釣り大好き

とにかく釣り大好き、美味しい魚が食べたいの。

又も女子会

2012-02-27 | 釣り日記
釣友mamiちゃんからのお誘いで行ってきました。

間口港の利一丸 狙いはあまりやらないコマセマダイ、保険にアジ。

今回のメンバーは、mamiちゃん、makoちゃん、あられちゃん、あけちゃん、スミレさん、知寿さん、
私の7名に、もう一人、どうしてもタイが釣りたいという謎の人物。計8名での釣りです。




5時半集合、家に出るときからかなり風が吹いてます、港に着くと、あ~~今日は風が強くって、
コマセダイだと仕掛けが長くって、手前祭り連発しちぃそうでこりゃ絶対に釣れる気がしないと、
出る前から気持ちはやる気が出ませんでした。

  



今回の席は既にmamiちゃんから左の舳と言い渡されてました、ポイントまでは10分ほど、
ポイントに行くまでにもうびしょびしょになるほど海が悪い、

釣りスタートして、すぐに案の定手前祭りで仕掛けがぐちゃぐちゃに、
そしてタイも全く釣れず、

仕掛けの入れ替えを延々とするのみ、どれぐらいたったころでしょう、
左艫に座ったmakoちゃん本命上げる、しばらくしてmamiちゃんも、

たまに本カワハギ、ウマズラなんぞも上げている人が、

昼近くにあまりにも釣れないので、保険のアジ釣りに行きます、

アジ場に着き、1投目に早速アジが上がりだします、
皆の竿も、アジの引き、入れ喰いです、
上がってくるアジは30cmを超えるものが8割程
謎の人物はなかなかアジを上げられません、
今回サバの切り身を小さく切って付けてやったら良かったので、
謎の人物にも差し上げてやっと釣れたようです、

ツ抜けしたころにはあまり釣れ過ぎても多すぎるので、
少しペースを落とし最終的には14匹  

 

皆さんそこそこ釣れたところで又朝のタイ釣り場に移動しますが、
やはりタイは釣れませんでした。

謎の方も残念タイは釣れませんでした。

  

今日の女子会、もう少し凪の日にやりたかったです。

謎の人物は、NHKのアナウンサーの神田さんでした。
なぜに神田さんって、

NHKでやっている土曜マルシェって番組の撮影だったんです。



3月17日に放送されるそうです。
mamiちゃんいっぱい映ってるんじゃあないかな。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村


  

浅場でヤリ

2012-02-18 | 釣り日記
鹿島で30mの浅場でヤリが釣れるって、本当?ってことで行ってきました。
リレーでメバルです。

鹿島港利喜丸、同行したのは、おかちゃん、はーふ(利喜丸が常宿)

  



自宅を出たのは2時半、おかちゃんの家まで行ってから現地へ、
とにかく寒い、予報ではあけがた雪が降るってことでしたが、
まだ降ってはいませんでした。

合流して出発したのは3時半、そのころから雪がちらほら降り出します。

東関東自動車道に乗ってもまだそんなでもありません、
成田を過ぎたころから、かなりの降りになってきます、
だんだんふりがひどくなってくるし、道路にも雪が、
おかちゃんの車はノーマルタイヤ、ちょっと心配になってきました、
あまりの降る続く雪に怖くなって、佐原のパーキングに入って進むのを辞めます。

ハーフ君に電話するも出ません、今日はもう辞めようかってことで、
直接船宿に電話してキャンセル、10分ほど待っていると急に雪も小ぶりに、
車も少しづつ走っているようで、パーキングの道路も見る間に雪が溶けてます、

はーふに電話し今からなら道路が大丈夫ならばぎりぎり出船に間に合うかの時間なんだけどと、
船宿に連絡したら30分遅刻で待ってくれるってことで、港に向かうことに、
まだ一番寒い時間で道路の雪は無くなっているものの、凍っている感じなので、
相当な慎重運転、となりにいてもドキドキです。
コンビニにより港に着いたのは出船時間ちょうどの時間、
皆さんいやな顔もせずに待っていてくれました。
キャンセルもかなり出たようです。

こんな雪の日に行くなんて無謀ですね、一人だったらば絶対に行ってません、


さてさて今日の釣行よりも朝の宿に行くまでことのほうがメインになっちゃったみたいです。

まずはヤリイカからスタートです。ポイントまでは30分弱、
海はまだ荒れてます。

  

釣りスタートと同時にいきなりヤリイカ2点掛け、
型は南房で釣った時よりも3倍近くの大きさ、
今日良い感じなのかって思ったのですが、
そうそう何時ものごとく、そうは問屋がおろさないってな展開で、
たま~にポツポツと釣れる感じ、本当に浅場で釣れてしまうので、
釣りとしては面白いし楽チンです。

メバルに移行するまでになんとか8杯こんな海峡では良いんではないでしょうか。



メバル釣りはサビキの7本針です。
釣り始めますがうんともすんとも言いません、

船長は何度も何度もポイント移動してくれますが、
状況は変わらない、

諦めかけた沖あがりの30分ほど前に、
突然にお隣で釣っていたおかちゃんの竿先がたたかれます、

そのうちに私の竿も、ハーフの竿もと、
上げてみると7本針に6点掛け、
ここから入れ食いになり、
沖あがりまでに25匹そのうち1匹は嬉しい尺クロメバル、
終わってみれば満足な釣果です。

