~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

ドヤです  

2023-08-11 17:13:43 | あれこれ
後頭部が寝ぐせでモシャモシャとか
袖口にごはん粒がついちゃってるとか
靴下の左右がたぶん違ってるとか

自分としては完璧…
いやむしろ120%のはずなのに
 あらーーーザンネン…
ってなってしまっても

(仕事以外なら)
テヘへ…ポリポリポリ…
で済ませてしまう

今回のコレも爆笑で
 どやっ!自分ここまでやったんやで!
と、むしろ自慢(笑)

座面の張り替えにチャレンジしたら
ヘンな形で整った



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歳を重ねた成果 | トップ | もしもスカウトマンが »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
座面の張替え (大ペケ)
2023-08-11 20:10:34
これって結構難しいというか、半分力業
なんですよね。大丈夫なんコレ?!という
ぐらい引っ張ってタッカーで仮止めして、
前後左右でズレやシワが来ないよう引っ張り
ながら止めて~を繰り返すという。。。

やってみよう!と企図して実際やってみる!
結果が芳しくなく終わったとしても、その
事実が大事なのだ!という様な言葉を
岡本太郎さんは残しています。

もう最近、妙に岡本太郎さんの言葉に感化
されすぎなんでうs・・・
❤(^O^)/❤· (te-reo)
2023-08-11 21:43:23
アーティスティック!!
Unknown (kaniasi90)
2023-08-11 22:34:42
大ペケさん

岡本太郎名言
ちょっと調べてみました

「下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか。」

まさに
コレです(笑)
Unknown (kaniasi90)
2023-08-11 22:39:35
te-reoさん

見ての通りの出来栄えで…
テヘヘです(笑)

このブコツさに
愛情がわきます…

te-reoさんも
ぜひチャレンジを!(笑)
Unknown (natu)
2023-08-12 09:49:42
形はともかく座り心地がよさそうですね。椅子は座って心地よければそれが一番です。物作りは仕上がった時の達成感を感じることが大切ですよね。私も30年間物作りをしてきましたのでよく分かります。
こんにちは! (mek)
2023-08-12 11:20:05
椅子の座面張り替えは自分でできるんですね⁉
工程が全然想像つきませんが…凄いと思います👏
私は(も!?)あるもの利用のDIY派ですが…亀裂だらけのソファは無理ですよね~(^^;
こんにちわ (力丸ママ)
2023-08-12 13:20:22
委員じゃないですか・
手作りというだけでぬくもりを感じます
Unknown (kaniasi90)
2023-08-12 16:52:55
natuさん

ものづくり30年の方からの尊いお言葉…
ありがとうございます

出来不出来より
その物の存在を愛おしく感じますね
Unknown (kaniasi90)
2023-08-12 16:58:30
mekさん

ムリじゃないのかもです(⁠^⁠^⁠)
本体と座面はビス留めなので外すだけです。

座面は全てタッカーで留まってるので
それを取るのがちょっと大変でしたけど…

あとは
たとえば
おウチにあるお気に入りの布を使うのも良いかと(⁠^⁠^⁠)

張替えじゃなく
上から張るだけって手もあるのかもです

あくまでも
あれを作った
素人の考えです(笑)
Unknown (kaniasi90)
2023-08-12 17:00:11
力丸ママさん

ありがとうございます

手作り感満載で
かなりブコツではありますが
めっちゃ満足してます(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。