カテ…就職活動一応終わったので、これが最後かな~。最後になるといいな。。。
怒涛の数週間を経て、5年間勤めたファミレスと別れ、今の会社のお世話になることにした私。
なんだか自分の思惑とは別にどんどん決まっていく気がして…あ、もちろん思惑も十分入っての今回のことなんだけど。
決まるときっていうのはこういうものなのかなぁなんて。
今まで運命とか全然信じていなかったけど、流れに乗って生きていくのが正しいのだ、なんてちょっと思うこの頃。
逆らっていろいろしようとすると、はじき返されるのに…そっちに行くようになってるみたいに、決まるときは決まる。
ファミレスの同僚の人たちも別れを惜しんでくれたけど、いかんせん夏休み…
最後の日もめっちゃ忙しく、去っていく私はなんかちょっとさみしかったりして(笑)
もうこの怒涛の忙しさの中に自分はいられないんだなって。いたくなくて就活してたんじゃないね!!
良くも悪くも本当に濃い5年間でした。
職場の人とここまで親しくなれるとは、正直想像もしていなかった。それどころか一線引こうと思っていた節もある。
なんてったって、容赦ないからこの仕事。本性出まくりですからね!!修羅場っちゅうのは怖いです(笑)
何度も言いますが『クソ女!』なんて罵られたこと、今までないですよ。
だから、必要以上に親しくしたくないって自衛本能みたいなものがあったかも。。。
でもね、つり橋効果って言うんだっけ?一緒に非日常的な何かを乗り越えた人たちはグッと親密度を増すって。
よく恋人同士でジェットコースターとかお化け屋敷に行って一緒に怖い思いするとそのあと仲良くなれるとかっていうあれ。
ファミレスの仕事って毎日が修羅場だから、つり橋効果満載なんだよね~。。。
本当にうんざりしているんだけど、いざ離れるとなると家族を失うような喪失感。まぁいつでも会えるし大げさね。
本来ならきっと気が合わなかっただろう人も、トシがう~んと離れている人も、そんなつながりで仕事以外は楽しかったな。
例のお騒がせさんだけは微妙だけどね。
悪い人ではないんだろうけど、本当に悩ませてくれました。
もちろん、最後もやってくれましたよ(笑)
この人にいつ言うのがベストのタイミングなのかというのを、みんなに相談してみんなで悩んでいたんですわ。あ、やめることをね。
計りに計って、『今だ!』というときに言ったんですけど、まぁ騒いだ騒いだ。。。
『信じられない!相談もしないでやめるなんて!こんな人はじめて!!!』
『そんな会社、ろくな会社じゃないよ。きっとだまされてるんだ!!』
『○○さん←私 に週5なんて働けるわけない!!今だって体力なくてバテバテなんだから!!!』
エトセトラエトセトラ…
さんざん言っても私の決意が変わらないと見るや、今度は根掘り葉掘り新しい会社の話を聞こうとしだし…
『じゃあ、私もその会社に行く!!!!』
『○○さんのいないこの店なんて考えられない!!』
…良く言うわ~クソ女言ったくせに(笑)
ちなみにアラフォーですからね、この人。遠くない将来にジャスフォーなんですけどね。
他のみんなは、さみしいけど、私にとってはそっちに行くほうがいいから頑張ってって励ましてくれたのに。
うんと若い人もですよ。人間トシじゃないですよねぇ。。。
過酷?な労働環境に加え、この暑苦しい人(爆)
私、頑張ったでしょ?けっこう。
そして、店でさんざん大騒ぎのあと。。。
家で晩酌しているうちに自分だけがかわいそうだと思ったらしく、店に電話して今月いっぱいでやめますとぶち上げた。
私ばっかり負担が増えてもう耐えられないって。
…アホか。。。
そして次の日、慌てて飛んで来た店長にさんざん持ち上げられ、たったの1分で辞意を撤回したこの人。
付き合ってられません。本当に。
辞める気なんか最初からないのにね。
こんなドタバタを経て辞めた今。
嘘のような静かな労働環境に戸惑っております(笑)
ほんと一体あの5年間はなんだったんだろう。。。
なんかあの日々をすっかり切り取ったように、昔やっていたような仕事をしています。
昔の取引先の名前を見つけては懐かしいなと思いながら。
思惑と違ったのは思っていた以上にパソコンでの資料作りが多かったこと。留守番程度って聞いてたからさ。
小さな会社なので、何でもパソコンにのっけて共有しているんですよね。
いちいち帳票とか作るよりもそのほうが安上がりだものね。
でももともとオペレーターとかもやっていたので苦にはならず。
まだ戦力になっていないからか急ぎの仕事もない。
技術屋さんばっかりなので、愛想がないうえちょっと見た目怖かったりもしますが(笑)
みんな親切だし、気づかってくれるので恐縮してしまうほど。
この前なんかおやつにアイスをご馳走になってしまった。。。
心地いい程度に冷房も効いてるし、どうしてこうも仕事によって差があるんだ!!