結果は良かったのですがこんな雪に日にはすぐにやめた方が良かったのかな、
危険ですもの。

  
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村







女子会

2012-02-15 | 釣り日記
今日は伊東のはるひら丸に、行ってきました。

メンバーはAlice、たまちゃん、みいさん、遠藤いずみちゃんの5名

女子会です。

釣りものは私の代に苦手中の苦手なカワハギです。

釣り座は左舷前から、みいさん、たまちゃん、Alice、私
右舷は前から遠藤さん、付き添いの報知の方、付き添い1、付き添い1の8名

  


前回カワハギ釣りしたのは去年の8月で3枚しか釣れてません。
なので今回は目標とにかく1枚は釣りたいのですが、

一緒に行ったメンバーは普段からカワハギ釣りを専門にやっている方たちなので、
坊主だけは避けたいのだと。


女子会と言うことで、釣り時間は短く8時から12時まで、その後に船宿で昼食とおしゃべり。
どちらがメインなのかしらって釣行です。


ポイントは港を出て10分ほどのところでスタートです。
一投目いきなり当たり、カンカンカンと上がってきたのは、
何んと本命でした、型も26cmほどありました。

今日は活性高いのかななんて思ったのですが、
とんでもないです、
たまたま来ちゃったんですね、
その後は、周りは釣れてますが、私には当たらないんです。
当たっても上がってくる途中でばれちゃったり、
当たっても掛らなかったりと、

やっぱカワハギ駄目じゃん。
それでもなんとか1匹追加したのですが、
延々と釣れない時間が続きます、

  

後半になってちょっとした時合いがあって、
ダブルを混ぜて5匹追加できました。

川名沖まで移動しても状況は変わらず結果 7匹

まあ釣れたから良しとしましょう。

沖あがり後、アジのたたき定食でお昼、
Aliceさんが焼いてきてくれたケーキも食べてお開き。

楽しい女子会でした。
遠藤さんが報知新聞に記事を書くそうです。

  


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村




お見舞いのついでに

2012-02-10 | 釣り日記
今日は釣りしてきました。
あくまでもお見舞いのついでですから。

この方のお見舞いです。
 
 

どうやら手術されたようなんですが、
お目に掛ったら、釣りにでも一緒に行ったみたいな感じでしたよ。

思ったよりも早く出てこられそうで又釣りにご一緒しましょう。


で、お見舞いの前に行った釣りは、
最近模様が良くなってきたヤリイカを選択しました。

白浜辺りが良いようなんですが、スルメもチョイと欲しいので、
勝山の萬栄丸に行こうと予約の電話したら、すでに満員と断られてしまったので、
ならば白浜に近いしまや丸を選択、

釣り人5人だから船宿選択、空いていて良かったですよ。

  

ヤリイカのポイントも30分も掛らずに着いちゃうので、
到着しても他に船は見当たりません。

1投目にサバにつかまりスカ、2投目6本の仕掛けに5杯にちびヤリ、
幸先良いですね。

サバも初めに付いただけで、3投目からは、下ろすと乗るといった感じで、
10時ごろまでは良い感じでしたが、
そのころから微風、べた凪だったのが、
西風が強くなり、当たりも渋くなり、
当たっても途中でばれてしまうことが何度も、
今日のヤリはまだ小さくって、パラソルサイズは全くありません、

今季初ヤリなので十分楽しめました。

最終的には40杯
タラレバなんだけど、凪だったら50は超えていたな。



刺身で食べましたが、釣った当日は甘みが足りないな~~~
でも、ねっとり感はあるので、明日以降食べるのが楽しみです。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

キンメが中止に

2012-02-09 | 釣り日記
今日は新島キンメの予定でしたが、悪天候のため中止、
暇になりましたんで、シドちゃんを誘惑して、小湊の寿々木丸に行きました。

狙いは、イサキにあわよくばシマアジ、そう簡単に釣れはしないけど、
もしかしたらって夢を追いかけ行っちゃいました。

船宿の釣果写真に魅せられた釣り人が、平日にもかかわらず、
何んと16名もいました。

ここの船宿は乗船前にくじ引き、2人連れから順に籤を引き、
私たちの席は大舳に一人いますが艫の1番、2番、
 
  



ポイントまでは10分も掛らない場所でした。
朝は初めにシマアジ狙います、
とにかくしゃくり倒さなければ釣れないので、ひたすらしゃくりますが、
掛ってくるのはウマズラや金魚のような魚(何だか忘れました)スズメダイ、ウマズラ、
たまにイサキも掛ってきます。

しゃくるのに飽きちゃう私は、休んだり、食べたり、

結局大舳の方が小カンパチ、シドちゃんの隣の方が小シマアジ、

3時間ほどでイサキに変更、イサキポイントも10分も掛りませんでした。

イサキは真面目にやっている方はそこそこ釣れていたようです。
シドちゃんも真面目にやっているので釣れています。

私ですか、適当にやっていたので対し釣れず、
小さいものは海に帰ってもらいましたので、ツ抜けがやっとです。

イサキも今日は乗りが良くないと船長が言ってましたね。
その後は朝の場所に戻りイサキでもシマアジでもやりたい方をどうぞって、
シマアジの仕掛けに変えてやっているとちょいと良い引きの魚が、
ウマだよ~~なんて言っていたら、25cm位のマダイ、





これで沖あがりに、千葉は凪の海で、暖かくって、のんびりするには、
良い釣り日よりでした。



帰りにお腹がすいたので、鴨川で食事して帰ってきましたが、
量が多くて食べきれなかったよ。

   

左は鉄火丼・右はおろしトンカツ定食
鴨川のまるよってお店です。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村