goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

ステップ

2024年12月11日 21時17分34秒 | Jr.バボ系

 いつも何気にやっているスプリットステップとサイドステップについて、改めて、詳しく教えることに努めました。Kコーチと2組に分かれて球出しをして、そのステップに意識を持たせてディグ練習をしました。繰り返し練習していきたいと思います

 久しぶりにkanaコーチが来てくれたので、6年生男女の中学バレー練習に付いてもらいました。基礎練習の後に33のミニゲームもしていたようです。中学ローカル大会の玄野杯に参加させてもらえるかもしれないので、ローテなんかも教えて練習していきたいと思います

 明日と明後日の高校新人戦には、午後から審判に行く予定です。総体の担当なので、遠高女子には予選を突破し、こちらに来て欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレー環境

2024年12月10日 21時16分03秒 | Jr.バボ系

 ちょっと久しぶりのアカデミーでのジュニ練です。遠高男子がコートを使い、その回りを、中学生は男子VBCと女子、ジュニアの男女で取り囲み、所狭しと賑やかに練習しました。声はもっと賑やかにしても良いんだけどね。

 高校生にはkonanコーチや中3も入って、66で練習していました。明後日は地元での新人戦ですから頑張ってもらいましょう ジュニアの4年生以下は、Kコーチに打ち込んでもらってディグの練習で、横に弾かないようにしていました。6年生は男女とも、中学生と一緒に練習しました。女子は学長(U部長)の丁寧な指導によります。男子は私が担当し、前方へのランレシ、後方に下がってオーバー、膝全屈ですくい上げアンダー、フライングにディグ&トスを練習しました。もっと(何かと)指導が必要ですが、徐々に徐々に上達はしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと

2024年12月09日 18時22分08秒 | Jr.バボ系

 午前中はVBC練習に行く予定だったのですが、体調不良につき欠席してしまいました(反省)。so-maコーチにKOTA-HCも来てくれたので、きちんと練習はできたでしょう。6男の2人も参加しましたよ

 午後からはジュニ練で、6男の2人は二部練です 私は何とかして行きはましたが、全く使い物になりません(反省)。KOTA-HCと引率パパさんが居てくれたので助かりました。じっくりとサーブ練習をしてから、KOTA-HCの指導によるオーバーパス練習、バランスボールを使ってフライングの練習、最後にレシーブ練習をして終わりました。

 東北海道大会では、遠高が決勝戦に進みOG(元アルテミス)と対戦したようです。観たかったなぁ。大会事務局さんも喜んでいたことでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレクション

2024年12月07日 16時42分30秒 | 中学男子

 管内の中学男子(希望者)が北見市(相内トレセン)に集まって、北見選抜チームと網走紋別選抜チームの選手選考会が行われました。VBCとしての選手はおりませんが遠南中からは2年生6人と1年生4人の計10人が臨みました。私は10時頃から見させてもらいました。網走紋別で30人強の選手で、そのうち、セッター志望は4人のようで、うちの1年生も引けを取ってはいませんでした アタッカーでもレシーバー(リベロ志望)でも、みんな、なかなか、よろしいかと思います 2年生はもとより、1年生も良いですから、12人を選ぶのは悩ましいことでしょう 私は昼で帰って来ましたが、淳Tは夕方まで引率されたかと思います。スタッフの皆さまもお疲れさまでした

 中学女子(紋選)チームの選手選考会は上中でやっていたようです。訳あって、so-maコーチはそちらに行っておりました。

 東北海道大会(懐かしいねぇ)には遠高が参戦しているようです。事務局はモコトの監督さんです。昨夜のママ練で、4女メンバーが、決まったときの喜び方や、ミスったときの励まし方などのパターンを考案していました。どうやら、モコトさんのを参考にさせてもらったようです

 さて、今夜はソフバチームの忘年会です。飲み過ぎには注意しましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋ぎよし

2024年12月06日 22時22分55秒 | Jr.バボ系

 ジュニ練の前に遠中が練習していたので、ネットはそのまま張っておいてくれました。外部コーチのマッキー氏(うたパパ)もそのまま残ってくれていたので、6年生に中学バレーの練習をしてもらいました。オーバーパスとディグについて、丁寧に指導してくれました。

 4年生以下は、ペア練3種をやってから、残りはレセプションの練習です。4年生男女の5人はKコーチと、3年生以下はso-maコーチと、ボールの落下地点に入ること、外側に壁を作る感じで面を向けることなどを練習しました。特に6男とか4女とか、みんな、元気に集中して練習できていたかと思います