時給はかなり下がったけど、そんなのかき消すほどの居心地のよさ。
まさに天国と地獄。
今の会社の社長に
『どう?今までと全然違うでしょう?もう鉄板とケンカしなくていいもんねぇ♪』
『暑かったんでしょう!良かったね。やけどばっかしてたんじゃない?天国だねぇ。』
とことあるごとにからかわれますが、まさにその通り。やけどどころかぐっさり指を切るだとかね。。。
…その通りなんだけど。
地獄だって楽しかったんだよともう一人の自分が言うんですよ、あまのじゃくですねぇ。
地獄だけどあそこはあそこでみんなで協力して楽しくやってるんだよって。
だからといってじゃあ帰る?と聞かれたら即答でお断りします(笑)
家から数分。昼休みも帰れちゃう。娘の学校も目と鼻の先。人もうらやむこの環境。
さみしいというのは、贅沢な話です。。。
別れたダメ男が恋しいのに、似てるかもしれませんねって…違うか。。。

登録してみました
怒涛の数週間を経て、5年間勤めたファミレスと別れ、今の会社のお世話になることにした私。
なんだか自分の思惑とは別にどんどん決まっていく気がして…あ、もちろん思惑も十分入っての今回のことなんだけど。
決まるときっていうのはこういうものなのかなぁなんて。
今まで運命とか全然信じていなかったけど、流れに乗って生きていくのが正しいのだ、なんてちょっと思うこの頃。
逆らっていろいろしようとすると、はじき返されるのに…そっちに行くようになってるみたいに、決まるときは決まる。
ファミレスの同僚の人たちも別れを惜しんでくれたけど、いかんせん夏休み…
最後の日もめっちゃ忙しく、去っていく私はなんかちょっとさみしかったりして(笑)
もうこの怒涛の忙しさの中に自分はいられないんだなって。いたくなくて就活してたんじゃないね!!
良くも悪くも本当に濃い5年間でした。
職場の人とここまで親しくなれるとは、正直想像もしていなかった。それどころか一線引こうと思っていた節もある。
なんてったって、容赦ないからこの仕事。本性出まくりですからね!!修羅場っちゅうのは怖いです(笑)
何度も言いますが『クソ女!』なんて罵られたこと、今までないですよ。
だから、必要以上に親しくしたくないって自衛本能みたいなものがあったかも。。。
でもね、つり橋効果って言うんだっけ?一緒に非日常的な何かを乗り越えた人たちはグッと親密度を増すって。
よく恋人同士でジェットコースターとかお化け屋敷に行って一緒に怖い思いするとそのあと仲良くなれるとかっていうあれ。
ファミレスの仕事って毎日が修羅場だから、つり橋効果満載なんだよね~。。。
本当にうんざりしているんだけど、いざ離れるとなると家族を失うような喪失感。まぁいつでも会えるし大げさね。
本来ならきっと気が合わなかっただろう人も、トシがう~んと離れている人も、そんなつながりで仕事以外は楽しかったな。
例のお騒がせさんだけは微妙だけどね。
悪い人ではないんだろうけど、本当に悩ませてくれました。
もちろん、最後もやってくれましたよ(笑)
この人にいつ言うのがベストのタイミングなのかというのを、みんなに相談してみんなで悩んでいたんですわ。あ、やめることをね。
計りに計って、『今だ!』というときに言ったんですけど、まぁ騒いだ騒いだ。。。
『信じられない!相談もしないでやめるなんて!こんな人はじめて!!!』
『そんな会社、ろくな会社じゃないよ。きっとだまされてるんだ!!』
『○○さん←私 に週5なんて働けるわけない!!今だって体力なくてバテバテなんだから!!!』
エトセトラエトセトラ…
さんざん言っても私の決意が変わらないと見るや、今度は根掘り葉掘り新しい会社の話を聞こうとしだし…
『じゃあ、私もその会社に行く!!!!』
『○○さんのいないこの店なんて考えられない!!』
…良く言うわ~クソ女言ったくせに(笑)
ちなみにアラフォーですからね、この人。遠くない将来にジャスフォーなんですけどね。
他のみんなは、さみしいけど、私にとってはそっちに行くほうがいいから頑張ってって励ましてくれたのに。
うんと若い人もですよ。人間トシじゃないですよねぇ。。。
過酷?な労働環境に加え、この暑苦しい人(爆)
私、頑張ったでしょ?けっこう。
そして、店でさんざん大騒ぎのあと。。。
家で晩酌しているうちに自分だけがかわいそうだと思ったらしく、店に電話して今月いっぱいでやめますとぶち上げた。
私ばっかり負担が増えてもう耐えられないって。
…アホか。。。
そして次の日、慌てて飛んで来た店長にさんざん持ち上げられ、たったの1分で辞意を撤回したこの人。
付き合ってられません。本当に。
辞める気なんか最初からないのにね。
こんなドタバタを経て辞めた今。
嘘のような静かな労働環境に戸惑っております(笑)
ほんと一体あの5年間はなんだったんだろう。。。
なんかあの日々をすっかり切り取ったように、昔やっていたような仕事をしています。
昔の取引先の名前を見つけては懐かしいなと思いながら。
思惑と違ったのは思っていた以上にパソコンでの資料作りが多かったこと。留守番程度って聞いてたからさ。
小さな会社なので、何でもパソコンにのっけて共有しているんですよね。
いちいち帳票とか作るよりもそのほうが安上がりだものね。
でももともとオペレーターとかもやっていたので苦にはならず。
まだ戦力になっていないからか急ぎの仕事もない。
技術屋さんばっかりなので、愛想がないうえちょっと見た目怖かったりもしますが(笑)
みんな親切だし、気づかってくれるので恐縮してしまうほど。
この前なんかおやつにアイスをご馳走になってしまった。。。
心地いい程度に冷房も効いてるし、どうしてこうも仕事によって差があるんだ!!
時給はかなり下がったけど、そんなのかき消すほどの居心地のよさ。
まさに天国と地獄。
今の会社の社長に
『どう?今までと全然違うでしょう?もう鉄板とケンカしなくていいもんねぇ♪』
『暑かったんでしょう!良かったね。やけどばっかしてたんじゃない?天国だねぇ。』
とことあるごとにからかわれますが、まさにその通り。やけどどころかぐっさり指を切るだとかね。。。
…その通りなんだけど。
地獄だって楽しかったんだよともう一人の自分が言うんですよ、あまのじゃくですねぇ。
地獄だけどあそこはあそこでみんなで協力して楽しくやってるんだよって。
だからといってじゃあ帰る?と聞かれたら即答でお断りします(笑)
家から数分。昼休みも帰れちゃう。娘の学校も目と鼻の先。人もうらやむこの環境。
さみしいというのは、贅沢な話です。。。
別れたダメ男が恋しいのに、似てるかもしれませんねって…違うか。。。

