釣り大好き

とにかく釣り大好き、美味しい魚が食べたいの。

女子会 太刀魚教室

2012-07-29 | 釣り日記
私が所属しているTLCでの太刀魚釣りに、富津のひらの丸へ行ってまいりました。



参加者17名全員女性です。



初めに今日の先生 三石忍ちゃんからのレクチャーを受けます。
今日の参加者の中には、太刀魚釣り初めて、船初めてって方もいたので、
きめ細かく初心者でもわかる、レクチャーでした。

  

餌の付け方も丁寧に付けるんだなと、解っていても初心に帰り真面目に聞いてました。

釣り始める前に、仕掛けまで作ってくれてます。



いよいよ釣り開始ですが、ここ数日決して良い釣果ではないので、
目標2匹と決めて、釣り始めますが、
これがなかなか手強い、

何人かの人が本命の顔を見ますが私には当たりさえないです。
それでもシャクルシャクル止めるの繰り返しをしていると、
やっと当たりが・・・・・・・

そうなんです、当たっても掛らんのです、

待望の当たりがありしっかり掛ってくれたのは、
ほとんどの方が上げた後だったかな、

嬉しかったな、あと1匹かければ目標だ、
でも今日の太刀魚餌取りが上手い事、

太刀魚に翻弄されながら何とか目標は、
達成その後又当たりが遠のくが、

ちょっと時合いがやってきて、当たりが頻繁になり、
掛ったと思い上げてきた時に、プッツンと、
道糸が切られる始末、この時合に乗り遅れ意気消沈てとこ、

そんなことしているうちに、どうやら浅場で魚の活性があったようで、
どの船も全速力で、ポイントに向かいます、



ここでは底が14m、当たり棚は海面までと、
当たりも出るけど、餌ばかり取られることも、

沖あがりまでの時間、船中誰かが掛けてます。

釣りパターンも朝のうち教わった事とは変わっていますが、
先生からの、このパターンだよとの指令が船中に行きわたるので、
他の船で釣れていない時でも、
皆さん結構掛けてましたね。

釣りしている間もおしゃべりや笑いが絶えず、
何んとも楽しい釣りでしたよ。

結果

目標の2匹を大きく上回り  12匹



夏タチの浅場での釣り、楽しいですね、
水深、底から追っかけられて、5mくらいのとこで掛ると、
かなりの当たりで大きいのが掛ったのかって勘違いしちゃいます。
太刀魚もう一度くらい行っても良いかなっと。

あ~~本当に楽しかった。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村




ムツ・鬼リレー

2012-07-25 | 釣り日記
伊豆のふじなみ丸まで行ってきました。
メンバーは前回ふじなみにった時の3人組



シドちゃん・マルッチさん
前回の帰り際に船長にチョイと聞いてみました、

「鬼とムツのリレーってできますか?」
船長からの答えは3人集まれば良いよ、釣り場も近いしって。

そんなことで今回の釣りとなりました。

釣り場は港から1時間近く走りました。
朝焼けが綺麗だったな。



遠くに石廊崎が見える所まできました。

そして釣り開始、釣り座は左舷前からシドちゃん、マルッチ、私、若船長
反対舷に釣り客2名

水深300m錘200号

何度かやっても当たりがない、船長も喰うはずなんだがな~~と、

あまりにも当たりがないので、業を煮やした船長、少し浅場をやろうと、
250mラインまできました。

そこではシドちゃん絶好調、〇丸Fサビキに身餌付けて、
5点掛けや3点掛け、
やっと私にも当たりが到来し、めでたく本命のムツが1匹、
この後には3点掛けやメダイとムツの2点掛け、
ムツをもう1匹追加し、

そろそろ鬼に行かないのかなと思っていたところに、
鬼に行きましょうって。


鬼の場所に移動後2投目ぐらいだったかな、
鬼の外道ではおなじみのカンコ、右舷とお祭りし、
目の前にぽかっと浮いたんです。
右舷の人にもかんことユメカサゴ、
浮いたのは私のだったんですね。
1.5kgぐらいありました。

その後鬼きましたよ、型は700g
この後にもう1匹追加、これは800gぐらい、

ユメカサゴはちょこちょこと釣れてますけど、
このころから潮が早くなり当たりがなくなってきました、

でもって根がかりした時に外そうと思いラインをひっぱたら、
道糸切れちゃいました、
錘と天秤それに道糸150m、さようなら~、
変えたばかりなんですよ、初めのお祭りの時に、
船の底で傷つけたんだな。かなりショックです。

