青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

設営が完了しました

2018-04-20 23:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

20日の一宮市内は、晴天になり、気温が26℃前後まで上がりました。

本日の寺西は、午前は「青色教室」に参加、午後は現場作業などでした。

毎度のことですが、夜遅くなりましたが、レイアウトボードの設営が終わりました。

エンドレス2番線の調子が悪く、調整に手間取りました。

ご要望のありました、複線曲線線路を試験的に敷設して、皆様のご意見をいただきます。



ご予約をされている皆様のご来場を、心より、お待ちしております。

なお、明日はお久し振りに、飛び込み参加が可能です。

明日9時から運転は可能ですが、調整などがあり、運転開始が遅れた場合は、ご容赦ください。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者数の多い記事の題名(3)

2018-04-19 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

19日の一宮市内は、青空がきれいな晴天でした。

気温が23℃前後まで上がり、暑くなりました。

本日の寺西は、縫製作業と現場作業などでした。

2月より始めました、「訪問者数の多い記事の題名」です。

ブログを読まれている方から、「まとめの翌日に、訪問者数が多い記事の題名を紹介して欲しい」というご意見があり、本年2月から始めました。

寺西の勝手な思いなんですが、この記事、「自己満足の極み」みたいに感じております。

読まれている皆様は、満足されているのでしょうか?

寺西は心配しております。

今回、ブログへの1ヵ月間の訪問者数は4,077名でした。

アクセスをしてくださいました、皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

何時も思うのですが、中学2年生レベルの、子供の書くようなブログで、たいへんに恥ずかしく思っています。

3月18日から4月17日までの、訪問者数の多い記事の題名と順位を、第1位から第8位まで並べています。


■第1位/4月9日/184名■
「第1回臨時運転会まとめ」

■第2位/4月8日/168名■
「第1回臨時運転会が終わりました」

■第3位/4月16日/167名■
「すぎと寄席を鑑賞する(3)」

■第4位/3月18日/165名■
「ブログの運営について(39)」

■第5位/4月13日/157名■
「第8回一宮駅前寄席を鑑賞する(5)」

■第5位/3月24日/157名■
「第3回救済運転会が終わりました」

■第7位/4月5日/155名■
「第1回臨時運転会について」

■第8位/4月17日/154位■
「第27回すぎと寄席を鑑賞する(4)」

以上です。

第1位は、「第1回臨時運転会まとめ」でした。

臨時運転会の開催は、初めてで、手探りで運営を行ったことから、結果を知りたい方からのアクセスが多かったようです。

第2位は、「第1回臨時運転会が終わりました」になりました。

こちらも結果を知りたい方のアクセスが多かったのでしょうか。

第3位、第8位には、「第27回すぎと寄席を鑑賞する」が入っています。

毎回、楽しい落語会を主催される、さちのきれいなおねいさん、出演されるアマチュア落語家の皆様に、お礼申し上げます。

第4位が「ブログの運営について(39)」が入っていました。

第5位には、「第8回一宮駅前寄席を鑑賞する(5)」が入りました。

毎回、楽しい落語会を主催される市岡のきれいなおねいさん、スタッフの皆様、獅篭様、鱗林様にお礼申し上げます。

ちなみに最下位は以下です。


■最下位/4月2日/70名■
「日記のアップなし」

今回、訪問者数100名を切った日は、他に11日の92名がありました。

11日は、アマチュア音楽イベント「音の輪会」の開催日です。

アクセスが多いはずなのですが、この日は、文面をアップするのが遅くなり、100名を切ったと思われます。

ちなみに3月11日は、262名のアクセスがありました。


■■ご感想■■

2018年4月19日に追記しました。

●正直ですね。下がると、数字をごまかす人が多い中、下がった数字を、堂々と好評するところに、好感が持てます。これからも楽しみにしています。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの運営について(40)

2018-04-18 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

18日の一宮市内は、昨日から雨が午前まで続きました。

お昼過ぎから雲が切れて、晴れてきました。

本日の寺西は、納品と縫製作業などでした。

「青色鉄道模型運転会」公式ブログを開設いたしまして、3年4ヵ月が経過いたしました。

ブログにいただいた、ご感想・ご意見・クレーム等について、まとめさせていただきます。

3月18日から4月17日までのカウントになります。


(1)アクセス数

閲覧数:11,913ページ
訪問数:4,077名

訪問数の少ない日は70名前後、多い日は180名前後になりました。


(2)使われたツール

ブログの内容などについて、ご感想・ご意見・クレーム等を寄せ際に使われたツールになります。

携帯電話:25件
メール:54件(ツイッターDM含む)
コメント欄:0件(当会発信分を含む)
来店など:29件

メールアドレスは公開していませんが、希望される方には、アドレスをお知らせしています。

「来店など」は、寺西のお店や運転会などにいらっしゃった方も含まれます。


(3)内容について

ブログに寄せられた内容を分類しますと、以下のようになります。

ご感想:41件
ご意見:67件
クレーム:0件
その他:0件

ご意見の中には「ご質問」が含まれます。

ご意見の大半は、ブログ文章の誤字・脱字などの指摘でした。

クレームはありませんでした。

「その他」は、事実確認したものの、事実が確認できなかったものです。

ありませんでした。

次回は4月21日(土)に救済運転会、同月22日(日)に定例運転会を開催いたします。

運転会の内容などについて、ご感想・ご意見・クレーム等がありましたら、会場で直接、寺西にお知らせください。

何時も思うことですが、ブログやツイッターなどのありがたいところは、間違っていると、直ぐにご指摘していただけることです。

これからも間違っていましたら、ご指摘くださいませ。

コメント欄を汚すのが嫌いな方(※)は、携帯電話でご指摘ください。

※意外に多いことを知りました。

なお、電話をかけても通じない、というご意見を、たまにいただきます。

お掛けになった電話番号は正しいですか?

