釣り大好き

とにかく釣り大好き、美味しい魚が食べたいの。

期待した鬼退治

2013-02-27 | 釣り日記
昨日はあえなく退治されてきました。

初めから書いてしまいました。
天候は予報ではここの所の悪天候とは違い凪予報

でも行ってみれば風がまだ残っており、
幾分時化気味な日でした。

行ったのは初めに書いていますが、勝浦豊浜の清勝丸

メンバーはかまちゃん・zen/mako夫妻・ブチさん




狙いは鬼カサゴ

かまちゃん・ブチさんとは木更津金田の駐車場の待ち合わせし、
かまちゃんの車に乗り換え勝浦に向かいます。

途中のコンビニでzen/mako夫妻とも遭遇、
そろって勝浦に向かいます。

豊浜港ではすでに船長もスタンバッてました。

準備し5時半にポイントへ向けて30分ほど走ります。

釣り開始するも私には当たりがないです、
何投やっても変化なし、

船中では本命何尾か上がってますが、
サイズ的には1k前後と、大型は上がりません。

後半になってみ状況は変わらず、
やっと来た本命も30㎝ほどの小型、
小型の夢カサゴが1匹掛かりましたが、
昨日は11時の沖上がりまで2匹の貧果で終わってしまいました。
底潮流れずって感じな日でした。

仕掛けおろして、何度も棚を取り直しますが全く仕掛けの位置が変わらなかったです。

鬼退治するつもりが、」勝浦の海で退治されてきちゃいました。
まあまた行くからいいか、
船長からもはっぱ掛けられたんだけど頑張りきれませんでした。







にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

3連休釣りする

2013-02-21 | 釣り日記
1日目は

20日(水)ヤリイカ狙いで飯岡、隆正丸へ、
     ここの所模様は良いとのことで行ったのですが、

 



メンバーは Zenさん・makoちゃん・yaccoちゃん・ハーフ君

 

この日は前日に雪がちらほら降ってしまい、また中止かと思われましたが、
夕方には降りやんでいたので、出船に問題なし、前日も大爆釣に心も浮き浮き、

釣り場に着くとまだかなりのうねりが有り、寒さも半端ではないですが、
釣りは問題なくできました、

1投目 何もなし、2投目なにもなし、あれ、もしかしたら、
昨日までは・・・・なんて思っているうちに、周りではちょこちょこと釣れだす、
私ですか、手前祭りしたり、他の方と思釣りしたり、
サバに邪魔されたり、仕掛けがいくつあっても足りない、

周りも釣れるには釣れますが、爆釣には程遠い感じです、

結局 沖上がりまでにヤリイカ12杯  スルメイカ2杯
   サバ(ゴマさば、マサバ)持ち帰りは餌用に4匹 食用に4匹


やはり昨日までは釣れていたのよの日でした、
消化不良ではありますが、お土産はイカ釣り名人のyaccoちゃんから、
沢山頂きばっちりでした。


翌21日(木)は16日に行けなかったフグ釣りに練習に行ってきました。

鹿島 豊丸  釣り人は5人と楽々ゆるゆるな釣りです。

釣り座は 私は右舷後ろから2番(右舷は2人だけです)
     左舷に3人でした。




風もなく凪だろうと思いましたが、
港では風がびゅうびゅうと吹いてます、
ポイントまでも結構波っ気もあります。

ポイントに着き釣り始めますが、波の高低差に当たりが取りづらい、
そんな中すぐに1匹目、続いて2匹目と、イシガレイいも1枚ゲットです。
4匹目で移動になります。


移動したポイントでは飽きない程度にフグが来ます、
海も凪てきて、風もなくなってきて、日が当たれば暖かい感じで、
ぽつぽつ当たりもあるので飽きません、

後半の1時間ぐらいは当たりが少し遠のきますが、
全く釣れないって時間はなかったので本当、
楽しい~~~

これで上がるますって時にも1匹

トータル 43匹でした。
型は小さいのが多く何匹か中型が入った程度ですが、
そんなことは気にならず楽しかったです。



豊丸は港に帰って身欠きにするのではなく、船に乗っている間に身欠きにしてくれます。
釣りの間何度かまわってきてくれます。

港に帰って早く帰りたいからとのことだそうです。
昨日の消化不良の釣りは解消されました。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村




 

出船中止でも行っちゃう

2013-02-17 | 釣り日記
16日土曜日は、当初まるかつさん仕立てに行くつもりでしたが、
おかちゃんもフグに行きたいということで定員オーバーとだったので、
急きょ不参加で鹿島に行くことになりました。

ところがあの風で鹿島は出船中止、夜の集まりに魚を持っていきたかったので、
今回は近場の片瀬港の渚丸に電話を入れると、
北風だから出るよのことだったので行きました。



