釣り大好き

とにかく釣り大好き、美味しい魚が食べたいの。

イサキに鬼カサゴ

2013-04-26 | 釣り日記
欲張ってきました。

昨日は平日の相棒マルッチさんと宇佐美の治久丸へ行ってきました。




当初の予定はほかの釣りものでしたが、悪天候で出そうもないので、
出船可能な釣り場に変更しこのお宿になりました、
前回の鬼カサゴが釣れなかったので今回はと意気込んで、
ついでにイサキも釣りたかったので、
どちらももやってくれるし、午前も午後もと欲張ってきました。


釣り場の初島沖まで20分くらいかかりますが、少しのうねりはあるものの、
風もなく、波も静かで絶好の釣り日和、




午前中はイサキ釣り釣り座は左舷艫、舳にマルッチさん




ポイントに着き釣り始めますが、なかなか当たりがありません、

やっと当たりがあって上がってきましたイサキ、
型は30㎝近くありました、

その後もポツポツと来ますが、追い食い狙ってもかかってくれないです、

1匹づつばらさないように、確実にあげることにして、
沖上がりまでに14匹、20㎝位の小さ目は2匹だけでした。

渋い日だったようでしたが、型が良いので十分な釣果です。



釣果  イサキ    14匹
    ウマズラハギ  1匹    



一旦港へ戻りお昼ご飯を食べて再度鬼釣りに行きます、

ポイントまでは20分ほど、昨日は仕掛けを落とす、当たりなし、
回収、仕掛けを落とす、当たりなし、回収の連続、
外道の当たりもないです、

やっとでた当たりが、かなり良いので、もしかしたらと思ったのですが、

本命ではなく、カンコ、自分を釣っちゃいました、

この流しでは相棒が3kg超えのカンコなんか釣っちゃってます、
この流しは何度やっても釣れるのはカンコ、
カンコ祭りで、私も3匹釣れちゃいました、

本命の当たりがなく萎えそうになりましたが、
最後の流しでは、上がりますの合図とともに、
やっと25㎝のリリース寸前サイズの本命をゲット、

それまでの間に釣れた外道はムシガレイにカナガシラのみでした。


釣果

鬼カサゴ   1匹
 カナガシラ  1匹 
 カンコ    3匹 







釣果は不満足でも、なぜか気持ちは満足、

だって一日中釣りができたんですもん。
やっぱ病気でしょうか私って。

 


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村



外道に助けられるの巻

2013-04-19 | 釣り日記
昨日、久しぶりのキンメ釣りに、
ひと月ほど前からリンパパさんと約束していました。

ここの所新島キンメの模様が良くないし、エチオピアが暴れまわっているとの情報に、
エチオピアがいるならば違う釣りもの行くということも考慮していたのですが、

釣行数日前になり、エチオピアは少し落ち着いた模様でしたので、
博打ではあるけどキンメに行きましょうと決まりました。

鶴見0時出発ほとんど寝ずに下田須崎の三昭丸へと向かいます。




天気は凪も良さそう、風もない絶好の釣り日和、
あとはキンメのご機嫌が良ければいいのですけれど。

ポイントまで1時間ほどキャビンでぐっすり、
初めてのお宿でしたが、船長気合が入ってます。
海も凪で、朝だけ少し涼しかったけど途中から暑くて上着は脱いでの釣りでした。





釣り人は4名、前から釣り人、2番目にリンパパ、3番目に私、艫は常連さん(この方とは
番匠高宮で何度かお目にかかってました)




まずは石廊合わせでお土産釣り、
昨日は潮のせいでしょうか、仕掛けが横になってしまうようで、
根掛かりで道糸20mほど仕掛けも諸々も無くしました。
2投目もまた根掛かりで魚にはお目にかかれず深場へ移動、


3投目、着底と同時に良い当たり、船長の下に居たので、
船長も見ていたようで、いい当たりだねと、

巻き上げ開始すると、かなりの重さに竿のしなりが凄い、
上がってくるまで何匹掛かっているんだろうと、
ワクワクします、

あと少しで上がってきそうな頃にラインが前へ前へと流れていきます、
そしてなんと前の方を見ると、そこには、アコウが3匹、
それもデカいのがいます。



この流しではキンメがかかった人、アコウがかかった人と一人おきでした。

船中盛り上がってきて、この後にはキンメもかかってくるだろうと、
頑張ってみましたが、

残念なことにキンメは1匹のみで終了、

恐れていたエチオピアは少なく、私にはかかってこなかったです、

なのに昨日はサバがあげてくる途中にかかってくる状態でした。


結局、キンメの模様は今一でしたが、外道に助けられたキンメ釣りでしたね。

アコウ釣りと思えばいいのかな。




デカいアコウ4~5㎏はあったんではないかな。
ただ今熟成中お口の周り食べなくちゃ。 


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村



今日は定例会

2013-04-16 | 釣り日記
毎月の定例会で、勝浦は宏昌丸へ、
またしてもヤリイカです。

 


メンバーは zenさん、makoちゃん、イカ名人yaccoちゃん





初めてのお宿でしたが、yaccoちゃんが1度来ているのですぐにわかりました。

集合4時でしたが、3時半には到着、船宿で釣り座を確保し港へ向かいます。

今日は気温が上がる予報でしたが、朝はまだ寒いです。
少し待って船が到着、チーム吉田も到着し、釣り座は左舷艫

土曜日もお隣の港で勝浦へ来ていましたが、サバが多かったので、
心配、昨日船は出ていないし様子がわからないが、

船長からはサバは多いよと。

ポイントまでは40分キャビンで休んでいきました。

風は多少あるものの海はそう悪くないが、
サバはどうなのと、心配ではあったが1投目、
無事底まで落ちていきました、
無事にヤリの本命のあたりで、坊主脱出、

ヤリイカのご機嫌はよく、底まで落ちればかかる、
時々サバに捕まるが、脅かされていたほどではなかった、

サバはいないけど潮型が悪くあちこちでお祭り騒ぎ、
艫に居たので比較的お祭り少なく良かったのかも。


前半終わって、30杯 バケツには元気なヤリイカ、
すでにクーラーにもヤリイカが入ってます。





後半に入りかかってくるが単発が多くなりますが、

隣でやっているyaccoちゃん、後半絶好調で、バケツを見たら、



直結でバリバリやって竿頭でした。


私も大満足な48杯

釣り場選択してくれたzenさん有難とう。





にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

根魚天国だったよな

2013-04-14 | 釣り日記
昨日は確か以前までは根魚天国だった勝浦は清勝丸へ。

まるかつさん仕立てです。

メンバーはまるかつさん、すずきんさん、たー坊、マルソータさん、おかちゃん

毎回良い思いをしている(誰かがですけど)根魚天国、
昨日も鬼カサゴでの出船です。

週末悪天候が続いていましたが、昨日はやっと海も凪での出船ということに、

ポイントへ到着すると、思ったよりも海は悪かったですが、
釣りへ影響するほどの海ではなかったです、

しかし沖の好ポイントは、仕掛けを落とすと潮が速く、
釣りずらいです。

となりにすわったおかちゃん、1投目から本命ゲット、
1k前後かな、これを見て今日は天国に皆が行けるのではと思ったのですが、

数投目に私にも当たりが、初めの当たりは下品なあたりで、
サメかも、途中は全く引かない、あれれ~~外れちゃった?
サメでなかったの?

あと数メートルのとこでやっと暴れて、
姿が見えると本命の鬼、この辺りで釣れる鬼よりも小さい気がするが、
とりあえず坊主がなくなり一安心、

しかし沖のポイントは潮が速くお祭りも多発で、
船長浅場へ移動、ここから釣れない時間が続く、
釣れてもサバばかり、

やっと釣れても小さな夢カサゴ、

どんどん浅場に行きますが、当たりも出なくなり時間切れ、
何だかな~

根魚天国どこへ行ったの、次行くときには天国に行かせて頂戴と、
勝浦の海にお願いしてきました。

釣果   鬼カサゴ   1匹
     夢カサゴ   2匹
     サバ     3匹


  


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村




昨日は良かったって・・・

2013-04-11 | 釣り日記
そう言われてもな、

何のことかって、昨日の釣りです。

鹿島幸栄丸からメバル五目に行ってきたんです。
前日は絶好調だったので、前日の頭の半分でも釣れればなんて、
甘いんだよね、そう簡単に釣れるわけないじゃん、
解っちゃいるけどね。


前日午後から噴き出した風、昨日は止むんではと思い行ったのですが、
港へ着いたら、止むどころか、びゅうびゅうと吹いてました、
出船はできましたが、

釣り人片舷6人づつの12名、港到着が遅かったせいか、
空いていたのは左舷舳、

ポイントまで40分ほどで着くはずが、なんと1時間半くらいかかってました、
海がまだ荒れ気味で時間がかかってしまったんです。

5本鈎のサビキ仕掛け、
バリバリ食うと期待したものの、なかなか掛かってきませんが、
真ん中より後ろではぽつぽつかかってるんですよ、

真ん中より前は、うんともすんとも、
やっと掛かっても単発、もちろん追い食いを待ちましたよ、

10時ごろまでにやっとこれだけ↓



マイクから聞こえてくる船長の声も、
今日はダメだな、昨日はここでバリバル食ったんだがなって、
そう言われてもな、

終わる1時間前ごろになって、やっと、
こんな魚、ソイとメバルのダブル、




これはこれで嬉しい外道で、今日はこのままでも良いかなって、
そう思ったとたん、メバル3点掛けの連続があって、タイムアップ、

お土産には十分ではありましたけど。

「メバルは凪を釣れ」なんだよと、終わってからの船長の一言、
またおいで凪の日にですって。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村