 そのまま、東ママさんの練習です。3レシでは、いつも以上にボールが繋がりました。ほんと、気持ちだねぇ 私もつられて、フライングらしいことまでしちゃいました ママさんも大したものですし、OGも中3にもなればパワーもあって強烈ですし、4女4人の繋ぎも良いですねぇ この4人は、新チーム(女子にしても混合にしても)のスタメン決定です

 体育館を出たら雪がいい感じで降っていて辺りは白一色になりました。師走って感じがします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気でいいっす

2024年12月05日 22時02分33秒 | Jr.バボ系

 Kコーチと引率ママさんでネットを張っておいてくれました 6年生のネット高は2.15mにして、引率ママさんに、女子4人と男キャプと一緒に練習してもらいました。対人パスとサーブなどを練習してから、OB2人が加わって、44でミニゲームをしていました。引率ママ(東ママのうたママ)さん、ありがとうございました

 4年生以下は、昨日と同様の練習で、ペア練の3種では、選手が奇数だったのでKコーチは3男yu-の専属としました。なので、yu-は2倍の練習量です ネット下のディグ練では、4女の組に3男ryu-が入って、Kコーチの球出しで練習しました。テンポが良いので楽しそうでした 特に4女あたりが元気にやっていたので、その良いお手本がありますから、1年生も大変よろしいです

 ソフバは今夜も、いい運動になりました。なので、メンバーでの忘年会は美味しく頂けそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペア練

2024年12月04日 23時17分00秒 | Jr.バボ系

 転校して行ったアコカノの活躍はチトセさんのインスタで拝見しておりますが、ふかがわカップでは、カノの全力応援、アコがチームMVPだと載っていましたねぇ

 さて、遠軽クラブJr.の今日の練習は、6年生は男女各1人でOBとの3人でUGコーチの指導により、中学バレーとしてサーブとオーバーパスの練習をしました。4年生以下は、片腕アンダー、ボール2個サイドステップ、片膝着からのアンダーをペアで練習しました。これはしばらくの間、継続したいと思います。Kコーチとの2組に分かれて、ネット下のディグ練習もしました。

 選手のみんな、新鮮に真剣に練習してくれているように思います 明日の練習も楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女混合

2024年12月03日 21時59分23秒 | Jr.バボ系

 今日から、6年生は、軽量ではない4号球を使い、1コートはネット高を2.15(又は2.30)mにします。yuiコーチが付いてくれて、コートの広さを感じてのサーブ練習、ダブルコンタクトに注意してのオーバーパスの練習をしました。33のミニゲームもやって、同級生の男女6人で楽しげに練習してくれました

 4年生(5年生はいないので)以下は、男女一緒の混合チームとして練習します。仲間が増えれば、男子チームをキープしたいのですが 選手全員が揃った時に、目標設定のミーティングをしましょう。ネット張りから改めて教えまして、先ずは1本目「パス」の練習として、脚を使って前後左右に移動すること 6年生に頼らなくても出来るように、特に4年生には自覚を持って、頑張ってもらいます

 今夜のソフバでは、yuiコーチに2連チャンで、どシャットされました 5セット中の1勝ですから完敗です。あ〜楽しかった

 メイTが復帰されました。良かった~ ストレスを溜め込まずにやっていこ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見カップ

2024年12月01日 19時51分41秒 | 大会・練習試合

 昨夜は99%バレー話で、楽しい時間を過ごさせていただきました

 さて、今日は、今季(6年生)チームの最後の大会です。道立・市立が使えなかったので、訓子府と置戸を会場に行われました。大会運営の皆さま、ありがとうございました

 女子は訓子府スポセンにて、いつも練習試合で相手をしてもらっている上湧さんとの対戦です。レシーブが上がらずゲームになりませんでした その悔しさから涙を流す選手もおりました。モコトさんとの試合では3セットもやらせてもらえて、その涙も少しは収まったようです。悔しさはあると思いますが、明るく終わることができたかと思います

 男子は訓子府小にて、4チームでのリーグ戦です。私は最後の訓子府さんとの対戦だけ観ることができました。1ラリー毎に盛り上がりました 最後の1本を、強気でしっかり打ち込んだことは、大変良かったと思います 全試合終了後に集合写真を撮りました。各チームの6年生が前列に並んで、みんな揃っての記念撮影です。男子バレーはこの感じが良いですよね

 6年生の小学生バレーボールはこれで終わりました。選手にも保護者にも感謝いたします 明日からは、中学バレーに向けた練習をします 4年生以下は新チームでの練習が始まります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする