カミカミ亭にゅうしのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雷門獅篭のサンキューイブニング

2015-04-22 19:01:49 | 落語
東海地区に演芸を広め隊 海演隊の獅篭リーダーの 瀬戸ラジオ ラジオサンキュー サンキューイブニング水曜日17時半から20時までの生放送 おもしろいコーナーも盛りだくさんで 毎週 仕事終わりに聞いてます。アプリのtuneln radio で全国どこでも聞ける すごい放送です。

好きなコーナーはいつもここから聞けているので「なぞなぞ王に挑戦」が一番
きょうのなぞなぞもおもろかった

誰かが太るごとに、世界のどこかである魚が命を落としています。それは何の魚?

タイ死亡

頭に波を乗せている女の人はだーれだ

婆さん

メール絶対読んでくれる とても嬉しい 大須演芸場 もどんどん改装が進み 9月再開 海演隊出演がたのしみですねえ

【春風亭小朝独演会】扶桑文化会館

2015-04-19 22:58:05 | 落語
きょうは 朝から雨 大須演芸場で知り合った ひと:みちゃんに 一宮にさそわれ、やながせ寄席に 繁昌亭大賞とった 林家花丸師匠がきているというのに 扶桑文化会館 の 春風亭小朝独演会 1時間前に着くと 師匠を乗せた タクシーが目の前を通る 帽子 マスクの小朝師匠 がああああ 写真は遠慮して 恒例の看板似顔絵を撮る
9月27日もここにいないとダメだな直前に確認すると小朝師匠ブログで皐月賞の軸馬を北島サブちゃんのお馬さん『キタサンブラック』にして こころおきなく独演会スタート とあった。さあ なにをやってくれるのかな?と会場入りするとまさかの知人と隣り合わせ ずっといろいろ喋ってしまった。

春風亭ぺろちゃん 「桃太郎」結構大柄な前座さん まだ 本が はいっただけ これからが楽しみ

春風亭小朝 女の人のシワ わび さび のマクラから 大河で光秀をやった師匠の「大名の茶の湯」肉を食べたいから猫を… 丸に徳の旗 「船徳」師匠の船徳 笑った いいもの見せてもらいました

中入り後 春風亭小朝 ガンをポンにしようのマクラから「柳田格之進」最後に二人とも首をはねられました。から話を 皆さんに合わせて巻き戻し さらっと ええ話 おきぬさんの心の病を治して一緒になる番頭 綺麗な緑の水玉の着物と緑の袴 そうか 皐月賞かあ
泰葉さんのこととマクラ、柳田格之進 関係してるのかな?


【岐阜ミニ見に落語祭り】【古今亭新作競演】

2015-04-12 21:32:38 | 落語
さあさあ 新作競演 古今亭駒次さんってどんな落語するのかな って思ってならんでると ご本人登場 白のセーター 歯磨きしに行ったのかなあ~

古今亭駒次 we are イディオッツ!

いきなり チアガールになる駒次さん テレビとイメージ違うなあ 若さ爆発だあ 陰謀あり 女の友情あり 元気になる落語

古今亭今輔 雑学刑事

刑事が犯人にクイズを出して 改心させる おかしな噺 問題の途中で答えを答えるようにレクチャーしたり 面白い

古今亭今輔 血屍村の祭典

童貞の男が 彼女に騙され いけにえになるところを 友人が助けにいく大スペクタル作品 この発想はどこから来るのだろう

古今亭駒次 旅姿浮世駅弁

地道に駅弁を売り歩くおじさんに、駅の乗っ取りを画策する越後屋の魔の手が襲いかかる それを助ける 水戸黄門?御一行?の正体は??





午前中 昔昔亭A太郎さん ゆかりの地へ

2015-04-12 21:10:08 | 日記
きょうは 日曜日 一之輔師匠のサンフリで目覚める きょうのテーマは「朝のパン祭り」ほんわかした いいメール をたくさん読んでるなあ~ときいていたら濃姫隊のコーナーになってた。朝はトーストに納豆と中華スープ 投票もいってきた。きのうフォローしていただいたA太郎さんのおじいちゃんの弟のうどん屋の末廣屋 お姉さんのやってる敷島珈琲店にいってみる。うどん屋はちょっと早すぎた準備中 珈琲店は混み混み ランチは平日がお値打ちだがこのナポリタン 旨え

【岐阜ミニ見に落語祭り】【ゲイキョウ若手特選会】

2015-04-11 22:24:44 | 落語
【岐阜ミニ見に落語祭り】【ゲイキョウ若手特選会】きょうは 桂たか治 が 昔昔亭A太郎 さんと じゅうろくプラザで 前座 と 二つ目の2人会 仕事終わって急いで岐阜駅へ 1時間前に整理券をもらった 顔見知りと話す 数時間前に桂やまと師匠の落語会があり 井戸の茶碗を聞いて 凄く上手だったとのこと そんな話をしてる横をやまと師匠が お花を持って目の前を通って帰られるところだった。たか治さんが 話かけてくれる 風邪大丈夫とのこと

桂たか治 初天神

文治師匠の所作が頭の中に浮かぶような高座 飴とだんごの蜜 舐め方がとてもキレイになった 相変わらず声に特徴がある

昔昔亭A太郎 お菊の皿

客席から登場 びつくり マクラで 岐阜生まれ で 横浜育ちだとかアメフトやってたとか 親類がたくさんきていること 後ろのおじいさんも親類 日の出町の末廣屋といううどん屋の人 小噺の中で 入れ歯をいれてないおばあちゃんに いつ入れ歯いれるの ときくと 歯磨く時だよ と答えた噺がおもしろかった。お菊の皿 本編も A太郎さん流というべきか 数の数え方も面白い

中入り

昔昔亭A太郎 罪と罰

包丁を持った強盗が 料理させられる噺面白い おじいさんに包丁の使い方を聞いたりしてサービス満点

桂たか治 のめる

これは たか治さん 初めて聴いたなあ つまらねえ 醤油樽 のめる 差し引く 落語らしい いい噺

昔昔亭A太郎 八五郎出世

ちゃんとした落語 門番さんの方言 どこの人 A太郎さん流 お酒の味を 薄い拍手のような味なんてうけた 最後 長屋に八五郎が馬に乗って 帰ってくるサゲは初めて

じゃんけん大会 色紙とA太郎さんの手ぬぐい が景品 たか治さんのお父さん 当たった色紙を きょうよく笑ってたお客さんにあげてた それを撮影するわたし

御2人の写真を撮り忘れたのでネットで探したものを記録 おもしろいのが見つかった