よくご確認くださいませ。

いつも、温かいお声をいただいております。

ご贔屓にしていただき、誠にありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回すぎと寄席を鑑賞する(4)

2018-04-17 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

17日の一宮市内は、朝は曇りでしたが、お昼過ぎから、雨が降ってきました。

今回の雨、静かに降っており、何だか昭和時代の雨を思い出してしまいました。

本日の寺西は、縫製作業などでした。

午後、古い書類などを処分しておりましたら、昔、新潟県で開催された「鉄道模型合同運転会」のご案内が見つかりました。

県内のクラブが一同に集まるという企画は、有意義で楽しそうですね。

14日午後、一宮市大宮にあります、杉戸浴場様で開催された、地域寄席「すぎと寄席」の鑑賞に訪れました。

その続きになります。

さち様の落語が終わって、「中入り」となりました。

まりのきれいなおねいさんやさち様などが、お客様にお菓子を手渡していました。



中入りが終わると、「白熱の後半戦」ということで、炊亭(たいてい)あたり様の落語が始まりました。

マクラは自己紹介からでした。

「炊亭あたり」という芸名を名乗ることになった理由を話してくださいました。

アマチュア落語家として、100%、皆様に喜んでもらえるとは限らない。

8割ぐらいは、喜んでもらえるだろう、時には外すけど。

時には外すということは「大抵当たり」。

大抵当たりから転じて、「炊亭あたり」になったそうです。



アマチュアで落語をされる以外に、落語のプロデュース、JR岐阜駅前にあります、じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)様で開催されている、学生落語選手権「てんしき杯」を催しているそうです。

てんしき杯。

ご説明する前に、全国規模の学生落語選手権のお話を書いていきます。

現在、岐阜市では、落語学生選手権が2つ、開催されています。

1つは、2004(平成16)年から始まった、毎年2月に開催されています「策伝(さくでん)大賞」。

1つは、2010(平成22)年から始まった、8月に開催されています「てんしき杯」です。

先ずは「策伝大賞」について書いていきます。

岐阜市は、落語の祖といわれる、安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)様の出身地です。

2000年初頭(※1)、落語家・桂三枝(かつらさんし)様(※2)より、「野球に甲子園があるように、落語に全国大会があっても良いじゃないか」というご提案がありました。

※1.この頃は、(1)名鉄岐阜市内線廃線問題、(2)善商による産業廃棄物不適正処理問題で、もめていました。

※2.襲名により現在は、六代桂文枝(かつらぶんし)様です。

その提案を元に、岐阜市笑いと感動のまちづくり事業の一環として、「全日本学生落語選手権・策伝大賞」が始まりました。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回すぎと寄席を鑑賞する(3)

2018-04-16 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

16日の一宮市内は、少し寒い、晴天になっています。

本日の寺西は、縫製作業と納品などでした。

納品の帰路、ポポンデッタ木曽川店様に訪れました。

訪れた理由は、パワーパックにつなげる、ACアダプターを購入するためです。

以前、タムタム名古屋店様で、パワーパックと同アダプターを購入しようとしましたら、パワーパック本体しかなかったお話を書きました。

運転会が数日に迫っています。

売場で、同アダプターを捜して、購入しました。



今回、複線アプローチ線路セットなども一緒に購入しました。

14日午後、一宮市大宮にあります、杉戸浴場様で開催された、地域寄席「すぎと寄席」の鑑賞に訪れました。

その続きになります。

演目の「夏泥(なつどろ)」。

さち様は、オリジナルを多少、アレンジをされていました。

泥棒が長屋のひと部屋に入って、先ず目についたのが、火事になるのではないか、と思わせるほど燃え上がっている蚊遣り火(かやりび)です。

泥棒は驚いて火を消します。



この蚊遣り火は、寝ていた大工が、根太板(ねだいた)を壊して、すり鉢に乗せて、蚊遣り火代用として燃やしていたものでした。

ところで「根太板」とは?

床材の1つです。

木造在来工法の場合、基礎(コンクリート)の上には、土台の太く、長さが長い角材が乗っています。

土台の他、束石(つかいし)ブロック(昔は「ぐり石」)や束柱(つかはしら)の上には、大引(おおびき)の太く、長さが長い角材が乗っています。

土台や大引の上に、薄い床板を支えるため、平行に30〜45cm間隔で、長さが長い角材が乗っています。

この角材が根太板になります。

根太の材質や取り付け方法が悪いと、床が鳴ることになります。

大工は、根太板を壊してしまった場所で寝ていました。

床より低い位置で寝ていました。

泥棒は大工の存在が分からなかったようです。

泥棒は大工を見つけ、短刀を大工に突き付けて、金銭を要求します。

しかし大工は驚きもせず、泥棒に、「殺して欲しい」と懇願します。



泥棒は殺して欲しいと懇願する理由を大工から聞きます。

大工は、博打の資金欲しさで、大工道具を5円で質に入れてしまった。

もう仕事はできず、生きていくことができないから、と説明します。

泥棒は大工を不憫(ふびん)に思い、盗んだお金の中から5円を恵みます。

この後、大工は、泥棒から次々と金銭をせしめていきます。

補足ですが、さち様のお着物は、まりのきれいなおねいさんのお仕立て品と聞いております。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする