さわやか易

人生も歴史もドラマとして描いております。易の法則とともに考えると現代がかかえる難問題の解決法が見えてきます。(猶興)

(25)ユダヤ人迫害の始まり

2021-06-25 | ユダヤ人の旅

Bayeux Tapestry William.jpg

ウィリアム1世

十字軍がヨーロッパのキリスト教徒にもたらした影響はイスラム教徒とユダヤ教徒に対する敵愾心であった。それまではヨーロッパの民衆はイスラム教徒とは全く接する機会もなかったし、ユダヤ人はよそ者という扱いはしていたが、敵愾心を抱くことはなかった。ローマ教皇がエルサレム奪還の旗印を掲げて戦争を奨励し始めた時から民衆の間に異教徒を敵とする世相が根付き、ユダヤ人への迫害にお墨付きを与えたとはいえないだろうか。十字軍時代のイギリスではこんなことが起こっている。

ユダヤ人たちがイギリスに渡ったのは丁度第一回の十字軍が派遣された頃である。その頃フランスのノルマンディー公・ウィリアムがイギリスに侵攻し、ウィリアム1世としてイングランド王となり、ノルマン王朝(1066~1154)が始まった。ウィリアム1世はユダヤマネーを取り入れるためにフランスに住む金持ちのユダヤ人を招請した。イギリスに住み着いたユダヤ人たちは商品売買業や金貸し業に従事した。主な相手は貴族や王室だった。一般の国民からするとユダヤ人たちは裕福に見え、次第に妬みと反感を持つようになっていた。

 

リチャード1世

十字軍が始まっていた1154年に一人のイギリス人少年が行方不明になる事件が起きる。ある噂が広まった。「ユダヤ人は過ぎ越しの祭りに少年の血を捧げる習慣があり、その生贄にされたに違いない。」全く根も葉もない噂に過ぎないのだが、その噂は妬みと反感を持つ民衆の間に瞬く間に広がった。暴徒化した民衆はユダヤ人居住地を襲った。大勢のユダヤ人が殺された。その後、全く別の場所からその行方不明の少年は遺体で発見されたが、ユダヤ人とは関係がないことがはっきりした。しかし、ユダヤ人たちには何の謝罪もなければ補償もされなかった。

1189年、生涯の大半を十字軍を率いて戦場で送ったリチャード1世の戴冠式の時に、突如としてユダヤ人迫害が始まった。十字軍に熱中した民衆はユダヤ人を襲うことで、あたかも十字軍に参加したつもりにでもなったのだろうか。大半のユダヤ人の家が焼かれ、多くのユダヤ人が殺された。民衆のユダヤ人への反感もあるが、借りた金を返せない貴族たちもいたからである。死んだユダヤ人の財産は政府のものとなり、遺産相続を禁じた。1217年にはユダヤ人には全員黄色いバッチを付けさせた。1255年、又しても少年殺人事件の犯人にされ、暴徒化した民衆を治めるために100人のユダヤ人が処刑された。

 

CHANDOS3.jpg

シェークスピア

ついに、1290年、エドワード1世はイギリス国内からユダヤ人全員を追放した。王室も貴族たちも借りた借金は棒引き、何一つ持たせずの追放である。1万6000人のユダヤ人たちはフランスなどに逃れていった。これが十字軍が始まり、十字軍が終わる頃までの200年間のユダヤ人とイギリスの歴史である。フランスでもドイツでも少年が行方不明になるとユダヤ人が疑われた。又、ペストが流行るとユダヤ人が井戸に毒を入れたからだと噂を流された。民衆によって、度々ユダヤ人は魔女狩りと称して火あぶりの刑にあっている。

有名なシェークスピアの「ベニスの商人」ではシャイロックというユダヤ人が登場する。シェークスピアは16世紀末に多くの戯曲をつくっているが、その頃はイギリスには一人のユダヤ人もいない。イギリス人とってはユダヤ人とは別の人種であり、醜い守銭奴の集団だと思っていたのだろうか。しかし、17世紀の半ばに約360年ぶりにユダヤ人は再びイギリスに入国する。そしてその散々迫害したユダヤ人たちのお陰でイギリスは産業革命に大成功し、世界に雄飛することになる。

 

~~~さわやか易の見方~~~

「水山蹇」の卦。蹇(けん)とはふさがる、行き悩む。にっちもさっちも行かず八方塞がりに陥ることである。人生に一度か二度はこんな八方塞がりの状態に陥ることがあることだろう。こんな時は下手に動かないこと。じっとして時を待つことである。下手に事態を打開しようとすればするほど深みにはまる。一番良くないのが、やけくそになることである。わが身を振り返り、静かに自分を磨くことである。危難の時は必ず終わる。

ユダヤ人たちの歴史は苦難の歴史である。繁栄したのは紀元前1000年頃のダヴィデ王、ソロモン王の時代だけである。あとは今日に至るまで、苦難の連続である。私は彼らを臥薪嘗胆に鍛えられた「筋金入りの民族」と呼ぶ。彼らは迫害に逢わされた国民を恨みを持つことさえしない。何故なら恨みを持っては自分らが生きていけないからである。それよりも、その国にそれ以上の貢献をし、発展させてあげることをした。そうして自らを磨き、ユダヤ人としてのアイデンティティを保持してきた。恵まれた環境に暮らすことに越したことはない。しかし、時に苦難の歴史を歩んできたユダヤ人たちの生き方を考えて見ることも、貴重な気付きがあるものではないか。

次ページ:スペインの異端審問所