細胞診の結果を待つ2週間が、一番つらかった気がします。
何をしていても上の空というか、普通の顔をして暮らしながら内心は検査結果のことばかり考えていました。
大丈夫!きっとたいしたことない…と思える日もあれば、もし手遅れだったらどうしよう…と動悸が激しくなって何も手に付かない日もありました。
きっと、みんなそうだと思うけれど…ネットで病気のことを調べまくり、同じ病気の方のブログを読んでは一喜一憂し。
でも小学生2人を持つ母なので、秋はイベントてんこ盛りで忙しく、やることが多いのは助かりました。
仕事も飲食店なので、目が回るように忙しい時間は、何も考えずに集中できたので良かったです。
検査結果が出るのが怖くてたまらない反面、もしかしたら病気じゃないかも…と希望もあり、結果が出れば、このつらい日々から逃れられるんだと待ちわびる気持ちもありました。
もともとすごい心配性で、たいした症状でもないのに病院に駆け込んで、ハラハラしたあげく何でもない…なんてことが、若い頃から良くあった私でした。
自分が全く心配していなかったことで、こんなに苦しむなんて初めての経験で本当につらかったです。
今、そんな検査結果待ちの日々を送っていて、この日記を目にしている方もいるかもしれませんね。
ほんとに苦しいですよね…。一緒です。
でも、結果が出るのは怖いけど、知らないことには打つ手もないんですよね。
怖がってるものの正体がわかれば、やっつける方法も出てくるわけですものね。
この時期、たくさん本を読みました。主に免疫を上げる…という趣旨の本。
私はやっぱり野菜が足りないんだ!と思い、今さらだけど青汁を飲み始めました。
健康診断の結果が出てから食欲もなく、心労で疲れた胃にすっと青汁がしみこんでいったように思います。
元気を出さなければ!心配なんていくらしていたって良くなったりしないんだし、少しでも自分自身で良くなる努力をしなくっちゃ!
重いため息ばかりついている自分に、そう言い聞かせた2週間でした。
何をしていても上の空というか、普通の顔をして暮らしながら内心は検査結果のことばかり考えていました。
大丈夫!きっとたいしたことない…と思える日もあれば、もし手遅れだったらどうしよう…と動悸が激しくなって何も手に付かない日もありました。
きっと、みんなそうだと思うけれど…ネットで病気のことを調べまくり、同じ病気の方のブログを読んでは一喜一憂し。
でも小学生2人を持つ母なので、秋はイベントてんこ盛りで忙しく、やることが多いのは助かりました。
仕事も飲食店なので、目が回るように忙しい時間は、何も考えずに集中できたので良かったです。
検査結果が出るのが怖くてたまらない反面、もしかしたら病気じゃないかも…と希望もあり、結果が出れば、このつらい日々から逃れられるんだと待ちわびる気持ちもありました。
もともとすごい心配性で、たいした症状でもないのに病院に駆け込んで、ハラハラしたあげく何でもない…なんてことが、若い頃から良くあった私でした。
自分が全く心配していなかったことで、こんなに苦しむなんて初めての経験で本当につらかったです。
今、そんな検査結果待ちの日々を送っていて、この日記を目にしている方もいるかもしれませんね。
ほんとに苦しいですよね…。一緒です。
でも、結果が出るのは怖いけど、知らないことには打つ手もないんですよね。
怖がってるものの正体がわかれば、やっつける方法も出てくるわけですものね。
この時期、たくさん本を読みました。主に免疫を上げる…という趣旨の本。
私はやっぱり野菜が足りないんだ!と思い、今さらだけど青汁を飲み始めました。
健康診断の結果が出てから食欲もなく、心労で疲れた胃にすっと青汁がしみこんでいったように思います。
元気を出さなければ!心配なんていくらしていたって良くなったりしないんだし、少しでも自分自身で良くなる努力をしなくっちゃ!
重いため息ばかりついている自分に、そう言い聞かせた2週間でした。