
これから長い間、放射線におびえながら生活しなくちゃいけないなんて。
人間の信じていたものなんて、砂の上の城なんじゃないの?
人間は無力で、ちっぽけで、自分に許された小さな時間を生きるしかないのかな。


答えは見つからないけど、気持ちも消化できないけど…。
だからこそ今までよりももっと毎日を大事にしないといけないって思うようになりました。
何かを先送りにしたりしないで、十分味わって生きないといけないね。全力で生きないと。
いつ終わっても悔いがないように。
もちろん、今まで以上に健康になる努力もしよう。。。




にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



blogram投票ボタン 登録してみました




また、書き始めようと思います

2011-05-19 | 日記
ごぶさたしてしまいました。。。


2ヶ月以上も(汗)


なんだか、震災のあと…全然書けなくなってしまって。
なんて打たれ弱い!!!
気持ちが、打ちのめされてしまったといいましょうか。。。
とても平常心でいられなくて。


昔からの大事な友だちが、宮城の塩釜に住んでいて、連絡がつかず…
4日後、やっとメールの返事が来た時は携帯を握り締めて号泣しました。
本当に無事でいてくれて良かった。。。


毎日、信じられないような恐ろしいニュースが続き、テレビも新聞もネットも見るのが怖くて。
必死の思いで『いつも通りの毎日』を送ってました。情けない。
被災地のみなさんは、前を向いて力強く毎日を過ごしているというのに。


私にできることといえば、少しばかりの募金。
節電。祈ること。
何にもできない。。。
無力感でいっぱいでした。
これで人の親なんだから…我ながら信じられないへたれっぷり。


そんな私ですが、このごろやっと、少し落ち着いてきました。
何にもできないなりにも、ちゃんと生きていかなければ。生かされている以上は。


今までね、ゴチャゴチャ考えていたことが払拭されてしまいました。

これまで『がんの人』になってしまった自分を受け入れることができずに、疎外感や孤独感を覚えていたんですが…
健康な人はいいな(自分だって今一応健康なんですけどね)いつも命のことを意識せずに暮らせて…なんてね。
でも、そんなのは、私が勝手に思ってただけだなぁって。
いつだって、誰だって、明日のことはわからないんですよね。
病気になろうがなるまいが、明日があるかどうかなんて、わからない。
毎日精一杯生きて、生きて、生き抜かなくちゃ。

ちょっと病気したくらいで、自分が特別みたいに思ってた。恥ずかしいです。
朝が来るのは、あたりまえじゃないんだよね。。。誰にとっても。
昨日と同じように生きていられるのは、こんなにもありがたいことだったんだね。。。


だもんで…あんなに怖がってた病気が、前よりも怖くなくなりました。
これは、収穫かも。


先日、術後1年7ヶ月の検診に行ってきました。
これは、また改めて書こうと思います。


コメントいただいていたのにずっと放置しちゃってごめんなさい。
時間経ちすぎちゃって、今さらですが…お返事しますね。もう少し待っててくださいね。