少し早いけど片づけちゃいました。

釣果
  ムツ    5匹
  オニ    3匹(1匹リリース)
  ユメカサゴ 多数
  カンコ   1匹
  メダイ   1匹



充分な釣果でした。
5時出船港へは2時半ごろ戻る実釣8時間結構長いけど、
のんびりい癒される景色見ながらであっという間に感じました。

次は何に行こうかな(リクエストすれば聞いてくれますので)
船長はアコウにおいでと言ってくれてます。
どなたかいれば行かないかな。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村




今季初のアカムツ

2012-07-20 | 釣り日記
昨日は今季初のアカムツに福田港の大寿丸まで行ってきました。




ご一緒したのはマルッチさん

港には5時集合と言うことで2時半に迎えに来ていただき、福田までいざ出発。
定員6名私の釣り座は右の真ん中、右の前にマルッチさん、

ポイントに着き釣り開始するも1投目は何も起きずに移動、

2投目隣で静かに巻き上げている人

本命が来たようです、

私にも当たりがありどうやら本命



坊主はないぞと初めから弱気なこと、

マルッチさんは順調に数を上げていきます。
余裕だね
途中ダブるなんてこともあったし。


私の方はと言えばたま~に掛ってきましたよ、

今日は型の良いのは上がらないし、
当たって電動をオンにするも巻き上げができない、
アクシデント発生、200mを手巻き、魚もいたのに途中でばれてしまうし、
予備リールに変えている間周りじゃ魚かかっているし、
なんてことでしょう、
同じリールで同じ症状が1年の間に2回も起こるなんて、
外れリールかしら、

まあこんなこともあったりでテンション下がってしまったけど、
なんとか3匹追加あ~~4匹追加でした、
けどね1匹は10cm位のでお元気だったので海に帰ってもらいました。

お持ち帰りは4匹
外道は全くなし

マルッチさん、往復運転有難う、チャンスがあれば又行きましょうね。



途中S先生からどうよって連絡あってアドバイスもらったんだけど、
借りた竿と、錘200号の重さに負けてアドバイス通りの釣りはできなかったです。



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村









アジ釣りだったよな、

2012-07-15 | 釣り日記



しか~し


なんでだろう、アジ船なのに、



昨日はアジとサバ欲しさに近場で済まそうと、
茅ヶ崎の海成丸へ、
家を出ると雨が凄いことになってます、
寒川辺りでは道路も水浸し、
やる気なくなったぞと、宿に電話するも、
返ってきた返事は「今小降りになってますよ、道中気をつけて」だって、

で宿に行ったら


どこも様子見してるけど、
出船するんだって、

でポイントまで行ったけど、反応はあるようだけど、
これが全く釣れないんだわ、
サバはかかるけど、もう11時近くよ。



もう飽きちゃって、船長に根魚やっていいですかって聞くと、
「良いよ」

釣れたサバで餌を作って持っていた鬼仕掛け1個、
バッカンに入っていて良かったよ。

根魚に変えて1投目

当たりだ、海も悪いし慎重に喰いこませ合わせを入れて、
途中も結構引くじゃん、ちょっとドキドキしたけど、
上がってきたらなんと、ダブルですよ、
それも相模湾にしたら良型です。


1時半ごろまでやって、

鬼5匹(1.3k 1.1k 800g 800g もう1匹は小さいのでリリース)


あ~~面白かったって言いたいとこだけど、
アジが釣りたかったのよ
アジは船中0だから仕方ないか。

帰りの海の色見て



荒れた川のような水の色だったよ。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

今季2度目のタコだ

2012-07-12 | 釣り日記
今日も三浦の船宿からの仕立てでした。

メンバーは

あきらさん、Zenさん、makoちゃん、yaccoちゃん、末岡さん、いとっちさん

小さな船で出船
ポイントに着くまでしばし談笑


さて今日は頑張って釣りますよ、
去年のこの仕立てでは皆がポンポン釣る中、
私1人最後まで釣れず最後に2杯だったことを思い出してました。

今年はそうならないように頑張ってみるよ。



皆真面目にコツコツやってます。
もちろん私もです。



今日は早い時間に1杯掛けたのですが、海面まで来てバラシ、
2杯目は上手く引っ掛けることができました。
取れて坊主はなくなったので一安心。

船中あちこちでポツポツいやバンバン上がってます。
私にもポツポツ乗ってくれました。

終わってみれば船中凄いことになってましたよ。

釣果

たこ  6杯(一番大きいのは2.5kg有りました)




今年は型が良いようです、
今日は私釣ったタコと同じくらい海面でばらしてしまいました。
合わせ方が足りないか、早く上げ過ぎなのか、
もったいないことしました。

楽しい仕立てで一日笑いっぱなしだったかも、
風が出てきて早上がり、正味4時間半の釣りでした。


可哀そうだけど百たたきで柔らかくなってもらいました。

  

タコ入浴中









にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村