goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira-kirara

ある日突然『あなたガンです』って言われてビックリ…。
子宮頸ガン0期で円錐切除したkaorieの経過観察中の日記です。

オメガ3を摂取するぞ

2015-10-30 | 再びがんにならないために


ただいま、慣れない新しい方のブログやポイントサイトやモニターや…
新しいことたちにやられています。。。撃沈。。。

こんなにパソコン触るの久しぶりだよ~

私もやればできるじゃん…
ここ数日けっこう更新してるよね~笑


あ~でも会社でもパソコン、家でもスマホにパソコンで…すっかりおばさん脳をやられてしまうよ!


そんなわけで、久々に再びがんに…のカテで更新してみます


身体をさびつかせないためにオメガ3は必須!と思って6年
もうがんになりたくないから、心がけようと思った


しかし、毎日のビンボー雑事に追われついついそんなことも忘れがちでしたが

息子の便秘疑惑をきっかけにオイルは大事よね!と改めて思い
好きなえごま油を買ってきました
高いから大事に使わないとね
開封したら、アルミホイルで周りを覆って冷蔵庫で保管すると成分を変えずに使えるそうですよ


これは、生で摂取するのがいいということなので
サラダにかけたりしています


ごめんなさい写真撮る前に既に食べちゃってました
そう!いつもですブロガーとしての自覚を疑うね~


今、気に入っているのが
ヨーグルトに混ぜて、さらにチアシードを混ぜて食べるというもの
えごま風味が香ばしくて、さらにチアシードのふにゃ感プチ感が癖になります
メープルシロップで少し甘くするとほんとおいしいです


写真?ないです!食べちゃいました。。。


あとね、ビール酵母の粉末と混ぜるのも好き
ちょっとほろ苦で、香ばしいのがすごくいいです


ちなみに息子の便秘はすっかり解消したみたいです
もともと全然便秘しない人だからあんまり参考にもならないけどね。。。


にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ


ビガーブライト

2014-08-21 | 再びがんにならないために


ヘタッピな写真で申し訳ない…

しかも空っぽだから立たないので寝かせて撮ってます 笑

自分のためと、息子のケガ予防のために半年くらいお水買ってるの
身体が錆びないらしい
痛みの原因を排出してくれるとか…
天然水に水素が溶かし込んであるんだって!

水素がしっかり混ざってるのはアルミパウチのものだっていうからね、散々調べて買ってたんだけど…
いかんせん高い!
すごくおいしかったんだけどね
crystal水素水っていうやつ
会社の都合で、売れ過ぎて遅れますって手紙が来た
そんなに売れてんの?マジか…
しかも、お高かったので、また調べてこんどはこのビガーブライトを買ってみましたの
元の値段は同じくらいだけど、定期購入の値段が安い~♪
しかも、負けないほどおいしい…
ずっと続けると錆がとれるかな
私は息子のついでって感じで飲んでるので効果を実感するには至ってないかも…
疲れもとれるっていうし、つい息子にって思っちゃって
息子の部活が終わったら、本格的に自分のために続けよう、と思ってる
ダイエット効果を期待してるんだけどね、本格的な…笑

水素水飲んでたら、がんにならない…とかだといいのにね
がんなんかなくなっちゃえばいいのに…と思う

お盆休み

2012-08-13 | 再びがんにならないために
お盆休みです。
私の行ってる会社もお休み。


休みは休みで疲れるのよね~主婦は。。。


塾で忙しい息子もお休み。
でも夫との休みがいまいち噛み合わなくて予定がナンニモナイ。

休みがもったいないよぅ。
ダラダラするのももったいないけど、疲れがたまっているのか暇さえあれば眠くなる。


あぁ…甲子園見ながらうとうと…極楽すぎ。
必死にプレーしてる球児くんごめんなさい。
見たいのに眠いんだ…。

こんな私だけど、一応気にかけておりますよ。
もろもろ。いろいろ。
健康でいたい。家族のため自分のため。

ただ飽きっぽいのがね(笑)

トマジュー、続けてます。理想のトマトは、飽きずに飲めます。ペット入りのもあって、おすすめ。
トマジュー飲んでると便秘知らずです。
もともと便秘と無縁だけど特に実感する。


あとね、九州純生屋さんのジンジャーシロップ。
ちょっと前から飲み始めて、まだ効果を実感してないけど。
ひっくり返すと、生姜と黒糖、だけしか書いてないシンプル加減が気に入ってます。炭酸水で割って、ジンジャーエールにするのが自分の中で流行ってます。
アイスティーにいれてもおいしい。
キャンペーンに釣られて買ったので、効果が実感出来なかったらリピするかわかんないけど、冷え性にいいらしいよ。
どっちかいうと今の私的には冷えよりほてりだけどね…。

がんを防ぐ食材として、トマトや生姜は効果的らしいから、飽きない程度に続けられたらいいかな~。
あぁ、若返ったらいいのに(笑)
そしたら鬼リピするぞ。


ずぅっと携帯で更新してきましたが、やっとパソちゃんを買ったので、そのうちパソで更新します。
でもさ~光の会社を変えたので、めんどくさくて!切り替えがぁ~~。
何回も何回も連絡しなくちゃならなくて!
パソコン買うのに3時間って!!アリエナイよ~。
そして開通工事まで時間がかかるので、まだしばらくは携帯でちまちま更新するですわ。

冷え取り&むくみ取り

2011-02-24 | 再びがんにならないために
先日の検診結果で、クラスⅡだったのが地味にショックな私。。。
いやいや、今までもⅡだったりしたのかもしれないんですけど…知らぬが仏だったの??


で、今までちょっと緩みがちだった(…ちょっとじゃないかも)健康づくりについて改めて考え始めたところ。
何しろすぐ飽きるからね~。
でも、しょうがには、すっかりはまりいろいろなものに入れてます。あとねぎとにんにくも使用度倍増。


入院中から健康雑誌を読むようになり…退院後買い始めたのはからだにいいこと
読むと緩みがちな健康への意識を高めてくれるので、大好き。
今月号に『干ししょうが』の記事が載ってて、さっそく作ってみました。
最初に作ったのはもう使っちゃって、今また新しいのを干してる最中。
生のしょうがよりも干したしょうがのほうが、身体の冷えを取るんですって。冷えは大敵だからね。
あの生のしょうがのピリッとした爽やかさも捨てがたいんだけど。
生姜紅茶にしてみたら、生のものよりまろやかな感じ。刺激少なめな感じ。
あと、思いついてごぼう茶にも入れてみたんだけど、泥臭さっていうかごぼうそのものの感じが緩和されて良かったです。
にんじんジュースにも入れてみたんだけど、これはあんまりわからなかった。生だとちょっとピリッとするんだけどね。
お茶にはほんの小さなかけらを入れるだけで効果があるそうなんですよ~。効果あがれ~!!!


そして、むくみ取り。
ちょっと前テレビで見た小豆を煮たうわずみを飲むって言うやつをやってみた。


いや…これは私ダメかも。。。
飲めない~灰汁にむくみを取る成分が入ってるから灰汁ごと飲めって言ってたけど無理。
しかもうち、私だけしかあんこを食べないのに…この大量のあんこっていうかお汁粉っていうか…これをどうしよう!
あ、ちなみにこれにも例の乾燥しょうがを投入してみたらけっこういいアクセントになってました。

あぁ、むくみが取りたいのにこんなに大量のあんこを食べてたら逆にデブ度アップなんですけど~
大体むくみだと思ってたけど、実は太ってるからプクプクしてるんじゃないのっ??
悲しいです!!!


いろいろ試してみるのが大事だからね~。いいことにしようか…こればっかり(爆)


今日はダイキライな木曜日。


ごまかしごまかし、やって来よう。。。




にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



blogram投票ボタン 登録してみました




怖いけど…検診に行きましょう!!

