最近思うことがある。
自分はKYだ。
そんな自分が、なぜKYだと気づくようになったのか。
それは少しばかり大人になって、
過去の自分を振り返るようになったから。
それに少しばかり大人になって、
周りのKYさんたちを分析できるようになったから。
では、多少空気の読めるようになった今の自分は立派なのか?
否
そんなこともない。
ここで私は大切なこと・・・
一つのある真理に気付いた。
確かに空気の読める人間は、組織やグループの中でうまくやっていける
ただ、
そのグループや組織を作っているのは、空気の読めない連中であることが多い。
つまり、
多少空気の読めない人間が突っ走ることで、ブレイクスルーが生まれる。
そしてそこに、新しい価値観、あたらしい空気がうまれる。
KYこそ、リーダーたる資格を持っているのではないか?と。
まぁ、空気読んだ上で腹をくくってブレイクスルーを起こす人がいちばん
立派なんだろうけど、、そんなのむりっしょ。。
自分はKYだ。
そんな自分が、なぜKYだと気づくようになったのか。
それは少しばかり大人になって、
過去の自分を振り返るようになったから。
それに少しばかり大人になって、
周りのKYさんたちを分析できるようになったから。
では、多少空気の読めるようになった今の自分は立派なのか?
否
そんなこともない。
ここで私は大切なこと・・・
一つのある真理に気付いた。
確かに空気の読める人間は、組織やグループの中でうまくやっていける
ただ、
そのグループや組織を作っているのは、空気の読めない連中であることが多い。
つまり、
多少空気の読めない人間が突っ走ることで、ブレイクスルーが生まれる。
そしてそこに、新しい価値観、あたらしい空気がうまれる。
KYこそ、リーダーたる資格を持っているのではないか?と。
まぁ、空気読んだ上で腹をくくってブレイクスルーを起こす人がいちばん
立派なんだろうけど、、そんなのむりっしょ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます