釣り大好き

とにかく釣り大好き、美味しい魚が食べたいの。

納竿釣行

2011-12-30 | 釣り日記
今年最後の釣りは好きな釣りの鬼カサゴで収めました。

乙浜は信栄丸 ターゲットは鬼カサゴ、

  

釣り人10名(10名しか乗せません)でしたが余裕の釣り座です。

くじ引きで乗りますが、私の釣り座は左舷前から2番、
移動ごとに波を被ってビシャビシャになりましたよ。

初めに餌のサバ釣りから始めます。
かなり深め、お祭りで釣れないと少々焦ります。
餌がなかったら釣りができないじゃん。

何んとか10匹ほど餌サバ確保で餌作り、

30分ほどで鬼に移動、

1投目で舳の方が小型の鬼を上げてます、
数投目で私にも魚信があり、30cmの中型を確保でき、
ボはないからあとはお気楽に行きましょう。

右舷側では良い人に連チャンで掛ったよと、
船長のマイクパフォーマンス、

そして次には私に待望の当たり、お祭りしながら掛ってきたのは、
32cmの中型、

その後はしばらくの間は、誘って棚取りの連続、
たまに掛るとユメカサゴ、

終わりまであと1時間のころに、かなりの重さを感じる当たり、
上がってきたのは40cmと、続けて42cmと良い型の鬼に、
もうこれだけ釣れたら満足。 
  
  

今年の釣行はこれで納竿となりました。






今年の釣行回数は何んと86回 

    鬼カサゴには17回も行ってました、計76匹
    印象が残った釣りは何んといっても新島でのシマアジ釣り4匹も釣れ楽しかったな。
    意外と多かったのはヤリイカに7回も行ってました、175杯も釣れてました。


    ひっくるめて1075匹の魚が私や私の家族や友人たちのお腹の中に入っちゃったんですね。

 今年1年美味しい魚や楽しい釣りをさせてくれた海に感謝、
 一緒に行ってくれた釣友たちのみなさん、有難うございました、
  
 来年もこの調子で行きますんでよろしくお願いいます。





年末なのに

2011-12-28 | 釣り日記
2日間の休みが有りましたので泊まりで釣りに行ってきました。

1日目(26日)は 乙浜のしまや丸へ釣友かまちゃんとオニカサゴ
2日目(17日)は 波崎の仁徳丸へアカムツ&沖メバル


1日目
かまちゃんと鬼カサゴへ
当日は7名ぐらいの釣り人だったかな、
私たちは左舷、艫から1番2番

  

初めは海もあまり良い状態ではなかったのですが、
中盤からは凪てきて釣りやすくなってきました。

左舷側の私たちには外道も少なく鬼カサゴだけ(私は)
かまちゃんは沖メバルも釣れていたようです。

一日当たりは少なかったですが、3匹1k前後の中型が釣れたので、
まあ良かったのかな。

  

仲良しのかまちゃんとの釣行は毎回楽しいんです。
又行こうね。


そして
2日目  

集まった釣り人は6名、右舷左舷共3名づつ、
楽々な釣り座です。

まずは沖メバルからスタート
1投目から2匹といきなり掛り気が楽になりました。
正味1時間ほどの釣りでしたが初めて30分ほどでこんな感じです・

   

毎回掛ってくるので楽しいです、初めは小さめでしたが、
後半には30cm位のが掛ってきます。
そんな中一際大きな当たりと掛ってくるときの暴れ方が、
沖メバルと違う当たり、
何んと上がってきたのは、でかアイナメ、
ビール瓶よりも大きい、

100m位のところにもアイナメっているんですね、
知りませんでした。

本当に大きいです、上がってきた時に船長に何この魚って?って聞いちゃいました。



釣りは楽しかったのですが帰りの車の渋滞には参った日でした。

年内あと1日の釣りです。

釣り合宿

2011-12-18 | 釣り日記
恒例になってきた釣り仲間との釣り合宿
今年も行ってまいりました。
まるかつさん・ぴーぽん・私

1日目は 鹿島の不動丸でのフグ釣り
2日目は 小湊の守孝丸でのアマダイ釣り

1日目
今晩のおかずになり、調理が簡単で、坊主はないだろうって釣りものと考えて、
フグに決めました。

釣り人22人 私たちは右舷 3,4,5番

  