2011-02-09 | 再びがんにならないために
さんざん、検診行きたくない、イヤだ、怖いとさんざん文句言っておいてなんですけど…


もし、検診受けてないんだよね~って方がいたら、ぜひぜひ検診行きましょう。
私も怖くて怖くていっそ行くのやめちゃったらどう?とか思うんだけど…でも、必ず行ってます。いや、アタリマエだけどね。
アタリマエなんだけど、怖いんだよ……ヘタレだから。。。


偶然、友だちから話を聞いてショックを受けてるんです。
前にちょっとここにも書いたけど、(私は直接知らないんだけど)友だちの友だちが子宮頸がんの手術をしたんだそうです。
子宮の一部を取るって聞いたので円錐切除かな?
その後に、怪しい部分が見つかって今検査を重ねているって。
このお友だち…けっこう前から自覚症状があったのに、怖いから検査に行くのが遅れたんだそうです。
他にも、最初行った病院の不手際とかもあったんだけど…それでも初期で見つかって良かったね♪って話だったんですよね。
きっと追加切除とかできれいに取れると信じてるけど…。
出来るなら少しでも早い段階で見つけたい。子宮頸がんはそれが出来るがんだよなって思うから。


実は私もちょっと後悔しているので…。


私、40歳になるまで健診も検診もず~っとご無沙汰だったんです。
やっと子どもの手も離れてきたし、本当にそろそろ健診も検診も行かないとなって思っていたところでした。
そんなところに夫の会社が配偶者健診を導入してくれたので、ナイスタイミング~みたいな感じで行ってみた。
34歳の時に右乳房に授乳期線腫(もしくは乳腺繊維線腫)と言われたしこりがまだわずかながら残っていて、授乳が終わったら来てねって言われていたのに忙しさにかまけて行ってなかったと言う…
乳腺の権威の先生に診てもらって『これはがん化しないと言われています。』って聞いて安心しちゃったんだよね。。。
そっちのほうがすごく気になっていたので、検査の時に丹念に調べてもらったけど、大丈夫だってことで。
良かった。やっぱり検診ちゃんと続けてないとダメだよなって思った。


そしたら、胸のほうは良かったけど、子宮頸部のほうは『炎症反応があります』って結果。
クラス判定はなかったけど、たぶんⅡだよね。
そのとき私がどう思ったかと言うと『良かった。これで一年助かった…』
完全な問題先送りの思考回路ですよね。何でも見なかったこと…得意だから私。。。


そして、自覚症状は全然なかった…そう思っていたけど、今考えると少しはあったと思うんですよ。
怖いから、目をそむけてただけで。
この頃からおりものがすごく増えてきたように思うんだけど、炎症反応があるからかな…じき治るのかななんて。
前にびらんがあるって言われたしな…とか都合の良いように考えていたかも。
あと、排卵期なのかなって。そんなにしょっちゅう排卵してるわけないじゃんね!


それから、これはたぶん一度きりだったと思うんだけど…時期もちょっとあいまいなんですけど…
トイレに行ったら、おりものがちょっと濁った色をしていて、ん?って思ったの。
それで生臭いような気がして。
でも…その時も排卵期だったなぁそろそろ…とか思って、もうすぐまた健診があるし、ダメならきっと引っかかるもんね…
なんて思った、ような気がするんだよね。
よっぽどのことがなきゃ、がんにならないよね~…とか自分にいいように考えちゃって。
で、まんまとダメだったわけで。


あの時、何ヶ月も待たずに(いつだったのか正確に覚えてないけど)すぐ病院で検査していたら。
HPVもハイリスク(型は調べてないです。ハイかローかしかしかわからない)だったので、進みも速かったのでは?と思う。
前の年はⅡで、引っかかった段階でⅢa(でも自己検診なんだよね…微妙)精密検査でⅣですからね。

結局それでも0期で見つかったけど、異形成の段階で押さえておければな~。
でも、それは自分のせいだから仕方ない。


そういうこともあるので、ちょっと気になる症状がある方、もしいたらすぐ病院へ行ってね!
出来ることなら、その症状に特化した病院(時々誤診も聞くので…)を口コミやネットとかで調べて行くとなおさらいいですよね。
なんでもなくて安心できるなら、病院に行くめんどくささなんて…ね!
私も、これからもっともっと身体の声にきちんと耳を傾けていこうって思ってます。


子どもたちの成長する姿をこの目できちんと見るために。
年寄りになったら夫をこき使うために(爆)



でもそれでもやっぱり検診キライ。



なんで結果出るまで2週間もかかるかな~



結果待ちのときの待合室、怖いよ~!!!



なんともない!と信じて2週間耐えます。。。



にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ



blogram投票ボタン 登録してみました