goo blog サービス終了のお知らせ 

これエレ!  ~これはこれはエレガントなブログもあったものだ~

日常で起きたことを面白おかしく書いたり、小説書いたり

あと

テンプレと表示絵がよく変わるのはいつもの事

なぜ馬鹿は馬鹿なのか?

2015-02-06 12:12:03 | 雑記


一言で馬鹿と言っても


「要領が悪い」


「記憶力がない」


「会話のレパートリーがない」


など色々あります



そう



馬鹿というのは何種類か もしくわ何種類の属性をもったタイプがいます


それを適当に箇条書きして なぜ馬鹿と呼ばれているのかを考察してみましょう





1「要領が悪い」

恐らくこの要領が悪いタイプというのは何種類か理由があると思います


1つ目は経験不足でしょう。

このタイプは面倒ですがしっかり育てれば人並みには出来るようになると思います。

2つ目は拘りが強い

このタイプはそこそこキャリアがありながら要領が悪いタイプです

恐らく頑固で他人の話を聞かないタイプで自分の中での完成形があるのでそれを目指して頑張ります

なので他人から見れば馬鹿に見えるかもしれません


兎にも角にも、10か0かという性格が足を引っ張っている要領が悪いタイプでもまだ愛すべき馬鹿という所で許せる部分もありますね



2「記憶力がない」


すぐに忘れるタイプと 覚えてるのにやらないタイプ


そんな感じで分けれるでしょう


すぐに忘れるタイプはそもそも話を聞いてません

スルースキル等ではなく自分の興味のある事しか覚えないタイプの可能性が高いです

こういうタイプにはどれだけ怒っても自分にとって興味のない事ですので意味がないです


覚えてるのにやらないタイプは色々考えすぎてて何をやったらいいのかわからなくなって頭がパンクします

なので覚えているので言えば反省はしますが

次も考えすぎて何もできないの繰り返しをします



3「スルースキルがない」

何でも真に受けてしまうタイプがいますよね

一般的に言われる馬鹿はこれです

このタイプは派生がすごく多く

「すぐ怒るタイプ」 「何でも信じてしまう」  「何でも否定的」

等ありますね


スルースキルがないから自分の悪口等を真に受けてしまって怒ってしまい失敗する

信じてしまって騙される

その経験がトラウマになり否定的になる

悪循環が出来上がります

視野を広く持てない人間は確かに会話が成立しないですよね



4「会話のレパートリーが少ない」

友達とは会話が通じるけど 目上の人の前では大人しい人扱い

そんな人いませんか?

何をしゃべっていいのか判らない状態です

そういう人は本を読まず 人と接しません

ボク個人の意見ですが 対人関係の数がその人の知性に当たると思います

ちなみにこれも個人的な意見ですが

SNSやline、職場の仲間などの数ではなく

区分の数が重要だと思います

結局高校の友達というのはほぼ同等レベルで集まってますし

SNS等は趣味が近い人や話題が近い人が集まります

そういった場所でいくら友人を増やしても

似たような考えの人間ばかりが増えるだけで多様性にはつながらないと思います

ボクが言いたいのは 違う経験をした人や違う考えの人

そういった人達とどれだけ付き合いがあるかという事です

全く違う価値観を持った人と会話をするには頭を使いますし

そう言った人と会話を持たせるためには勉強をしなければなりません

頭のいい人は誰とでもそれなりの会話をできる人だと思います



いかがだったでしょうか?



あくまで個人的な意見が強いですが


馬鹿というものはこういった区分があるのだと思っていただけると幸いです






寒いですねえ

2015-02-05 18:41:19 | 雑記


本当に寒いです


こんな時 低コストですぐにできて


直ぐに温かくなる方法を考えてみたいと思います










「友人の前で恥ずかしいエピソードを語る」



これはもう熱くなりますね



まあ



即座に冷えると思いますが








「ロシア人に倣いウォッカを飲む」



人によっては倒れるかもしれない








「風呂に入る」



風呂最強!










