goo blog サービス終了のお知らせ 

KANTAROOO Blog

某てれび局のCGデザイナーを引退した かんたろの日々
心にわきおこる興味をお届けします。

近況告知


ひとひろSHOP
   『 ひとひろSHOP 』

かんたろオリジナル作品を並べるお店です。
時々開けております。
オリジナル作品や道具の販売をしています。

   お店は >>> こちら

かわいい特集

2009-12-04 | Favorite 
あまりにもかわいいので 載せずにはいられないデス。


猫のグーパー
グーパーすることで気持ちよくなってますな。


Surprised Kitty
おててがすんごくかわいい。


Kitten falling asleep
ひじきの小さいころそっくりです。


Swimming Cat
水音が気持ちよいので◎


あー いい。
かわいい。

今日はこんなところです。(筑紫哲也NEWS23風)

とうとう!

2009-11-08 | Favorite 
のるすくの週末は想像以上にすごいお客様で、いつもは穏やかな対応で たとえ忙しくても、忙しさを感じさせないスタッフさん達もあまりのお客様の入りに少しあたふたとしている感があります。
忙しいなかでも行き届いた丁寧な物腰で、お客様に接する姿をうっとりとみたりしてしまう。

そうそう。
まえからのるすく1Fの「贈rimonoSHOP」で展示販売されている
アクセサリー作家アネモネさんの オリーブ一粒シリーズがお気に入りだったんですが 今日ほしかったシルバーネックレス 買ってしまった!
とうとう買ってしまった!(笑)
ずっとほしくて 見てはいたんだけど
いざ買うとなるとお客様がきたり、自分のワークショップがあったりと
なかなかタイミングが合わなくて
でも 閉店ギリギリの時間に今ならお客様も居ないし!買えるチャンス到来!
ということで 買ってしまった。 
うれしいな♪

ワークショップやお友達が来てくれたりでタイミングがあわないのは買い物だけではなく なかなか店内や展示の様子をネットにもあげることができません。
楽しみにしている方々、ごめんなさい~

屏風ヶ浦

2009-10-19 | Favorite 
展示会に向けてあと何をすべきなのか 頭はフル回転していますが思うように動けておりません
BLOGには書いてない事ですが 私的な事情がたくさんありまして・・・
制作だけでない日々と忙しさに追われながらすごしています。
このまえ印鑑証明のカードを落とした事をBLOG記事で書きましたが
忙しくしてるので、こんなことしょっちゅう。(笑)
その日その日に用事を兼任しすぎて 頭のどこかがゆがんでくるようです。
なので昨日は 一日リフレッシュな旅に出ました。


昨日の画像でかんたろが行った場所場所
分かった方いらっしゃいますか?
今日はもう少し良い画素でお楽しみください。^^


海へと続く坂道を抜けると


いきなり背後に現れる断崖絶壁。


この場所は 東洋のドーバーと呼ばれている
千葉県の屏風ヶ浦です。


波による浸食を受けて削り取られていく美しい地層の絶景ポイントなんです。

強い海風や波にさらされた崖は とても脆い状態で
近づいたり上ったりするのは大変危険です
なにもしなくても崩落の恐れがある とても危険な場所ですが
(昨日も2箇所で大きな崩落跡がありました。)
広い青い空に穏やかな波の音を聞く日も、ごうごうと音を立てて海が激しく陸を打つ日も、薄グレーの雨雲が覆う雨の日も
静かな夕方から日暮れまでぼんやりここで佇んだ日も
もう20年ほどまえから屏風ヶ浦に訪れて
折り重なる美しい地層をみるたび 忙しい時間の流れを忘れます。

気軽にしょっちゅう遊びに行くような場所ではなく、とても行きずらい場所なのですが
自分の周波数に合う場所というか。
かんたろの個人的なヒーリングスポットなのではないかと思われます。


帰りは 絵のように美しい海に沈む夕焼けと、海風に遊ぶうみどり達を
広い港でボンヤリ眺めました。

最近旅に出ていなかったので、本当にリフレッシュできたように思います!

アップルパイ

2009-09-13 | Favorite 
アップルパイがスキです。

つやつやで、アミアミで。

パン生地じゃなく、パイ生地こんがりなアップルパイが理想です。

りんごの果肉にまだ酸っぱさが少しあるくらいの、サクッとした歯ごたえで
少しチーズがはいってるような風味のゆるいクラストの詰め物がしてあって
こんがりの焼き色にアンズジャムが塗ってある… そんな理想的なのがすごくすごく食べたいんです。

外見は完璧な理想的ボディーをしているやつを買ってきても、中身がハズレのアップルパイばかりで最近がっかり中~

どこかにおいしいアップルパイ屋さんを知ってる方!場所教えてください!