ポイントまでは20分くらいかな、
釣り開始して間もなく船中あちこちで釣れ出す、
なのに私たち3人はカヤの外、
当たりもない、もちろん餌もとられない、

なんてことでしょう、もともと年に2~3回しかやらない釣りもの、
周りで釣れているんだから、釣れないはずはないのに、

ただただ頑張るだけなんだけど、
上手くいかないです、
かなり時間が経った頃、待望の1匹目、
これで坊主はないけど、おかずを釣らねば、
最低自分の分としては5匹はなと思っていると、
続けてここから3匹連続で掛る、

こうして何んとかツ抜けし、その後6匹追加し、
合計16匹
 

この日のお泊まりは白子のマンション
晩御飯はフグのキムチ鍋

私は野菜を切ることと、簡単にカブの漬物を作る、
お風呂に言っている間にまるかつさんが鍋の準備

  

いやあ旨いですね、〆には雑炊を頂きました。


食後さっさと片付け(ぴーぽんがやってくれました)
8時半には布団にもぐりこみ、翌朝4時には起床し、

2日目の小湊まで向かいます。


2日目 アマダイ釣り

結果はアマダイ船中1匹(44cmの良型 まるかつさんが上げる)
私には最後までアマダイの魚信はありませんでした。

釣れたのはカナガシラ5匹・ハナダイ2匹

他には書くこともなく撃沈

釣果はなかったけど初めてのお宿で、レトロチックな船宿で、
何時か又来るんだろうなって思える船宿さんでした。

こうして今夏の合宿は終わりました。
釣果は残念だったのですが、
気の合う仲間と、お泊まりで出かけ、釣りも充分荷楽しめることができ、
来年も又行こうねっと話になりました。



ヒラメに行きました。

2011-12-10 | 釣り日記
今日はヒラメです。
メンバーはまるかつさん・マルッチさん・汐留の行労長さん

    

波崎の仁徳丸からです。

寒さで皆さん縮こまってます。   日陰になるともうぶるぶる。


1投目、 し~~ん、2投目し~~ん

当たりがないです、船中掛ったよの声が聞こえません。

船長たまらず大移動、鹿島の煙突が見えるところまできました。

移動して1投目待望の当たり、かなり待ちましたが上がってくる途中にばれちゃいました。

初当たりをばらすと嫌な気分になりますが、
そんな気持ちとは裏腹船中あちこちで本命が上がってきます。

何度目かの移動で私にも当たりで上がってきたのは、
チラメくん、しかも孫針が、すれが掛り、もう笑っちゃいます。

しばらくしてから、先ほどのヒラメよりも少しだけサイズアップ、
でもやはりチラメ君です。

当たりいっぱいあるのにな、イワシに噛みあと付いたイワシ、
なんで掛らんのだ、
待ったり、送ったり、聞き合わせたりしても、一気にイワシ食べられたり、
それでも辛抱してやっていると、やっと針が掛りした本命が、
前の2匹よりも重い、ドキドキしながら上がってきたのは、
あとで測ってもらったら、60cm 1.87kgの良型

 
これ1匹で満足でした。

これ以後も同じように当たりは沢山ですけど、
掛けられず。
今日のヒラメ釣りは沖あがりとなってしまいました。

今月初だ

2011-12-07 | 釣り日記
12月に入って初めての釣り、
でもって今日は大好きな鬼カサゴ、乙浜の信栄丸にお邪魔しました。

  

前回の信栄丸での鬼は、ちょいと消化不良だったので頑張ろうっと。


朝はFサビキで餌のサバ釣り、たっぷりと餌のサバを釣って鬼カサゴ釣りに行きます。

釣り人は2人と、釣り座は艫に入ります。


  


いよいよ釣り開始、ポイントは150mから160m、
1投目から舳の方が1k越えを釣り上げてます。

数投した後に又しても舳の方が同じような型を追加、
私には当たりはありますが、針がかりしてくれません、内心焦ります。

1時間ばかりここでやりましたが、潮が早くなって、120m~130m前後のポイントへ移動
始まっていきなり、本命の当たり、
上がってきたのは、本命の2点掛け、37cmと25cm、坊主なくなったとホッとしました。

それからは、潮が全く動かず当たりも出ません、
時折当たりがって上げると、ハリスが切られてます、
そういやなあいつが、正体は水フグ、
替え針がなん本なっても足りないよ。

船長も見かねてアドバイスをしてくれます、
仕掛けも少し調整してやり直すと、
来ました本命が38cmほど有りました。

あと30分程で上がりますよって時に、又しても本命の当たり、

同じような大きさの38cm有りました。

  

結果  鬼カサゴ4匹、 ユメカサゴ1匹  レンコダイ1匹

やっぱり鬼は楽しい、今年中にもう一度は行きたいと思ってます。