行動と心理

2015-01-31 09:48:29 | 雑記


世の中いろんな人いますよね



ボクが自分の肌で感じた



人間の行動とその人の心理を無駄に書いていきます


よほど暇があったら読んでください



「初対面やあまり知らないのにやたら褒めてくる人」


人間は他人を余程な事がない限り褒めないわけです


なので あまり仲良くもないのにやたら褒めてくる人というのは


”人間関係を築くのに自信がある人”です


営業マン等に多い性格だと思います


すぐ褒める人は何処でもだれでも褒めるので信用してはいけません


こういう人は具体的には何も考えてないので なんで褒めたのかを詳しく聞くと絶対に応えられません


後は自分に自信があるので 「(自分よりは下だけど)すごいね!」という意味だと思います



犬がしゃべったら凄い!って思うのと同じ感覚で褒めてるのだと思います


簡単に言うと馬鹿にしてるんです




逆に


「会話が否定から入る人」


会話をしていて「いや、それは違うんじゃない?」みたいな所が切り口で話し始める人です


これはさっきの逆のパターンですが


”人間関係を築くのに自信がない人”です


自称友達が少ない人なんかがこのタイプです


よく自信がない人扱いを受けるので本人は気づいてないですが実は自信家です


極端な性格で 言われた事を真に受けやすく傷つきやすいです


このタイプもプライドは高く「(自分より優れた存在は認めたくないから)駄目だね」という意味があると思います



案外 高学歴や学歴はあまり良くなくても高校ぐらいまでは成績が優秀な方だった人に多いと思います


こっちも他人を馬鹿にしてるんです


ただ満たされないから攻撃的になるんです


こういうタイプは褒めれば図に乗るし 怒ればへこむしで使えません


最近の新社会人が使えない理由の一部がこれだと思います


後は


「馴れ馴れしい人」



こういうタイプも人と接するのが上手いです


全く話さず何を考えてるかわからない人よりも


フレンドリーな人の方が打ち解けやすいですもんね


でも馴れ馴れしい人というのは仲良くなると


図々しくなるので要注意です


甘えるのが上手で他人から搾取するのが上手いです


妙に馴れ馴れしいなと思ったら距離をとるのもいいかもしれません


こういう人は 周囲が甘く自分の意見が通りやすい状況の人です というか怖がられているかめんどくさい人扱いされてます


ヤンキーに多い印象です


自分が言った事に悪意がないので怒ってもきょとんとしています


こういった人は総じて頑固です 今まで自分を立ててくれた人がいるので


他所でも自分を立ててくれると勘違いしています


なので発言にプライドが高く 面倒な人扱いを受けていますが


それが認められたと思いまた暴走します


上司に何かと意見をするタイプがこれです


承認欲求の為なら行動をいとわないので利用されやすいのもこのタイプの特徴です


あと


「大人しい人」


こういうタイプは逆のパターンで対人関係が苦手です


ですが 決して気が弱い=何もしない わけではなく


内弁慶なだけで仲良くなると結構図々しいです


大人しい人は恐らく親のしつけが厳しく 甘え方を知らない人間です


なので他人から奪い取る事を考えます


馴れ馴れしい人と違う所は卑屈な所です


あと大人しいタイプは対人関係の希薄さも合わせて


非常に頑固です


普段流されやすいように見られてますが かなり頑固で色々ため込みます


あと大人しくしていれば認められると思っているので上司の命令には従います


だけどその分認めて欲しいという欲求も強く評価されないと怒り、それもため込みます


黙々と仕事をする社員が突然仕事をやめるのもこれが理由だと思います


でも褒めても駄目です、満足して仕事をやめてしまうのもこのタイプに多いです




とまあ




身近にいるめんどくせー奴の事を思い浮かべながら書いてみました




そこそこ的を得てると思います




ちなみに最後に



よく



あまたのいい人の特徴というのは?という会話になりますが



IQが高い人は総じてスルースキルが高く  自分に都合のいい部分が見えやすいらしいです


明るくてポジティブで細かい事を気にしない人はIQが高く


暗くてネガティブで細かい人はIQが低いかもしれない



