なんかね…
病院通ってると、ものすごく孤独になるときないですか?
今は私、経過観察だから年に一度くらいしか婦人科に通わないし、たいした話もしないのでそんな風に思うことなくなりましたけど。
最初の主治医の先生に関してはほんとよく感じてた。
なに?その放り投げ感。
一緒に戦ってくれる戦士であるはずのドクターが、観客席で見てるだけの人に見える。
丸腰でひとりで戦うの?
こんな見も知らない病気と知識もないのにひとりで?
私の場合は、無事に経過観察に持ち込めたから良かったけど、深刻な病状だったら本当に辛いなぁって思ってた。
でも、半年前にはじめて会った乳腺外来の先生は違うの。
またしてもがん検診で引っ掛かって、通い始めた乳腺クリニック。
たぶん繊維腺腫(良性腫瘍)とのことで、これも経過観察に。
乳腺の検査もイヤじゃん、子宮とはまた違って。
恥じらいもなにもなくなった私には屁でもないっちゃないんだけど…
そっちじゃなくて、こわいの、単に。
顔のすぐ近くで検査されてると怖いんだわ。
逃げ出したくなっちゃう。
K先生は、触診のやり方とか、丁寧にかみくだいて説明してくれる。
専門用語とか使わないで、本当に優しい先生。
これはね、ここをこう見るんですよ…あ、これはね、嚢胞っていってお水とかが入ってるよ。女性ホルモンの影響でできるって言われていて、2週間くらいで消えたりすることもあるよ~。
怖がらせないように、でも伝えたいことはしっかり。
こんな先生に診てもらえたら、病気と頑張って向き合える気がする。
婦人科にこんな先生がいてくれたら幸せなのになぁ。
半年前の検診のときも感激して帰ってきたけど、今回も本当にほっとして帰ってきた。
『もし心配なことがあったらね、いつでも来ていいですからね。』って必ず言ってくれる。
そう、患者はね、そう言ってほしいの。いつも。
そうやって、いってくれたら安心できるのにね。
次回は1年後になりました。
こうやって定期的に来てれば、安心だからね。。。
息子の怪我でも、安心できる信頼できるいい先生に出会えていない。
言い捨てられて、親子で涙してしまったり。
折れた骨がくっつけば、それでいいわけじゃないんだよ。
そりゃあ、怪我なんだからいつかは治るでしょう。
でも、怪我と一緒に心からもダラダラ血が流れてるの、見えない?
3ヶ月はダメだね。だって折れてるんだからさ。
ここ、ほら見えるでしょ。
ひとことで、必死に間に合わせようと頑張っていた大会も、夢も粉々になってしまった。
でももし、乳腺外科の先生みたいにきちんと説明しながら、ケアの仕方を教えてくれたら前向きにまた頑張ろうってきっと思えるのに。
病院の先生は、怪我や病気を診るだけじゃないと思うよ。
行くたびに思ってしまう。
心も癒してって。
難しいんですかね。
先生も仕事だから。
でもね、先生って呼ばれる仕事は、そういう仕事なんじゃない?って思うんだ。。。
心も支える仕事だよねって思うよ。。。