狙いは鬼カサゴ、相模湾ではあまり大きいオニも少ないし、数も狙えないけど、
1匹でも釣れたらと。

出掛けにかなりの強風、心配だったけど、船長の北風・・・・の言葉を信じて港に向かいました、
港に到着するとやはり北風強いし寒いしでしたが、

こんな日に集まる釣りバカな人たち総勢16人もいました。

釣り座は左舷後ろから2番目、
波もあるかと思っていたんで後ろを選びました。

準備も済みポイントの瀬の海まで30分ほど、キャビンで寒さを凌いでました。

ポイントに着くと思っていたほど波は有りません、
むしろこれは凪みたいな海です。

釣り開始するも当たりがありません、
とにかくひたすら棚をとり餌を確認しての繰り返し、
釣り始めてから3時間1度も当たりがない、

右舷側では本命、外道もいくらかは当たっているようです、
左舷側は沈黙、

もう寒くて心が折れそうになったころ、やっと当たり、
上がってきたのはリリースサイズのオニ、

それから30分したころに、やっと元気にアタックしてくる当たり、
これは本命25㎝、すぐに仕掛けを下すと続けてまた本命の当たり、
サイズアップした32㎝のオニ、相模湾だと良い方だねと言われるサイズです。



もう沖上がり時間になって最後の流し、これで上がりますよの言葉のちょいと前に、
今までよりもかなり良い当たり、
上がってくる間も元気、上がってきたときになんとお祭りしてました、
海中を見ると1㎏は越えていそうな本命、
後ろの人に、船長も緩めてといった次の瞬間、あらあら~~~
元気な鬼君ばれて逃げ帰られちゃいました。



昨日は外道の当たりは全くなし、4回だけの当たりがすべて本命、
でも持ち帰りは2匹、早上がりがあるかとの心配なく、最後まで釣りができて、
釣り人の集まりにもお土産を持って行けてよかった。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

鹿島詣でか

2013-02-10 | 釣り日記
2月8日と9日に鹿島に行ってきました。


まずは
8日
マルッチさんとヒラメで不動丸へ
前日までの強風がこの日まで残っていました、
ポイントまで行くのにドンブラコッコ、かなりの揺れです、
キャビンで休んでいてもかなり揺れているのがわかりました。

釣り場についてキャビンから出てみても、
波もだけど風が半端でないくらいに吹いています。
それに寒いです。
でも釣りはできるようで釣り始めます、


1投目いきなり隣のマルッチさん、本命あげてます。

私ときたら、お決まりのフレイズ当たりがないです~~~~

あまりの寒さに気持ちも萎えそうですが、
この日は頑張りましたよ、

何度もイワシを付け替え、気持ちが途切れないように、
何度も何度も、

それでやっと1匹目を、ばらさない様に、丁寧に、
上がってきたのは本命のヒラメ、
嬉しかったよ、

その直後に又かかってきました、
さっきよりも重たい、巻いて巻いて上がってきたらなんとお祭りしていたんで、
重たかった、チラメでした。

沖上がりまでに2匹追加しましたが、
間にソイ(マゾイ)、
思わずチラメよりも嬉しいなんてね。

釣果  ヒラメ4匹(残念ながら大型には会えませんでした)
    ソイ 1匹






9日は
おかちゃん、ハーフ君と
利喜丸へ、ヤリイカと根魚のリレー釣りへ




この日は前日とは違って風がだいぶ弱まって、
寒さが違う感じがしました。

まずはメバル狙いへ、ポイントまで40分ほど走ります。
ポイントについてさっそくメバル釣りになりましたが、
反応はあるものの、口を使ってはくれません、

初めに来たのは、超小型の黒メバル、
忘れたころにうすメバルが、1匹、1匹、

そんな時に又メバルが、強い当たりだったので、
メバルがいっぱい掛かったと思いあげてきましたが、
なんと見えてきたのは、前日に釣ったソイよりも、
二回りほど大きいな、ソイでした、
あわててタモに入れてもらいました。

メバルの当たりがあまりないので周りでは、
ヒラメ狙いに変更してます、
船長も何をやってもいいよと、
イワシも積んでいるから狙ってみればと、


私はあきらめずにメバル狙い、やっとメバルからの当たりで、
おい食い待ってあげてみれば、
5点掛け、その後は何度移動してもメバルがかからずで、
11時ごろに、私もヒラメ狙いに変更したら、
なんと2枚もかかってくれました。

  


ヤリイカはまだ浅場には来ていないようです。
イカもメバルもヒラメもお土産になんて、
贅沢な釣りものでした。
ヤリイカが浅場で釣れだしたら、
このリレー釣りに又行っちゃうつもりです。

利喜丸の大船長、やっっぱ、途中から演歌流してました。
いやあなんとゆるゆるな釣りで楽しかった。






にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村