goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

中体連管内

2010年07月09日 22時24分21秒 | OB・OG系
 先ずは、3年生のみんな、お疲れさまでした。
モモコ・ナツキ・ナツコ・マホ・ユウヤ
よく頑張りましたね。
生活の中に大きく占めていたバレーが終わり、目指していた目標(連覇)が終わり、張りつめていた糸がプツリと切れた今日の瞬間でしたが、ほんと今まで良く頑張ったよ。
 競技スポーツに勝敗は付き物です。
1番になれるのは僅か1チームだけ。
厳しいですが、仕方ありません。
中学バレーは終わりましたが、是非とも、次のステップに進んで欲しいと思います。
今までの基礎を、高校バレーで発して下さい。
ほんと、続けて欲しい。
そんな、メンバーです。
 明日も審判業務です。
結果的に、女子は北見地区ばかりとなり、少々悔しい思いですが、気持ちを切り替えて、しっかりとジャッジいたします。

 今日のジュニ練には、指導者全員+OBコウタがいて、4年生以上だけでの練習だったので、じっくり練習することができました。
指導者1名@4~8名の少人数で、レシーブのみの練習です。
子供たちも楽しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素材

2010年07月06日 21時49分12秒 | Jr.バボ系
 昨日のソフバは、大人だけでも20名ほど居たでしょうか。
可愛らしいキッズも沢山居て、賑やかでした。
久しぶりに涼しい体育館だったからかなぁ。

 ジュニ練は、なるべく6年生が多く練習できるようにしていますが、満足できるほどの量ではありません。
ボール拾いが多くなってしまった男子や低学年には、ちょっと申し訳なく思います。
何とか選手の皆が、お腹一杯に練習できるよう工夫するからね
 それでも、6年生が主体となる時間はあるので、その時は、下の学年は、ボール拾いや声出しをしっかりやって、6年生は、それに感謝して、一所懸命に頑張ろうね。
お手本になる6年生を見て、下の学年も育つと思うからね。
 上手くなりたい気持ち、強くなりたい気持ち、勝ちたい気持ち等が、表に現せるようになれば、素晴らしいチームになるでしょう。
きっと・・・いつか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする