goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira-kirara

ある日突然『あなたガンです』って言われてビックリ…。
子宮頸ガン0期で円錐切除したkaorieの経過観察中の日記です。

結果を待つ日々

2009-11-25 | 受診
細胞診の結果を待つ2週間が、一番つらかった気がします。
何をしていても上の空というか、普通の顔をして暮らしながら内心は検査結果のことばかり考えていました。
大丈夫!きっとたいしたことない…と思える日もあれば、もし手遅れだったらどうしよう…と動悸が激しくなって何も手に付かない日もありました。

きっと、みんなそうだと思うけれど…ネットで病気のことを調べまくり、同じ病気の方のブログを読んでは一喜一憂し。

でも小学生2人を持つ母なので、秋はイベントてんこ盛りで忙しく、やることが多いのは助かりました。
仕事も飲食店なので、目が回るように忙しい時間は、何も考えずに集中できたので良かったです。

検査結果が出るのが怖くてたまらない反面、もしかしたら病気じゃないかも…と希望もあり、結果が出れば、このつらい日々から逃れられるんだと待ちわびる気持ちもありました。
もともとすごい心配性で、たいした症状でもないのに病院に駆け込んで、ハラハラしたあげく何でもない…なんてことが、若い頃から良くあった私でした。
自分が全く心配していなかったことで、こんなに苦しむなんて初めての経験で本当につらかったです。

今、そんな検査結果待ちの日々を送っていて、この日記を目にしている方もいるかもしれませんね。
ほんとに苦しいですよね…。一緒です。
でも、結果が出るのは怖いけど、知らないことには打つ手もないんですよね。
怖がってるものの正体がわかれば、やっつける方法も出てくるわけですものね。

この時期、たくさん本を読みました。主に免疫を上げる…という趣旨の本。
私はやっぱり野菜が足りないんだ!と思い、今さらだけど青汁を飲み始めました。
健康診断の結果が出てから食欲もなく、心労で疲れた胃にすっと青汁がしみこんでいったように思います。
元気を出さなければ!心配なんていくらしていたって良くなったりしないんだし、少しでも自分自身で良くなる努力をしなくっちゃ!
重いため息ばかりついている自分に、そう言い聞かせた2週間でした。

細胞診

2009-11-25 | 受診
待ちに待ったような、怖くてたまらなかったような日々を過ごし、総合病院を受診する日になりました。

一人で行くつもりでいたら、夫がついて行ってくれると言うのでお願いすることに。
でも結局、病院の近くで時間つぶしてましたが…

予約してあるのにずいぶん待って、待ちくたびれた頃にやっと呼ばれました。

怖そうな年配の先生…。一気に緊張高まるし!

『健康診断の細胞診のクラス判定は聞いてないの?そう。じゃあもう一度細胞を取って検査をします。子宮体部の検査はしますか?どうするの?』
一気にまくし立てる先生。どうするったってどうしよう。
子宮頸ガンだけでも怖いのにこれで体ガンまで見つかっちゃった日には

なりゆきで『ハイ』と言ってしまったのでしたが、あとあと良かったです。
だって調べてもらっちゃったほうがいいに決まってるもんね。
私は生き続けるために病院に来てるんだから、恐怖心で真実にふたをすれば、あとでもっと怖い思いをするわけで。でも!もう十分怖いけどね。
ほんと、婦人科の診察ってなかなか行く気になれない。
妊娠中は、必要に迫られてだけど、そんなに抵抗感じなかったって言うか慣れちゃってたって言うか。

そういうわけで、この日は頸部の細胞診と体部の細胞診をしてもらい、経膣エコーと内診もしてもらって終わりました。
エコーで見た限り、子宮本体は大丈夫そうですねと言われました。
細胞診の結果は2週間後に出ますとのこと。
そして、この先生は外から来ている先生だそうで、もしも異常が出た時のために主治医をこの病院の先生に変わってもらいます…って。

次の先生は、怖くない人希望。。。


診てくれないんだ…

2009-11-24 | 受診
お盆休みが終わり…。
パートの仕事、お休みして予約したクリニックに行った私。

初診なので、問診表を2枚も書きました。
たくさん項目があって、書くだけで一仕事。そして看護師さんの問診がありました。

感じの良い看護師さんで、熱心に聞いてくれて、答え終わってホッとしたんですが…。
数分後、申し訳なさそうに受付の人が出てきて、『検診と同じ検査しか出来ないのでうちでは診られません。総合病院に行ってくださいね。』

えっ…

だったら予約の時に断ってくれたらいいじゃんよ。
そんなぁ。私の苦労はどうなるの?心配だから早く診てもらって安心したいんだよぅぅぅ。
でも、全然診る気ないらしいので、がっくりしながら帰り、家から一番近い総合病院に電話する。
当然ながらすごく混んでいて、一番早くて来月10日ですなんてコールセンターの人が言うのでまたしてもがっかりです。また仕事休まなきゃだしなぁ。
紹介状もないので、しょうがないから予約をしました。
中途半端な気持ちのまま、3週間も待つことになってしまいました。
今年の夏は、なんだか色がついていないような…暑いのにひんやりした夏でした。