スイスリコラ

2009-09-10 | Favorite 
ちょっとお疲れぎみのところもってきて
朝夕の寒暖の差が激しすぎて体調が整いません。
風邪じゃないんだけど喉がなんだかイガイガして
このまま本格的に喉が痛くなったら嫌だなっ・・・てときは
まずスイスリコラのハーブキャンディをなめて様子を見ます。

昔は持ち歩けるタイプのBOXレモン味ハーブを愛用していましたが
最近はオリジナルの茶色を愛用してます。
オリジナルの茶色ハーブキャンディーは、とてつもなく美味しいってわけじゃないんですが 体、特に喉が弱ってるときに効果テキメンで効きます。

そしてwebsiteも綺麗なデザインで好きなのです。
website スイスリコラ

フェールラーベンのリュック

2009-08-28 | Favorite 
使い勝手が良さそうだな~軽そうだな~
でも、ちと高いけど フィーリングはばっちりあうんだよな~
ビニロンだから雨に強いし~
丁度A4サイズが入る大きさなんだよな~
と ずっとかんちゃろの心に思うリュックがありました。

それが
スウェーデンのキツネがトレードマークの
フェールラーベンリュック
「カンケン」

今日。
買いますた。(笑)

なぜ、心に思うリュックを今日突然買ってしまったのかと問われれば…

仕事が終わったら西日もかなり傾いてまして、ふと見ると FAXのお知らせボタンが点灯していた事に起因します。
FAXはなんと フェールラーベンリュックを売ってるお店が今日、10倍ポイントの日だというお知らせでした!
1000円分のお買い物でも10000円分のお買い物も同然のポイントが付いてきちゃう
そんなラッキーな日だったのです!
しかも、かんちゃろのポッケには 8月31日で切れてしまうポイント券もある!
よし!買う。

コツコツ貯めたポイントや金券で欲しかった高い本や品物を買う。
そんなせこい(良くいえば堅実)なかんちゃろなのでした。(笑)

あー めでたしめでたし。
なんか目に見えない事なのだけど
すんごくお得な感じがするにゃ~(笑)

不揃い積み木

2009-08-22 | Favorite 
下北沢の小さな木のおもちゃ屋さんでみつけた不揃いな積み木。
これがけっこうおもしろいんです。

あら削りな宝石のようなカタチのカケラ達は カタチが一つ一つちがうので
積み重ねようとしても一筋縄ではつみあがらない。
それがたのしいわけですが(笑)
「1つだけ色が違うカケラがあって
それを土台に使うと難易度があがるよ。」と
おもちゃ屋のおじさんに遊び方を教えてもらいました。
確かに難しくなる。。。


2人展が始まる少し前から、机の上に置いて 良いアイデアが出ないときや、考えがまとまらないときなどにこの不揃いなカケラを組み合わせたりながめたりして
ぐるぐるしてる考えを一旦白紙にもどすのにすごく役だってます。

PRETAPORTER

2009-06-01 | Favorite 
大橋トリオの『PRETAPORTER』が かなりいい感じです。
大橋好規さんという方がひとりで(トリオなのにひとり。笑)
演奏も作曲もボーカルもしてるんですが 特に声がすきな人です。
懐かしいような それでいて寂しいような
苦しみをバネにしたり 無理にあがいたりが無い声の持ち主のようです。
ラジオで大橋トリオの曲が流れると 名前を紹介されてない新曲でもすぐ分かる(笑)

どうやら声判断をしてると思われます。
声判断といいますのは おいら特有の人選の仕方で(笑)
おいらは 人とお仕事したり、深くお友達になったりできるのは 声が好きな人に限られています。
声の良し悪しが決め手となって おいらの心は声の好きじゃない人をシャットアウトしてしまうらしいのです。。
でも実際、声が好きな人以外の方と仕事をすることもありますが 仕事だと人を声で選べないのですが やっぱりその方との付き合い方や仕事も長続きしない。

人と逢って おしゃべりしてみて 好きな声かどうか
それがお友達になれるか 心をひらけるかの最大の焦点になります。

窓を少しあけて雨の音を聞きながらこのCDを静かにかけて
カット作業をしてると気持ちいい。
あっというまにCD一枚分の時間カット作業をしてて
腕が疲れてきたこともついつい忘れてしまう。

↓こちらで購入できますよ
BOOKLOG 大橋トリオ PRETAPORTER

その他の大橋トリオでオススメCD
インディーズ3枚目 THIS IS MUSIC
デビューアルバム A BIRD

バ・バ・バババ

2009-05-19 | Favorite 
この世にイチゴが嫌いな人などいるのか?
この世でピーマンが大好物な人がいるのか? のナレーションと
バ・バ・バババ・バババ・バ・ババ バ・カ・リズムマン♪
という歌で始まる。
日曜深夜やってる5分番組 『バカリズムマン対怪人ボーズ』が面白い。
というより馬鹿らしくて好き。

70年代っぽい特撮ヒーローモノのなんですが
バカリズム扮する マスノは一粒1000円のイチゴを食べるとバカリズムマンに変身できる人造人間。
スチャダラパーのBOSEくん扮する 世界征服をたくらむピーマンの化身
怪人ボーズを倒すべく
日夜努力をしているのだ。

と ここまで書いて。
おいらはもう限界。爆笑です。(笑)
このばかばかしい感じがたまりません。
ご興味ある方は1話目が無料視聴できるので下記リンク先へどうぞ。

【一話】 残虐ピーマン! イチゴ殲滅のプロローグ

科学宇宙果実超人って・・・
大真面目にばかばかしいことをやってるのがすごく笑えます。しかも深夜に。
ナレーションもストーリーも妄想的です。
ときおり バカリズムマンの撮影にまったく関係のない民間の方が写ってたりしてそれも笑える。

万人ウケする感じではないかもしれませんが
お試しあれ。