釣り大好き

とにかく釣り大好き、美味しい魚が食べたいの。

こんな雨なのに

2010-09-28 | 釣り日記
出船してきました。
相浜の安田丸にまたしても鬼カサゴです。
かまちゃんと友人の5人様(田中さん、のぶさん、坂本さん、坂口さん、蜂谷さん)
の総勢7名、もちろん他にお客さんはいません。
低気圧が10時ごろに通過するので早上がりは覚悟の上です。
今日も港解散だと思ったのにやる気満々のメンバーでした。
沖のポイントまでは行けず浅場の60m~70mラインでやりました。
当たりはかなりあるのですが、魚が小さいせいか、うねりがあって合わせが効かないのか、
かなり私には難しい釣りでした。
結果  鬼カサゴ700g前後 3匹 まあ良いんではないかな。
10時予報通り南風が強くなり早上がりでした。
帰りに濡れた体を温めるべく温泉に入ってすっきりと帰ってきました。


実は前日も鯛五目ででる予定でしたが港解散となりました。

久々の月見丸

2010-09-22 | 釣り日記
9月21日~22日に行ってきました。

一日目はキンメに行ったのですが、大撃沈○○坊主、
この日はどこの船でも泣きの船長の嘆き節は聞こえてました。

二日目は鬼カサゴ狙いでしたが海は時化模様で、
狙いたいポイントの石廊沖には行けず、爪木崎沖の水深160m前後狙い、
ここはサメの攻撃で参りました。
当たれば1k前後が上がるのですが替え針何本使ったのというくらいに、
サメサメサメでした、
結果 鬼カサゴ 6匹  夢カサゴ6匹

港に帰るのに20分もあれば行けるところ、波の間を縫って帰ってきたため倍はかかってしまいました。
久しぶりに行った伊豆は釣果は渋々だけどのんびりと船長とおしゃべりして楽しかったな、
又行っちゃうかもです。

椿丸

2010-09-19 | 釣り日記
仕立てで行ってきました。
朝一に模様が良ければということで、亀木根のいなだ。ワラサ狙いをしてから、
いつもの沖に出てカイワリ・アマダイ狙い。

前日よりの情報ではあまり良くないとのこと、
ポイントに到着するも周りの船で上がっている様子は少なく、
たま~に向かいの船で上がってました、
わが船でも当たりはなくでしたが、皆さんは真面目にコマセの入れ替えをしてます。
私といえば釣れる気がしないので、コマセかごを落としたまま他の人のところに遊びにいって、
戻ってしばらくすると、竿先が海中に突っ込んでる、あたたったみた~と叫びながら、
ゴリゴリ巻いてくると、意外に大きいでっぷり肥ったイナダのお出ましです。
寸法は65cmはあったのでワラサと呼んでもいいかな、今季初の青物ゲット、
真面目にやっていた方には本当にごめんなさいです。
この日の青物はこの1本で終了、沖まで船は行きました。

沖ではついていきなりどこっとメバルの入れ食い、
2~3匹釣ったところで私はコマセ入れずにひたすらアマダイ狙い、
しかし釣れるのは、ひめひめひめひめひめ、たま~にメバル、
たま~にキントキ、
船中カイワリ2匹、アマダイ0
こんな感じで椿丸の仕立ては終了しました。

(写真はまるかるさんから頂きました。)

連チャン釣行

2010-09-15 | 釣り日記
9月14日~15日

一日目  西川名 
   鯛 不発 釣れたのはイサキとメジナ 船長あちこちとポイント探して彷徨うばかり、
   船中でも小さなタイが1匹  外道の青物も船中1匹 釣れないな~~~~~~

二日目  相浜
   鬼カサゴ 1k未満ばかりでしたが9匹 今回も水面バラシ1匹 楽しいね鬼カサゴ釣りは、
   今月はあと2回予定が入ってます。

取らぬ狸?

2010-09-10 | 釣り日記
大失敗でした。
台風前まで好調だったワラサを狙いに三崎の角田丸に行きました。
朝1投目はワクワクしながらの投入でしたが、
音沙汰なし、次も音沙汰なし・・・・
そのうち小サバの猛攻で仕掛けが落ちません、
船長は城ケ島沖でやったり剣崎沖まで行ったりしてくれますが、
かかるのはサバのみ、爆釣するだろうなんてね・・・・

はい今日は撃沈です。