釣り大好き

とにかく釣り大好き、美味しい魚が食べたいの。

本命は釣れずとも

2012-04-28 | 釣り日記
今日は豪華ハタ・オニカサゴのリレー釣りの仕立て船です。
大原の勇盛丸にお邪魔しました。





メンバーはまるかつさん、マルッチさん、りんぱぱさん、すずきんさん、
     みさきさん、とめきちさん、おかちゃん、私(かんこ)の8名




風もあるし、少し寒いではないですか、
天気予報に又だまされた。


それぞれ支度も済み、席のくじ引きをし、
席も決まり(左前1番とめきちさん、2番すずきんさん、3番りんぱぱ、  4番みさきさん
      右前1番おかちゃん、 2番かんこ    3番まるかつさん 4番マルッチさん)

  


4時半にハタのポイントへ向けて小一時間かけていきます。
キャビンでぐっすり、船がスローダウンした音で目が覚め、
外を見ると、あらら~時化じゃん。

ちょっと気持ちが悪くなる感じです。船酔いなんぞしないのですが、
3時間ぐらいしか寝てないし、お腹も空いているし、
それが原因かな、

釣りスタートの合図で、イワシをつけて仕掛けを投入すると、
隣でおかちゃん当たり、続いて私の竿にも当たり、仲良く上げてきます、
先に上がったおかちゃんはマトウダイ、私には外道のヒラメ54cm

暫くし、又おかちゃん当たりで、マトウダイ、

続けとばかりに私にも当たりで、これもヒラメ44cm

ここまでは50m前後、本命のハタは上がらず、
次に70mラインまで移動し、ここでお祭りしながら上がってきたのは、
またしてもヒラメ65cm、 その後に58cmのヒラメと、
ハタは上がらずでしたが、外道のヒラメ4匹と好調です、
今年何度か行ったヒラメ釣りでもソゲ級ばかりだったのでかなり嬉しかったです。

餌も少なくなってきたので、いよいよ鬼カサゴへ移動です。

鬼カサゴのポイントは100~120mラインを狙いますが、
一度落として、底立ちとって、次に底を取り直す時には10mぐらい糸が出ていってしまう、
仕掛けが底に置いておけないので釣りになりません、
そんな中隣のおかちゃんは、アヤメカサゴの連釣、

私にもやっと1匹アヤメカサゴ32cmくらいかな、

船長もあまりにもお祭り多発で、浅場の70m~80mぐらいのところへ移動、
しかしここでは、仕掛けは落ち着きましたが、魚も活性まで落ち着いちゃって、
まるで当たりがありません、

そんな中そろそろ終わりかなと思う頃に、大きな当たり、
上がってくる途中も下品な当たりに、きっとサメだろうと、
船長も横でタモも持って待ってくれますが、サメですよと言ったのですが、
上がってきたらそれは50cmもある、ホウボウでした。
あまりのでかさにびっくり、こんな大きいのを見たのは初めてかもです。

こうして今日の釣りは終わってしまいました。

釣果  ヒラメ(65cm、58cm、54cm、44cm)
    ホウボウ   50cm
    アヤメカサゴ 32cm

   


両本命は釣れなかったけど外道(とは言っても裏本命ですよ)
が釣れて大満足、

次にこのリレーをやる時には、もう少し海の良い日にやりたいですな。





にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

根魚五目(浅場)

2012-04-21 | 釣り日記
先週ブログ仲間の汐留さんの記事で、片貝での根魚五目に行かれたとのこと、
思わず行きたいって、同じようにこの記事に喰いついたまるかつさんと、
一緒に行ってきました。




仕掛けや餌の情報は事前に汐留さんが教えてくれましたので、
ストックしてあったものを使用しました。

港には4時集合、出船は4時半

早めに港に着いたので私たちは右舷の後ろから2番3番と入ることができました。



釣り場までは1時間ほどかかりました、今日は4月だというのに、
寒いこと寒いこと、日でも当たれば違ったのでしょうが、
釣り中はずっと曇り空でした。

メバルなんかは曇っていた方が喰いが良いだろうとの言葉に、
もう頭の中は、クロメバル・尺メバルと期待いっぱいです。

いよいよ釣り開始、ワクワクしながらの1投目当たりはない、
数投目にウスメバルが掛り、一安心、
でもね今日はあとが続かないんです。

周りを見ても全く、釣れてないです。
たま~に掛るのはウスメバル、となりの方は、
5本鍼でやってますが、掛っている様子はない、

隣のまるかつさんは、40cmもあるでっぷりと太ったアジ、
他の方にもアジやイナダが掛りますが、私にはまったく掛ってきません、

まあね今日は根魚釣りですから青物は良いかなと
でも何で私には掛からないのかとも思ったりもしてますが、

周りでアジが掛っているときに私にもやっと来たぞと思ったら、
マゾイでした、型は小さいけれど嬉しい魚です。


(まるかつさんから写真頂きました)


この時点で樽の中は



この後沖あがりまで、魚の活性はあがらずでした。
最終的には

釣果  ウスメバル  6匹
    カサゴ    1匹
    マゾイ    1匹

今日の反省点、実は何度もばらしておりまして、
沖上がりしてからまるかつさんに指摘されたのは、
メバルは合わせちゃいけないんだよと、
確かにわかっちゃいいるけど、
当たりがあると、手が勝手に動いてしまう、
もう駄目だよな、又行って慣れるしかないのか。



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

3人で仕立て

2012-04-16 | 釣り日記
今日は毎年一度の企画、
洲の崎の北山丸でヒラメ・ハタ狙いをしてきました。

メンバーは、かまちゃんにず~か~との3人で第3北山丸(親父船長)に乗船

   


かまちゃんと途中の駐車場で合流、
途中のコンビニではず~か~とも合流し港には5時少し過ぎに到着、

第3北山丸に乗船しいざポイントまで出船します。

今日は風も殆どなくべた凪のコンディション、5分ほどの場所で釣りスタートです。

1投目根がかりかなっという感じで竿を立ててラインを引っ張ると、
なんだ魚がついた感じです、

リールを巻き巻きすると、何んと62cmのヒラメでした、2㎏ぐらいでしょうか、
幸先良いスタートです、

水深も25m前後なので、手巻きで楽しみます。

しばらくすると、明確に魚の当たり、糸を送って待ちます、待ちます、
何故か思い切った引きがないですがしばらく待って、巻いてみると、
魚はかかった模様、特別強い引きもなかったのですが、
上がってきたのは、32cmのカサゴでした。
何気に嬉しい外道です。



その後に又当たりがあり、上がってきたのはマトウダイでした。

当たりも出てこなくなってきたので、
少し沖に出てマハタ狙いです、
水深は50m~60mくらいだったかな、沖に出ると風もあり波っ気も少し出ており、
寒かったな、

ここのポイントでは、かまちゃんがイヤゴハタを上げました、
私と言えば当たりもです、眠気も出て、ちょいとだら~りとしてました、

船長も水温が低いからマハタはまだ早いなと、
朝のヒラメ狙いのポイントに移動します。

ここでは魚の当たりもあり、イワシに齧った後がついてきますが、
魚は中々掛ってくれません、

前に座った二人は、ヒラメをゲットしてます、
船長も少し時間を延長してくれ、
全員ヒラメは坊主なしで終了となりました。

今回はハタは私だけ上げられませんでしたが、
イゴヤハタ、アカハタが他の二人にはしっかりと上げていました。

  

魚は少なかったけど本命の一つヒラメの良型をゲットできたし、
楽しい釣り仲間と、のんびりとした釣りができ満足な1日でした。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村



厳しいな

2012-04-13 | 釣り日記
そうですやっと何年ぶりかのマルイカ(アカイカ)釣りに行ってきました。

小湊の寿々木丸です。



ここ数日でていなかったせいか、釣り人13人での出船でした。

私の釣り座は左艫から2番目、籤だからどこに座るかは乗るまで解りません。

左側は6人右は7人です。


久々のマルイカってことで直ブラを選択します。

数投目で待望の1杯目を上げますが、その後が続かずです、

渋い中でも着底即乗りで重たいけど、
上がってくる途中で軽くなってきてしまうこともあって、
イライラの釣りになってしまったですな、

9時ごろまでにマルイカ3杯、ムギイカ1杯となったのですが、
触った感じはあるけど掛ってこない時間が続きます。




後半に良い流しもあり、
ブランコに変えて、4杯追加ムギも2杯追加するけど、
そのまま沖あがりになってしまいました。

右舷側では、直結の人が40杯くらい上げているみたいです。

やっぱ直結も練習しないとなのかな。
マルイカは難しいよ。

釣果  マルイカ  7杯
    ムギイカ  3杯 


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村