あれです


「馬鹿」だけど「頭の回転が速い」が上で


「勉強ができる」けど「馬鹿」が下なのかもしれません






2014年 個人的な糞アニメオブザイヤー

2015-01-30 19:40:39 | 雑記


ボクが見てないのもあるのは 選出しませんのでご注意ください



あと 全部見てないのは大賞に選びませんのでご注意ください





取りあえず選出だけしてみます

ア行からでーす

「悪魔のリドル」

・中二設定の盛り過ぎてキャラにメリハリがない

・基本的に気になる展開が見当たらない

・新しい要素がない

・走り鳰が走り鳩と誤字されまくってるのは愛されてるのかもしれない


「ウィザードバリスターズ ~弁魔士セシル~」

・どんどん弁魔士が関係なくなってくる

・法廷で争うと見せかけたロボットアニメ

・ロボットのシーンが要らない

・最終話直前の作画崩壊と静止画

・キャラの名前が奇抜すぎて覚えられない

・個人的に好きな上野が舞台だっただけに残念な内容

・名前の奇抜さの癖に結構ベタな展開で勧められないけど個人的には好き


「彼女がフラグをおらられたら」

・ぼくのかんがえたハーレムラノベみたいな内容

・目新しいキャラがなく新鮮味がない

・キャラに無理やり変な語尾を持たせてるのが馴染めなかった

・シリアスな展開にもっていくのにキャラの語尾が緊張感を掻き消してくれた

・全体的にロリキャラが多い気がするから僕には合わなかったのかも知れない


「白銀の意志アルジェヴォルン」

・設定上をうまく使った筈なのになんか共感できない

・モブの生命力がすごく高い

・主人公が一番モブっぽい

・設定に忠実に書かれてるのでコアなファンはいると思う

・ジェイミーの可愛さは評価したい



「人生相談アニメーション「人生」」

・着眼点は良いのに、内容が追い付いてない

・体育会系の偏見が強い気がする

・話が脱線しすぎる気がする

・これを見てると自分の人生とは一体なんだったのかと思わせてくれる

・糞アニメというより雰囲気アニメかもしれない



「のうりん」

・これで町おこしをしようとした町の人に謝れ

・農業高校に行ってたからなのか釈然としない

・パロネタがくどい時がある

・少し二番煎じ感がある

・ギャグシーンが多いので笑えるシーンもあるが、苦笑いみたいなシーンも少なくない



「ノブナガン」

・中二設定が使い古されてる感じがある

・主人公の声

・OPがマジで何言ってるかわからない

・個人的に織田信長が死ぬほど嫌い

・原作者と僕の趣味が合うのか楽しめたけど、三十分はキツイアニメだった気がする



「魔法戦争」


・すみません一話で切ったんで内容を覚えてません

・僕の周囲のほぼ全員がつまらないと言ってた

・本当なら大賞にしてやりたいんだけど、頑張っても一話見れなかった僕にコイツを大賞をあげれないのが残念



「モモキュンソード」

・一番の見どころはOPの桃子がおっぱいぶるんぶるん震わせて走ってる所

・あざといお色気シーンが満載

・典型的な糞アニメ

・ただまあ女の子がいっぱいいるのでどれかお気に入りの子が居れば当たりみたいなアニメ

・もうちょいあざとくても良かった気がした



「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」

・OPがなんか好きになれなかった

・主人公もなんか好きになれなかった

・ただ話が次々展開していってこの中では見れた方だと思う

・やっぱり人に薦めるには若干好みが分かれるだろう

・少し滑った凡作枠かもしれない



「RAIL WARS!」

・あざといエロシーンが多かった

・キャラも多すぎず覚えやすかった

・鉄道ネタも満載だった

・女の子がかわいかった

・でも何か魅力がなかった





以上 今季ちょっとアレなアニメを書き出してみました


糞アニメオブザイヤー 個人的一位












「人生」


最後まで見たのに最終話の記憶がない


あとコガネン?だっけアレの件がマジでクドい


偏見が多すぎると感じたアニメでした


それっぽい言葉を使って 理系 文系 体育会系に分けているが  ただそれっぽい事言ってるだけ


糞アニメスレにすら名前が上がらないほどの糞アニメだと思う





という訳で




今年はどんなアニメが出てくるんでしょうか




また今度やりまーす!